近鉄京都線 【関西各駅探訪第310回~近鉄京都線京都駅~】 【近鉄を冠さないのは京都のプライドか近鉄のプライドか】近鉄京都線京都駅は、京都市下京区にある。JR東海道新幹線京都駅の直下にあり、ホームの大半は東海道新幹線ホームの下にある。JR東海道新幹線の他、JR京都線、JR琵琶湖線、JR湖西線、JR嵯... 2018.03.19 2022.07.17 近鉄京都線
近鉄奈良線 近鉄12600系 会社名近畿日本鉄道形式12600系使用線区難波線・大阪線・名古屋線・奈良線・京都線・山田線・鳥羽線・志摩線製造メーカー近畿車輌制御方式抵抗制御主電動機定格180kWブレーキ電磁直通ブレーキ台車KD-83最高速度120km/h加速度2.5km... 2019.06.17 2022.07.17 近鉄京都線近鉄名古屋線近鉄大阪線近鉄天理線近鉄奈良線近鉄山田線近鉄志摩線近鉄橿原線近鉄難波線近鉄鳥羽線
近鉄京都線 関西各駅探訪第71回~近鉄京都線近鉄丹波橋駅~ 【かつては京阪と相互直通していたのも今は遠い昔の話】近鉄京都線丹波橋駅は、京都市伏見区にあり、京阪本線との連絡駅となっている。かつては京阪と相互直通運転も行われていた。現在は、駅構内は完全に分離されており、連絡通路を通って乗り換えることにな... 2016.06.14 2022.07.17 近鉄京都線
近鉄京都線 関西各駅探訪第128回~近鉄京都線東寺駅~ 【京都の象徴の一つあの五重塔への最寄駅はここ】近鉄京都線東寺駅は、京都市南区にある。京都駅の隣の駅で、急行停車駅となっている。五重塔で有名な東寺への最寄駅で、駅から西へ徒歩10分ほどの距離にある。東へ1kmほどの距離には地下鉄烏丸線の九条駅... 2016.10.30 2022.07.17 近鉄京都線
近鉄京都線 関西各駅探訪第163回~近鉄京都線新田辺駅~ 【一休さんが出迎えてくれる京田辺市の中心駅】近鉄京都線新田辺駅は、京都府京田辺市にある。京田辺市の中心駅で、JR京田辺駅は西へ500mほど離れたところにあり、ライバル関係にある。もっともJR学研都市線が大阪方面へ向かうのに対し、近鉄京都線は... 2017.04.28 2022.07.17 近鉄京都線
近鉄京都線 【関西各駅探訪第233回~近鉄京都線三山木駅~】 【近鉄JRの双方が高架化し駅周辺が一変した】近鉄京都線三山木駅は、京都府京田辺市にある。JR学研都市線JR三山木駅と連絡している。普通のみが停車する駅で、近鉄宮津発着の急行のみ当駅にも停車する。三山木駅は1928年(昭和3年)11月3日に奈... 2017.08.23 2022.07.15 近鉄京都線
近鉄京都線 近鉄京都線~普通橿原神宮前行き~ 近鉄京都線普通橿原神宮前行きは2012年3月20日ダイヤ変更で設定された。それまでも大和西大寺で系統分割されるものの、実際には同駅で変身して橿原神宮前や天理へ直通する電車があったが、それを正式に1本化した。平日ダイヤでは京都発6時32分、6... 2015.02.02 2022.07.13 近鉄京都線
近鉄京都線 近鉄京都線~特急奈良・橿原神宮前行き~ 近鉄京都線の特急奈良行き、橿原神宮前行きの併結運転は2012年3月20日ダイヤ変更で設定された。それまで京都線の特急はデータイムに15分毎の運転だったが、同ダイヤ変更で20分毎に減便された。賢島行きの京伊特急が毎時1本削られた形だが、橿原線... 2014.09.07 2022.07.12 近鉄京都線
近鉄京都線 近鉄京都線~急行大和西大寺行き~ 近鉄京都線急行大和西大寺行きは夜間に数本運転されている。平日ダイヤでは京都発21時16分、21時46分、22時21分の3本が運転。土休日ダイヤでは京都発21時16分、21時46分、23時02分の3本が運転。 2014.05.02 2022.07.10 近鉄京都線
近鉄京都線 近鉄京都線~準急京都行き~ 近鉄京都線準急京都行きは朝夕の時間帯に運転されている。平日朝ラッシュダイヤでは新田辺発7時00分、7時40分、8時11分の3本が運転。平日夕方ラッシュ時は新田辺発16時35分、17時35分、18時35分の3本が運転。土休日ダイヤでは新田辺発... 2014.04.04 2022.07.06 近鉄京都線