2022年3月12日改正

JR神戸線

JR神戸線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】

1.列車種別特急、新快速、快速、普通の4種別で運転されている。特急は智頭急行経由で鳥取、倉吉へ向かうスーパーはくとが概ね2時間毎の運転。播但線経由で香住、浜坂方面へ向かう特急はまかぜが3往復運転されている。大阪~尼崎間ではJR宝塚線の特急こ...
JR学研都市線

JR学研都市線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】

1.列車種別快速、区間快速、普通の3種別が運転。快速は午前中早い時間帯と午後の遅い時間帯に運転。閑散時間帯は区間快速が運転されている。快速の停車駅は、京橋から放出、住道、四条畷、星田、河内磐船、長尾以遠の各駅。区間快速の停車駅は、京橋から放...
JRおおさか東線

JRおおさか東線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要2022年3月12日ダイヤ改正でおおさか東線電車は201系から221系に置き換わった。直通快速を除いて、おおさか東線電車は全て221系6両編成での運転となった。下りは朝の時間帯に新大阪発9時04分の久宝寺行きがなくなり、この時間帯は...
京都丹後鉄道宮福線

京都丹後鉄道宮福線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要京都丹後鉄道宮福線ダイヤは2022年3月12日ダイヤ改正で、下り福知山発23時06分の快速大江山9号が廃止され、22時41分に快速大江山13号が新設された。福知山発10時13分、15時19分が快速丹後あおまつから快速大江山に変更され...
JR奈良線

JR奈良線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR奈良線データイムダイヤは2022年3月12日改正でも運転パターンは大きな変化はなかった。改正前と同様に30分サイクルで運転されている。30分サイクルにみやこ路快速、奈良行き普通、城陽行き普通が各1本運転で、1時間あたり6本の運転...
JR京都線

JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤはデータイムダイヤと同じく15分サイクルで運転されている。新快速、快速はそれぞれ15分毎、普通は15分に2本運転されている。ピーク時間帯となる大阪発18時台には新快速2本が増発され、新快速が7~8分...
JR神戸線

JR神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR神戸線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは、15分サイクルに新快速が2本、快速が1本、普通が2本運転されている。新快速はピーク時間帯のみ7~8分毎の運転となり、大阪始発の列車が運転されている。快速は姫路、網干方面へ15分毎の運転となって...
JR大阪環状線

JR大阪環状線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR大阪環状線のデータイムダイヤは15分サイクルに関空・紀州路快速、大和路快速、環状普通が各1本運転されている。土休日の午前中を中心にこれに加えて天王寺・京橋〜桜島間の桜島線直通が運転されていたが、コロナ禍の影響もあり、2021年3...
JR和田岬線

JR和田岬線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR和田岬線は、朝夕の通勤時間帯のみの運転で、兵庫から和田岬周辺にある工場への通勤利用に特化した路線である。朝の時間帯は兵庫発6時45分から和田岬発9時25分までの間の運転で、夕方は兵庫発16時40分から和田岬発22時04分までの運...
JR神戸線

JR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤは、大阪着7時59分から8時59分の間に新快速7本、快速8本、普通17本が運転されている。これに加えて尼崎~大阪間ではJR宝塚線の特急が1本、丹波路快速が2本、快速2本が運転されており、外側線は最大2...