JR京都線

JR京都線

【関西各駅探訪第1342回】JR京都線JR総持寺駅

【2018年に開業した新たな競合駅】JR京都線JR総持寺駅は大阪府茨木市にある。普通のみが停車する駅で、2018年に開業した新しい駅である。東側にある阪急京都線総持寺駅と競合している。JR京都線では島本、桂川に次いでの新駅で、いずれも阪急京...
JR京都線

【関西各駅探訪第1258回】JR京都線山崎駅

【あの有名なサントリーカーブがある】JR京都線山崎駅は京都府乙訓郡大山崎町にある。大阪府島本町との境界付近にあり、駅の大阪方は大阪府島本町になっている。高槻以遠各駅に停車する快速の停車駅で、平日朝ラッシュ時の快速は通過する。電車はデータイム...
JR京都線

JR西日本271系

【インバウンド増加により新製された関空特急はるかの増結車両】会社名西日本旅客鉄道形式271系使用線区JR東海道本線・大阪環状線・関西本線・阪和線・関西空港線製造メーカー近畿車輌所属吹田総合車両所日根野支所編成3両既存両数18両扉枚数・座席形...
JR京都線

【関西各駅探訪第1147回】JR京都線桂川駅

【イオンモール開業で周辺の状況が一変した新設駅】JR京都線桂川駅は京都市南区にある。普通のみが停車する駅で、朝ラッシュ時京都から快速となる列車は通過する。阪急京都線洛西口や桂と競合しており、洛西ニュータウンからの利用者を分け合う形になってい...
JR京都線

JR京都線夜間ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR京都線夜間ダイヤは、20時台、21時台は夕方ラッシュ時ダイヤと同様に15分サイクルでの運転となっている。22時以降は20分サイクルになり、最終まで概ね20分サイクルでの運転となっている。新快速と普通は20時台から0時台まで継続的...
JR京都線

JR京都線夜間ダイヤ【2019年3月16日改正】

JR京都線夜間ダイヤは20時台、21時台は基本的に夕方ラッシュ時ダイヤと同じパターンのダイヤで、15分サイクルに新快速1本、快速1本、普通2本が運転されている。この他に20時台と21時台に1本ずつ特急びわこエクスプレスが運転されている。大阪...
JR京都線

JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ

JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2019年3月16日ダイヤ改正】JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤはデータイムダイヤと同じく15分サイクルで運転されている。新快速、快速はそれぞれ15分毎、普通は15分に2本運転されている。ピーク時間帯と...
JR京都線

【関西各駅探訪第1028回】JR京都線西大路駅

【南側は新幹線の高架下北側は京都貨物タが広がる】JR京都線西大路駅は京都市南区にある。快速停車駅だが、朝ラッシュ時の快速は通過する。京都駅の一駅大阪寄りにあり、駅の北側には東側にある京都貨物ターミナルの線路が広がっている。電車はデータイムに...
JR京都線

JR京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ

JR京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ 2019年3月16日改正現在時間帯種別運転区間下り大阪発着7時台びわこエクスプレス米原~大阪1本スーパーはくと京都~倉吉1本特急はるか京都~関西空港2本優等列車本数4本新快速米原~姫路1本野洲~姫路2本新快...
JR京都線

JR京都線データイムダイヤ

JR京都線データイムダイヤ【2019年3月16日改正】JR京都線のデータイムダイヤは15分サイクルで運転されている。15分サイクルに新快速、快速が各1本の運転で、普通が2本運転されている。この他に関空特急はるかが京都~新大阪間に毎時2本、特...