JR西日本183系800番台~485系改造の北近畿地区向け直流型特急車両~
JR西日本183系800番台は、国鉄末期の1986年11月1日ダイヤ改正で、賛意本線福知山~城崎間、福知山線電化により投入された485系を改造した車両である。投入当初は485系のまま使用されていたが、七尾線電化を控えて、113系を交直両用車に改造する必要が生じ、交流機器を使っていない福知山区の485系から交流機器を下ろして、113系に交流機器を取り付けて415系800番台とした。この時交流機器を撤去した485系は形式変更されて183系800番台となった。国鉄時代に関東方面などに投入されていたオリジナルの183系とは異なり、485系から交流機器を撤去しただけの車両のため、基本仕様は485系と同じで、運転台上部のヘッドライトもそのまま残されている。
183系800番台は、その後、山陰本線園部~福知山間、舞鶴線電化などにより勢力を拡大し、681系投入などで余剰となった485系を改造して山陰本線京都口の特急にも使用された。大阪口の福知山線特急北近畿には4両及び6両のB編成が使用され、京都口の山陰本線特急きのさき、はしだて、まいづる、たんばには分割併合可能な構造のA編成、C編成が主に使用された。時間帯により北近畿でもA編成とC編成を連結した7両編成が使用されたり、特急きのさきやたんばなどにB編成が使用されることもあった。287系投入前の2011年3月以前の編成表は以下になる。
2011年福知山電車区183系800番台編成表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
183系 | ←新大阪 | 福知山・城崎温泉→ | ||||
B編成 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
6両編成 | クハ183 | モハ183 | モハ182 | モハ183 | モハ182 | クロハ183 |
36両 | Tc | M | Mp | M | Mp | Tsc |
B61 | 706 | 803 | 803 | 805 | 705 | 701 |
B62 | 701 | 802 | 802 | 807 | 703 | 802 |
B63 | 704 | 1801 | 1801 | 813 | 709 | 803 |
B64 | 702 | 804 | 804 | 811 | 707 | 804 |
B65 | 703 | 1802 | 1802 | 815 | 711 | 805 |
B66 | 705 | 1803 | 1803 | 816 | 712 | 806 |
※参考資料 JR電車編成表2011年冬号
- B61
- B62
- B63
- B64
- B65
- B66
B編成は基本6両編成で、閑散期にはモハユニットを1つ除いて4両編成で運用されていた。主に新大阪~福知山、城崎温泉間の特急北近畿に運用され、京都口の特急きのさきやたんば、はしだてなどでも運用されていた。新大阪~天橋立間に運転されていた特急文殊についてもB編成を使用していた。B編成は485系オリジナル塗装とほぼ同じ塗分けになっていたが、183系800番台化やリニューアル改造後に窓下に赤のラインが1本追加された塗分けとなった。
183系 | ←新大阪 | 福知山・城崎温泉→ | ||
---|---|---|---|---|
B編成 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
4両編成 | クハ183 | モハ183 | モハ182 | クロハ183 |
4両 | Tc | M | Mp | Tsc |
B41 | 710 | 801 | 801 | 801 |
※参考資料 JR電車編成表2011年冬号
183系 | ←大阪 | 福知山・城崎温泉→ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
B編成 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
6両編成 | クハ183 | モハ183 | モハ182 | モハ183 | モハ182 | クロ183 |
12両 | Tc | M | Mp | M | Mp | Tsc |
BB67 | 711 | 1806 | 1301 | 817 | 207 | 2707 |
(485系形式) | 322 | 1027 | 1027 | 186 | 288 | 2301 |
BB69 | 712 | 820 | 302 | 821 | 209 | 2709 |
(485系形式) | 324 | 251 | 610 | 212 | 314 | 2302 |
※参考資料 JR電車編成表2011年冬号
183系 | ←京都 | 福知山・城崎温泉→ | ||
---|---|---|---|---|
A編成 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
4両編成 | クハ183 | モハ183 | モハ182 | クロ183 |
28両 | Tc | M | Mp | Tsc |
A41 | 206 | 806 | 702 | 2701 |
A42 | 203 | 808 | 704 | 2702 |
A43 | 601 | 810 | 706 | 2703 |
A44 | 202 | 812 | 708 | 2704 |
A45 | 204 | 814 | 710 | 2705 |
A46 | 205 | 1805 | 701 | 2706 |
A47 | 201 | 1804 | 713 | 2751 |
183系 | ←京都 | 福知山・城崎温泉→ | ||
C編成 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | |
3両編成 | クハ183 | モハ182 | クモハ183 | |
18両 | Tc | Mp | Mc | |
C31 | 752 | 201 | 201 | |
C32 | 709 | 202 | 202 | |
C33 | 851 | 203 | 203 | |
C34 | 707 | 204 | 204 | |
C35 | 801 | 205 | 205 | |
C36 | 708 | 206 | 206 |
※参考資料 JR電車編成表2011年冬号
- A41
- A42
- A43
- A44
- A45
- A46
- A47
- C31
- C32
- C33
- C34
- C35
- C36