阪神

阪神

阪神5700系【半世紀以上の時を経て登場したジェットシルバー】

1.概要会社名阪神電気鉄道形式5700系使用線区阪神本線・神戸高速鉄道東西線制御方式VVVFインバータ1C6M主電動機全閉式永久磁石電動機190kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ台車ボルスタレス台車設計最高速度110km/h加速度4...
阪神

阪神5500系【VVVFインバータ制御になった新型ジェットカー】

1.概要会社名阪神電気鉄道形式5500系使用線区阪神本線・神戸高速鉄道制御方式GTO方式VVVFインバータ1C4M主電動機かご形三相誘導電動機定格110kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ台車ボルスタレス台車最高速度110km/h加速...
阪神

阪神9300系【3011形以来の阪神久々のセミクロスシート車】

会社名阪神電気鉄道形式9300系使用線区阪神本線・神戸高速鉄道・山陽電鉄制御方式IGBT素子VVVFインバータ制御1C4M主電動機かご形三相誘導電動機定格130kWブレーキ回生制動併用全電気指令式電磁直通空気制動台車ボルスタレス台車最高速度...
阪神なんば線

阪神なんば線平日夜間ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪神なんば線平日夜間ダイヤは快速急行、準急、区間準急、普通の4種別が運転されている。阪神なんば線内は準急、区間準急は各駅に停車するので普通の役割を果たしている。快速急行は大阪難波発21時18分までは神戸三宮まで直通するが、それ以降は...
阪神

阪神1000系【阪神なんば線用に製造されたステンレス車】

会社名阪神電気鉄道形式1000系使用線区阪神本線・阪神なんば線・神戸高速鉄道東西線山陽電鉄本線・近鉄難波線・近鉄奈良線制御方式VVVFインバータ1C4M主電動機かご形三相誘導電動機170kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ台車ボルスタ...
阪神なんば線

阪神なんば線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪神なんば線の平日朝ラッシュ時ダイヤのピーク時間帯は大阪難波着7時30分から8時30分の間で、この間に快速急行6本、普通5本が運転されている。2.2022年12月17日ダイヤ改正神戸三宮発7時16分、8時05分の快速急行近鉄奈良行き...
阪神なんば線

阪神なんば線土休日ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪神なんば線土休日ダイヤは、2022年12月17日ダイヤ改正で、データイムダイヤの運転パターンも平日ダイヤとは異なるようになった。平日ダイヤでは快速急行が毎時3本から毎時2本に減便されたが、土休日ダイヤでは従来通り毎時3本の運転とな...
阪神本線

阪神本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要阪神本線平日夕方ラッシュ時ダイヤは60分サイクルで運転されている。直通特急と特急は阪神本線内では同一種別と見ることができるので、実質的には快速急行の運転パターンに合わせた20分サイクルでの運転となっている。大阪梅田発18時台には直通...
阪神なんば線

阪神なんば線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪神なんば線平日夕方ラッシュ時ダイヤはデータイムと同様に快速急行と普通の2本立てで運転されている。快速急行は毎時3本の運転。普通は毎時6本の運転で、土休日データイムダイヤと同じ運転本数となっている。2.2022年12月17日ダイヤ改...
阪神なんば線

阪神本線・阪神なんば線~近鉄特急~

阪神なんば線、阪神本線に直通する近鉄特急は団体列車扱いで、2014年3月20日に運転を開始した。神戸三宮~賢島間、神戸三宮~橿原神宮前間などで運転実績がある。列車は近鉄22600系6両編成が使用されている。阪神線内では神戸三宮、西宮、尼崎で...