阪急

阪急甲陽線

阪急甲陽線ダイヤ【2016年3月19日改正版】

阪急甲陽線ダイヤ【2016年3月19日改正版】阪急甲陽線のデータイムダイヤは毎時6本10分毎の運転となっている。全て線内運転で、神戸線からの直通列車はなく、直通するのは回送の行き来だけとなっている。夙川から甲陽園までの所要時間は5分で、甲陽...
阪急嵐山線

阪急嵐山線ダイヤ【2019年1月19日改正版】

阪急嵐山線ダイヤ【2019年1月19日改正版】阪急嵐山線上り平日ダイヤ 2019年1月19日改正種別始発時刻終着駅時刻所要時分距離表定速度普通桂5:00嵐山5:070時間07分4.1km35km/h普通桂5:19嵐山5:270時間08分4....
阪急京都本線

阪急京都本線夜間ダイヤ

【阪急京都本線夜間ダイヤ】2019年1月19日改正阪急京都本線平日夜間ダイヤは、20時台から21時台までが20分サイクル、22時台は10分サイクル、23時台は15分サイクルで運転されている。20時台は、大阪梅田発20時00分のスジは夕方ラッ...
阪急宝塚本線

【関西各駅探訪第1097回】阪急宝塚本線曽根駅

【豊中方の引上げ線は未成線の痕跡?】阪急宝塚本線曽根駅は大阪府豊中市にある。準急以下が停車する駅で、ホーム2面4線の待避駅となっている。宝塚方には引上線があり、折り返し運転も可能な構造になっているが、現在は当駅発着の電車はない。かつてはここ...
阪急京都本線

【関西各駅探訪第1088回】阪急京都本線相川駅

【かつては京阪吹田駅だったが今では朝夕には通学生で賑わう駅】阪急京都本線相川駅は大阪市東淀川区にある。神崎川と安威川の中州にあり、安威川の対岸が吹田市になっている。JR吹田駅まで徒歩15分ほど、阪急吹田駅まで徒歩20分ほどの距離にあり、東淀...
阪急神戸本線

【関西各駅探訪第1020回】阪急神戸本線・伊丹線塚口駅

【通勤特急も停車する伊丹線連絡駅】阪急神戸本線塚口駅は兵庫県尼崎市にある。データイムは普通しか停まらないが、平日朝ラッシュ時には通勤特急が停車し、平日夕方ラッシュ時は通勤急行が停車する。伊丹線を分岐している。神戸本線と伊丹線は大阪梅田方で線...
阪急千里線

【関西各駅探訪第1006回】阪急千里線千里山駅

【千里線はかつては千里山線と呼ばれていた】阪急千里線千里山駅は大阪府吹田市にある。駅開業当初は終点で路線名も千里山線だった。南千里までの延伸で中間駅となり、北千里延伸とともに路線名も千里線となった。千里線淡路〜北千里間の電車は普通のみの運転...
阪急京都本線

【関西各駅探訪第1003回】阪急京都本線正雀駅

【阪急電車のメンテナンスを一手に引き受ける正雀工場】阪急京都本線正雀駅は大阪府摂津市にある。京都本線の車両基地である正雀車庫を併設しており、京都本線だけでなく阪急の車両全てのメンテナンスを行う正雀工場も隣接している。このため、阪急京都本線の...
阪急宝塚本線

【関西各駅探訪第995回】阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅

【宝塚方に平井車庫も控える宝塚線の運転上の拠点】阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅は兵庫県宝塚市にある。川西市と宝塚市の境界付近にあり、駅舎は宝塚市側にある。宝塚方に宝塚線の車庫である平井車庫があり、当駅発着の電車も多く設定されている。また長らく平日...
阪急今津線

【関西各駅探訪第978回】阪急今津線今津駅

【阪神と呉越同舟も今は昔】阪急今津線今津駅は兵庫県西宮市にある。阪急今津線の起点で、かつてはここから宝塚を結ぶ路線だったが、西宮北口でのダイヤモンドクロスが廃止され、今津線は南北に分断されたままとなっている。現在は今津〜西宮北口間の運転とな...