会社名 | 近畿日本鉄道 |
---|---|
形式 | 1021系 |
使用線区 | 近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線 天理線・生駒線 |
製造メーカー | 近畿車輌 |
制御方式 | GTO素子VVVFインバータ制御 |
主電動機 | かご形三相誘導電動機定格165kW |
ブレーキ | 回生併用電磁直通ブレーキ |
台車 | 空気ばね台車 KD-96B・KD-96C |
最高速度 | 110km/h |
加速度 | 2.6km/h/s |
減速度(通常) | 4km/h/s |
減速度(非常) | 4.5km/h/s |
製造初年 | 1991年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1435mm |
保安装置 | ATS |
座席定員 | 52人(149人) 先頭車 62人(158人) 中間車 |
扉枚数・座席形状 | 4扉ロングシート |
車体 | 21m級アルミ製 |
所属 | 西大寺検車区 |
編成 | 4両 |
既存両数 | 20両 |
1020系は1991年11月に登場したVVVFインバータ制御車両で、1230系の4両、6両編成版である。1021Fから1026Fまでは4両編成で製造され、1027Fから1029Fの3編成は6両編成で製造された。このうち1026Fは後に6両編成化された。1030Fから1035Fまでは4両編成で製造され、1021系、1026系、1031系の3形式に区分されている。
1021系編成表 | 4両編成 | 20両 | |
---|---|---|---|
←大阪難波 | 近鉄奈良→ | ||
モ1021Mcp | サ1171T | モ1071Mp | ク1121Tc |
1021 | 1171 | 1071 | 1121 |
1022 | 1172 | 1072 | 1122 |
1023 | 1173 | 1073 | 1123 |
1024 | 1174 | 1074 | 1124 |
1025 | 1175 | 1075 | 1125 |
- 1021F
- 1022F
- 1023F
- 1024F
- 1025F