会社名 | JR西日本 |
---|---|
形式 | 103系3500番台 |
使用線区 | 播但線・加古川線 |
製造メーカー | 川崎重工・近畿車輌・日本車両・東急車両 |
制御方式 | 抵抗制御 |
主電動機 | MT55 定格110kW |
ブレーキ | SELD発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ |
台車 | 動力台車 DT33 付随台車 TR201,TR202 |
最高速度 | 100km/h |
加速度 | 2km/h/s |
減速度(通常) | 3km/h/s |
減速度(非常) | 5km/h/s |
製造初年 | 1963年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1067mm |
保安装置 | ATS-SW,ATS-P |
座席仕様・定員 | 4扉ロングシート クハ 136人(48人座席) モハ・サハ 144人(54人座席) |
所属 | 網干総合車両所 |
編成 | 2両 |
既存両数 | 34両 |
M編成 | ←寺前 | 姫路→ |
---|---|---|
クモハ103Mcp | クモハ102Mc | |
H1 | 3501 | 3501 |
H2 | 3502 | 3502 |
H3 | 3503 | 3503 |
H4 | 3504 | 3504 |
H5 | 3505 | 3505 |
H6 | 3506 | 3506 |
H7 | 3507 | 3507 |
H8 | 3508 | 3508 |
H9 | 3509 | 3509 |
103系3500番台は、1998年3月14日ダイヤ改正で、JR播但線姫路~寺前間の1500V直流電化が完成した際に改造投入された車両である。奈良電車区の103系のクモハ103+モハ102の2両を改造して、クモハ103+クモハ102の2両編成とした。車体色はエンジ系の色に塗り替えられ、N40の延命体質改善工事も同時に施工された。ワンマン運転対応となり、クモハ102は先頭車化改造が行われた。クモハ102には2005年から2007年にかけてトイレ設置工事も行われた。H3編成、H9編成は、クモハ103に霜取り用のパンタグラフが増設されている。2両編成9本が2019年4月現在活躍している。
M編成 | ←谷川 | 加古川→ | 旧車番 | |
---|---|---|---|---|
クモハ103Mcp | クモハ102Mc | |||
M1 | 3551 | 3551 | 659 | 815 |
M2 | 3552 | 3552 | 660 | 816 |
M3 | 3553 | 3553 | 714 | 870 |
M4 | 3554 | 3554 | 715 | 871 |
M7 | 3557 | 3557 | 730 | 886 |
M編成 | ←谷川 | 加古川→ | ||
クモハ103Mcp | クモハ102Mc | |||
M5 | 3555 | 3555 | 726 | 882 |
M6 | 3556 | 3556 | 728 | 884 |
M8 | 3558 | 3558 | 731 | 887 |
※クモハ103は2パンタ |
103系3500番台は、2004年12月19日のJR加古川線加古川~谷川間の1500V直流電化完成時にも投入された。播但線103系3500番台とほぼ同仕様だが、種車は森ノ宮、日根野、奈良の各所から集められたモハ103+モハ102を改造した。両方が中間車からの先頭車化改造ということもあり、フロントマスクは貫通扉付きとなり、従来の103系とは異なる仕様となっている。上部はブラックフェイスになっており、車体色はエメラルドグリーンを採用した。先頭車化改造とともに、N40延命体質更新工事も施工され、クモハ102にはトイレも設置された。2両編成8本が2019年4月現在活躍している。