南海本線 【関西各駅探訪第1009回】南海本線井原里駅 【鶴原にかけて好撮影地が点在する】南海本線井原里駅は大阪府泉佐野市にある。各駅に停まる準急以下が停車する。一駅南に泉佐野駅があり、りんくうゲートタワーなどを望むことができる。鶴原にかけては田畑が残っており、南海本線の好撮影地が点在している。... 2019.09.30 2022.07.22 南海本線
南海高野線 【関西各駅探訪第998回】南海高野線千早口駅 【千早赤阪村からはかなり遠い千早口】南海高野線千早口駅は大阪府河内長野市にある。千早口という駅名のため大阪府唯一の村である千早赤坂村に近いイメージだが、駅から千早赤阪村の入口まで5kmほどある。特急、快速急行は通過し、急行以下の電車が停車す... 2019.09.19 2022.07.22 南海高野線
南海本線 【関西各駅探訪第996回】南海本線湊駅 【湊村に由来する駅名だが周辺の地名は出島として定着している】南海本線湊駅は大阪府堺市にある。堺から一つ南にある駅で準急以下の電車が停車する。普通車は堺で優等列車と緩急接続するため、大阪方面へは優等列車乗り換えで速達性が確保されているが、和歌... 2019.09.17 2022.07.22 南海本線
南海本線 【関西各駅探訪第975回】南海本線・水間鉄道貝塚駅 【急行も停車する水間鉄道の連絡駅】南海本線、水間鉄道貝塚駅は大阪府貝塚市にある。南海本線と水間鉄道の連絡駅で、両社の駅は並んで配置されており、乗り換えは比較的便利である。電車は南海本線がデータイムに空港急行、普通が毎時4本の運転、平日朝ラッ... 2019.08.27 2022.07.22 南海本線
南海高野線 【関西各駅探訪第957回】南海高野線沢ノ町駅 【さわのまちではなくさわのちょうと読む】南海高野線沢ノ町駅は大阪市住吉区にある。各停のみが停車する駅で、難波方に待避駅の住吉東があるため、優等列車の待避が多く、難波方面へは所要時間がかかる。電車はデータイムに各停が毎時4本の運転。平日朝ラッ... 2019.08.09 2022.07.21 南海高野線
南海加太線 【関西各駅探訪第936回】南海加太線西ノ庄駅 【住宅地の中にある1面1線のローカル駅】南海加太線西ノ庄駅は和歌山県和歌山市にある。駅周辺は民家が建ち並んでいるが、南側には河西公園があり、その向こうには海岸線があり、海水浴ができる。北側は山になっておりみかん畑などがある。電車はデータイム... 2019.07.19 2022.07.21 南海加太線
南海本線 【関西各駅探訪第929回】南海本線羽倉崎駅 【車庫併設のため夜間には同駅終着の電車が多数設定】南海本線羽倉崎駅は大阪府泉佐野市にある。羽倉崎車庫を併設しており、区間急行以下の電車が停車する。車庫があるため当駅始発終着となる電車も多い。関西空港開業前には当駅発着の白線急行が運転されてい... 2019.07.12 2022.07.21 南海本線
南海本線 南海7000系 会社名南海電気鉄道形式7000系使用線区南海本線・南海空港線・南海和歌山港線製造メーカー東急車輌制御方式抵抗制御1C8M主電動機直流直巻電動機145kWブレーキ電磁直通空気ブレーキ(発電ブレーキ併用、応荷重装置付)台車S型ミンデンFS-52... 2019.07.04 2022.07.21 南海和歌山港線南海本線南海空港線
南海高野線 【関西各駅探訪第918回】南海高野線萩原天神駅 【菅原道真公を祀る萩原天神への最寄駅】南海高野線萩原天神駅は大阪府堺市東区にある。準急以下が停車する駅で、準急は平日朝ラッシュ時上りに運転されているだけで、実質的には各停しか停まらない駅である。菅原道真公を祀る萩原天神への最寄駅で、駅の西側... 2019.07.01 2022.07.21 南海高野線
南海高野線 【関西各駅探訪第913回】南海高野線初芝駅 【かつては急行も停車した南海が開発した田園都市】南海高野線初芝駅は大阪府堺市東区にある。中百舌鳥から橋本寄りに2駅目の駅で準急以下が停車する。駅周辺には南海が初めて手がけた分譲住宅地がある。データイムは各停が毎時4本の運転で、平日朝ラッシュ... 2019.06.26 2022.07.21 南海高野線