山陽電鉄

山陽電鉄

関西私鉄列車種別研究~直通特急~

関西私鉄では直通特急という種別を阪神、山陽、阪急で採用している。阪急は臨時のみで運転されており、阪神、山陽は両社間の直通列車に終日採用されている。阪神、山陽の直通特急は両者の直通運転を拡大した1998年2月15日のダイヤ改正で登場した。当初...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線データイムダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要山陽電鉄本線データイムダイヤは、30分サイクルに直通特急2本、普通2本が運転されている。須磨浦公園までは神戸三宮以遠各駅に停まる阪神特急が30分毎に乗り入れてくる。直通特急も普通も15分毎の運転だが、直通特急は30分毎に停車駅が異な...
山陽網干線

山陽電鉄網干線ダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要山陽電鉄網干線ダイヤは2022年12月17日ダイヤ改正で大きな変化はなかった。一部平日夕方ラッシュ時に時変などがあったが、2020年3月14日改正のダイヤをほぼ踏襲している。2.データイムダイヤ山陽電鉄網干線データイムダイヤは、9時...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線夜間ダイヤ【2020年3月14日改正】

1.新開地発20時台山陽電鉄本線の20時以降のダイヤは新開地発20時台が夕方ラッシュ時間帯と同じで、直通特急が5本、普通が4本の運転となっている。20時台は阪神特急東須磨行きが1本運転されているが、東須磨での普通車との連絡はない。直通特急は...
山陽網干線

山陽電鉄網干線ダイヤ【2020年3月14日改正】

1.概要山陽電鉄網干線ダイヤは2020年3月14日ダイヤ改正で大きな変化はなかった。一部時変などがあったが、2016年3月19日改正のダイヤをほぼ踏襲している。2.データイムダイヤ山陽電鉄網干線データイムダイヤは、9時台から16時台まで毎時...
山陽網干線

山陽電鉄網干線ガイド【相生・赤穂方面への延伸など壮大な計画があった】

1.概要会社名山陽電気鉄道路線名網干線区間飾磨~山陽網干営業キロ8.5km駅数7駅平均駅間距離1.42km所要時分15分表定速度34km/h軌間1435mm電気方式1500V直流電化線路単線保安方式ATS最高速度90km/h最大編成両数4両...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線(西代~山陽明石間)ガイド【風光明媚な明石海峡を望みながら走る】

1.概要会社名山陽電気鉄道路線名本線区間西代~山陽姫路営業キロ54.7km駅数43駅平均駅間距離1.31km所要時分高速神戸~山陽姫路間54分表定速度64.7km/h軌間1435mm電気方式1500V直流電化線路複線保安方式ATS最高速度1...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線データイムダイヤ【2020年3月14日ダイヤ改正】

山陽電鉄本線データイムダイヤ【2020年3月14日ダイヤ改正】1.概要山陽電鉄本線データイムダイヤは、30分サイクルに直通特急2本、普通2本が運転されている。直通特急も普通も15分毎の運転だが、直通特急は30分毎に停車駅が異なる。直通特急の...
阪神本線

阪神本線・阪神なんば線・山陽電鉄本線2021年4月29日ダイヤ変更

コロナ感染拡大のため緊急事態宣言が発令された影響により、4月29日から阪神本線、阪神なんば線、山陽電鉄本線でダイヤ変更を実施。【阪神本線】4月29日から緊急事態宣言が解除されるまでの間の平日ダイヤで以下の列車のダイヤを変更。大阪梅田発23時...
山陽電鉄本線

【関西各駅探訪第1540回】山陽電鉄本線山陽垂水駅

【明石海峡大橋を望む風光明媚な駅はJRとの熾烈な競合駅でもある】山陽電鉄本線山陽垂水駅は神戸市垂水区にある。直通特急停車駅で全ての列車が停車する。JR神戸線垂水駅に隣接しており、JRは新快速は停車しないが、快速が停車するため競争力は高く、所...