JR学研都市線 【関西各駅探訪第965回】JR大和路線・奈良線・学研都市線木津駅 【奈良まで行かない奈良線の終点は京都府南部の一大結節点】JR大和路線、奈良線、学研都市線木津駅は京都府木津川市にある。3線が集結京都府の最南端の駅である。奈良線はここから大和路線に乗り入れて奈良まで運転されている。路線としては奈良県には足を... 2019.08.17 2022.07.21 JR大和路線JR奈良線JR学研都市線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第925回】JR学研都市線河内磐船駅 【京阪と切磋琢磨する北河内の快速停車駅】JR学研都市線河内磐船駅は大阪府交野市にある。快速停車駅で、京阪交野線河内森駅と連絡している。京阪との乗り換え客は多く、京阪からJRへ流れる旅客が多いことから京阪交野線では本線直通の優等列車を設定する... 2019.07.08 2022.07.21 JR学研都市線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第864回】JR学研都市線祝園駅 【近鉄京都線と呉越同舟だが、近鉄には新が付く】JR学研都市線祝園駅は京都府相楽郡精華町にある。近鉄京都線新祝園駅と並ぶ形になっており、駅舎は個別に設置されているが、橋上駅舎同士は繋がっており、連絡が容易な構造になっている。松井山手以遠各駅に... 2019.05.08 2022.07.20 JR学研都市線
JR神戸線 JR西日本223系6000番台 会社名JR西日本形式223系6000番台使用線区東海道本線・山陽本線・福知山線製造メーカー川崎重工・近畿車輌制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導電動機定格220kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ・抑速ブレ... 2019.03.29 2022.07.20 JRおおさか東線JR大和路線JR学研都市線JR宝塚線JR東西線JR神戸線JR福知山線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第807回】JR学研都市線徳庵駅 【鉄っちゃん垂涎の近畿車輛は当駅の目の前】JR学研都市線徳庵駅は大阪府東大阪市にある。普通のみが停車する駅で、駅の北側には近畿車輛があり、当駅と近畿車輛は側線が繋がっており、甲種輸送にて出場する車両は当駅を通って回送される。駅の立地は東大阪... 2019.03.26 2022.07.20 JR学研都市線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第640回】JR学研都市線同志社前駅 【関西私立大の雄同志社大学の最寄駅】JR学研都市線同志社前駅は京都府京田辺市にある。同志社大学への最寄駅で、当駅を始発終着とする電車の設定も多い。昼間時はは、京橋方面へは毎時4本区間快速が運転されている。毎時2本は当駅始発終着電車のため、木... 2018.12.23 2022.07.19 JR学研都市線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第607回】JR学研都市線忍ヶ丘駅 【四條畷市唯一の駅の由来は忍陵神社】JR学研都市線忍ヶ丘駅は大阪府四條畷市にある。四條畷市の中心駅は四条畷駅のように思えるが、実際には大東市にあるため、当駅が四條畷市唯一の駅となる。とは言っても当駅も四條畷市と寝屋川市の市境付近にあるので、... 2018.12.07 2022.07.19 JR学研都市線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第549回】JR学研都市線野崎駅 【野崎観音の御膝元】JR学研都市線野崎駅は大阪府大東市にある。野崎観音への最寄駅となっている。野崎観音は駅から東へ徒歩15分ほどの距離にある。快速、区間快速は通過するため、普通のみが停車する。野崎駅は1899年5月15日に関西鉄道の仮停車場... 2018.11.07 2022.07.19 JR学研都市線
JR学研都市線 【関西各駅探訪第496回】JR学研都市線長尾駅 【かつての電化区間の終点は京阪バスのターミナル】JR学研都市線長尾駅は大阪府枚方市にある。かつては長尾から先の非電化区間のディーゼル列車と電車が接続していたが、長尾〜木津間の電化によりその光景も見られなくなった。快速停車駅で、学研都市線全て... 2018.10.05 2022.07.19 JR学研都市線
JR東西線 【関西各駅探訪第460回】JR大阪環状線・学研都市線・東西線京橋駅 【JR3路線に京阪、地下鉄が集まる大阪東のターミナル】JR大阪環状線、学研都市線、東西線の京橋駅は、大阪市城東区にある。JR3路線に加えて京阪、地下鉄長堀鶴見緑地線も集まる大阪東のターミナル駅となっている。駅の所在地は大阪市城東区だが、駅の... 2018.09.05 2022.07.19 JR大阪環状線JR学研都市線JR東西線