京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第1085回】京阪石山坂本線坂本比叡山口駅 【比叡山への入口となる寺内町】京阪石山坂本線坂本比叡山口駅は滋賀県大津市にある。以前は坂本駅だったが、2018年3月17日に現在の駅名に改称された。駅から徒歩15分ほどの距離に比叡山に上がるケーブルの駅があり、連絡している。電車はデータイム... 2019.12.15 2022.07.22 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第997回】京阪石山坂本線中ノ庄駅 【膳所城ゆかりの篠津神社に近い】京阪石山坂本線中ノ庄駅は滋賀県大津市にある。京阪石山坂本線で京阪石山から3つ目の駅で膳所と石山の間にある駅の一つである。膳所城ゆかりの篠津神社に近い。電車はデータイム毎時6本10分毎の運転。平日朝ラッシュ時8... 2019.09.18 2022.07.22 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第847回】京阪石山坂本線南滋賀駅 【所在地は南志賀、駅名は南滋賀】京阪石山坂本線南滋賀駅は滋賀県大津市にある。駅所在地は南志賀だが、駅名は南滋賀になっており、住所と駅名で漢字表記が異なる。近江神宮前駅から一つ坂本比叡山口寄りにあり、以前は近江神宮前折り返し電車が多かったため... 2019.04.29 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第777回】京阪石山坂本線膳所本町駅 【著名人も多く輩出した膳所高校の最寄駅】京阪石山坂本線膳所本町駅は滋賀県大津市にある。京阪膳所との間には錦駅があるので、少し離れている。多くの著名人を輩出している県内屈指の進学校膳所高校への最寄駅になっている。電車は昼間時には毎時6本10分... 2019.03.03 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第769回】京阪石山坂本線穴太駅 【“あのお”と読める人は立派な鉄っちゃん】京阪石山坂本線穴太駅は滋賀県大津市にある。大津市の北部にあり、坂本比叡山口の二つ手前の駅である。電車は毎時6本10分毎の運転で、平日朝ラッシュ時7時台は8本、8時台は10本が運転されている。平日夕方... 2019.02.24 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第691回】京阪石山坂本線錦駅 【滋賀大教育学部付属学校への最寄駅】京阪石山坂本線錦駅は滋賀県大津市にある。京阪膳所の一つ隣の駅で、琵琶湖の南側に広がる住宅地の中にある。滋賀大学付属の中学校、小学校などが近くにあり、通学生の利用もある。昼間時は10分毎の運転で、平日朝夕ラ... 2019.01.12 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第528回】京阪石山坂本線三井寺駅 【歴史ある園城寺の最寄駅】京阪石山坂本線三井寺駅は滋賀県大津市にある。びわ湖浜大津駅の一つ隣の駅で、駅手前まで併用軌道区間となっている。三井寺と呼ばれる園城寺への最寄駅で、駅から西へ徒歩10分ほどの距離にある。三井寺駅は1922年5月7日に... 2018.10.28 2022.07.19 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第492回】京阪石山坂本線粟津駅 【粟津とは名ばかりで粟津地区への京阪石山の方が近い】京阪石山坂本線粟津駅は滋賀県大津市にある。京阪石山の一つ手前にある駅で、無人化されている。1913年5月1日に大津電車軌道の別保駅として開業した。1914年1月17日に粟津駅に改称された。... 2018.10.01 2022.07.19 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第446回】京阪石山坂本線京阪石山駅 【JR石山駅前に移転し総合駅化した】京阪石山坂本線京阪石山駅は滋賀県大津市にある。JR琵琶湖線石山駅との連絡駅で、以前は少し離れたところにあったが、JR石山駅前に移転して、JRやバスとの連絡が便利になった。京阪石山駅は1914年1月12日に... 2018.08.23 2022.07.19 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第397回】京阪石山坂本線大津市役所前駅 ~名実ともに大津市役所前となった~京阪石山坂本線大津市役所前駅は滋賀県大津市にある。1927年琵琶湖鉄道汽船の兵営前駅として開業した。1929年4月11日に京阪石山坂本線の駅となった。1940年11月10日に別所駅に改称。2018年3月17... 2018.07.05 2022.07.18 京阪石山坂本線