南海高野線 南海高野線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2021年5月22日ダイヤ改正】 1.概要南海高野線の平日夕方ラッシュ時下りダイヤは概ね10分毎の運転となっている。難波発18時台は特急りんかん1本、特急泉北ライナー1本、急行5本、準急6本、各停6本が運転。同19時台は特急りんかん1本、特急泉北ライナー1本、快速急行1本、... 2022.06.07 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 【関西各駅探訪第23回】南海高野線萩ノ茶屋駅 【労働者の町の駅はレトロな高架下から下町風情あふれる】 1.萩ノ茶屋駅概要南海高野線萩ノ茶屋駅は、新今宮駅と天下茶屋駅の間にあり、高野線にしかホームがないが、線路戸籍上は南海本線となっている。南海本線にはホームはないが、難波~岸里玉出間の高... 2015.05.13 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 【関西各駅探訪第35回】~南海高野線浅香山駅~ 【本家の関大前よりも関大に近い!】1.浅香山駅概要南海高野線浅香山駅は大阪府堺市堺区にある。1915年6月22日に開業しており、2015年で開業100周年を迎える古参の駅となっている。堺市の中心駅堺東駅の一つ難波寄りにあるが、周辺は住宅地と... 2015.12.09 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第67回~南海高野線林間田園都市駅~ 【南海が開拓した橋本市の新興住宅地への玄関口】南海高野線林間田園都市駅は、和歌山県橋本市にあり、南海が開発したニュータウンの玄関口となっている。特急こうや、りんかん以下全ての電車が停車し、当駅を始発終着とする急行、区間急行、各駅停車も運転さ... 2016.06.10 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第91回~南海高野線三日市町駅~ 【ニュータウンと宿場町新旧の顔を持つ駅】南海高野線三日市町駅は、大阪府南部の河内長野市にあるニュータウンの駅である。快速急行以下の列車が停車するが、特急りんかんや特急こうやは停車しない。当駅始発、終着の急行、区間急行、各停の設定もあり、橋本... 2016.08.14 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第131回~南海高野線高野下駅~ 【タイムトリップしたようなレトロな駅舎にレトロな駅名表示が出迎えてくれる】南海高野線高野下駅は、和歌山県伊都郡九度山町にある。高野山の北側に位置しており、ここから急曲線、急勾配を上がり極楽橋へと向かう。高野下駅は1925年(大正14年)7月... 2016.11.06 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第153回~南海高野線九度山駅~ 【真田ブームに乗って赤備えで駅舎をリニューアル】南海高野線九度山駅は、和歌山県伊都郡九度山町にある。九度山町は、NHK大河ドラマ真田丸で一躍有名になった真田幸村ゆかりの地である。駅舎も大河ドラマ開始に合わせてリニューアルされて、駅舎は真田赤... 2017.03.12 2022.07.17 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第183回~南海高野線堺東駅~ 【新鋭特急泉北ライナーは通過するが堺市の中心駅】南海高野線堺東駅は、大阪府堺市堺区にある。堺東という駅名だが、実質的に堺市の中心駅で、南海本線の堺駅、JR阪和線の堺市駅よりも乗降者数が多く、駅周辺も賑やかである。特急こうや、特急りんかんが停... 2017.05.19 2022.07.15 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第195回~南海高野線極楽橋駅~ 【極楽橋は高野山への参道へとつづく!今はケーブルへの連絡橋が実質的な極楽橋】南海高野線極楽橋駅は、和歌山県伊都郡高野町にある。高野線の終点で、高野山へ向かうケーブルの乗り換え駅となっている。実質的な終点はケーブルの高野山駅で、当駅でバスに連... 2017.06.03 2022.07.15 南海高野線
南海高野線 関西各駅探訪第207回~JR和歌山線・南海高野線橋本駅~ 【JR西日本、南海の連絡駅は高野山への玄関口】南海高野線、JR和歌山線橋本駅は、和歌山県橋本市にある。南海、JRの共用駅で、改札はJR西日本が管理しており、南海とJRの連絡改札も設けられている。南海高野線は特急以下すべての電車が停車するが、... 2017.06.30 2022.07.15 JR和歌山線南海高野線