近江鉄道本線 【関西各駅探訪第884回】近江鉄道本線高宮駅 【本線と多賀線が分岐する結節点】近江鉄道本線、多賀線高宮駅は滋賀県彦根市にある。本線と多賀線が分岐する結節点で、多賀線は米原方で本線に合流しており、駅構内は個別にホームが設置されている。電車は本線がデータイム毎時1~2本、平日朝ラッシュ時上... 2019.05.28 2022.07.20 近江鉄道多賀線近江鉄道本線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第804回】近江鉄道本線日野駅 【かつてはレールバスの拠点があった】近江鉄道本線日野駅は滋賀県蒲生郡日野町にある。かつて本線の八日市~貴生川間では輸送コスト削減のため、レールバスが導入されていた時期があったが、その時には、給油設備などレールバスの拠点が置かれていた。昼間時... 2019.03.24 2022.07.20 近江鉄道本線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第752回】近江鉄道本線水口城南駅 【甲賀市中心部にある歴史ある町の中で新興の駅】近江鉄道本線水口城南駅は滋賀県甲賀市にある。1989年に開業した比較的新しい駅で、甲賀市の中心部に駅がある。昼間時は毎時1本の運転。朝夕は毎時2本の運転となっている。水口城南駅は1989年4月5... 2019.02.11 2022.07.20 近江鉄道本線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第667回】近江鉄道本線ひこね芹川駅 【近江鉄道の新駅はJR琵琶湖線との併走区間にある】近江鉄道本線ひこね芹川駅は滋賀県彦根市にある。普通のみが停車する駅で、2009年に開業した新しい駅だ。JR琵琶湖線殿併走区間に設置されており、ホームからJR琵琶湖線を走る列車を見ることができ... 2019.01.02 2022.07.20 近江鉄道本線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第643回】近江鉄道本線五箇荘駅 【砂利採集の引込線は現在も一部が残る】近江鉄道本線五箇荘駅は滋賀県東近江市にある。かつては愛知川へ砂利採集の引き込み線が延びていたが、今はほとんど使われることはない。近江鉄道本線は普通のみの運転のため、停車する電車は全て普通となっている。昼... 2018.12.25 2022.07.19 近江鉄道本線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第638回】近江鉄道本線水口松尾駅 【駅の周りは荒地だが請願駅として開業】近江鉄道本線水口松尾駅は滋賀県甲賀市にある。駅周辺は空き地が広がっており、何もない。少し離れたところに宗教法人のホールがあり、当駅はその宗教法人と甲賀市の請願駅として設置された。昼間時は毎時1本、朝夕は... 2018.12.22 2022.07.19 近江鉄道本線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第630回】近江鉄道本線彦根駅 【車庫や本社も併設するガチャンコの中心駅】近江鉄道彦根駅は滋賀県彦根市にある。近江鉄道本社や車庫もある中心駅で、当駅始発終着となる列車や当駅で長時間停車する列車も多い。彦根駅は1898年6月11日に開業した。1931年3月15日には米原まで... 2018.12.18 2022.07.19 近江鉄道本線
近江鉄道八日市線 【関西各駅探訪第623回】近江鉄道八日市線平田駅 【コミュニティホールを併設する駅舎を持つ】近江鉄道八日市線平田駅は滋賀県東近江市にある。交換設備を有する駅で、かつては近江八幡まで区間電車が設定されていた。平田駅は1913年12月29日に湖南鉄道の駅として開業した。会社合併などを繰り返し、... 2018.12.15 2022.07.19 近江鉄道八日市線
近江鉄道本線 【関西各駅探訪第568回】近江鉄道本線愛知川駅 【コミュニティハウスも併設する愛荘町の中心駅】近江鉄道本線愛知川駅は滋賀県愛知郡愛荘町にある。愛知川コミュニティハウスを併設しており、観光案内所や売店がある。愛知川駅は1898年6月11日に開業した。2000年3月4日に現在の愛知川コミュニ... 2018.11.17 2022.07.19 近江鉄道本線
近江鉄道八日市線 【関西各駅探訪第564回】近江鉄道八日市線新八日市駅 【八日市鉄道本社だった立派な駅舎を持つ】近江鉄道八日市線新八日市駅は滋賀県東近江市にある。八日市駅の手前にある駅で、大正時代に建てられたレトロな洋風駅舎が特徴の駅だ。新八日市駅は1913年12月29日に湖南鉄道の八日市口駅として開業した。1... 2018.11.15 2022.07.19 近江鉄道八日市線