【関西各駅探訪第1444回】大阪モノレール少路駅

少路

少路

【かつて終点だったこともある】

大阪モノレール少路駅は大阪府豊中市にある。電車はデータイムに毎時6本10分毎の運転で、平日朝ラッシュ時7時台には8本が運転されている。平日夕方ラッシュ時18時台には6本が運転されている。少路駅は1994年(平成6年)9月30日に大阪モノレール柴原~千里中央間延伸時に開業した。

少路

少路

駅構内は高架ホーム1面2線で、ホーム有効長は4両分あり、6両まで停車できる長さがある。

少路

少路

ホームには柵が設置されており、乗降口のみが空いた大阪モノレール各駅と同様の標準的なものになっている。

少路

少路

ホームから改札があるコンコースへはエレベータ、エスカレータが設置されている。

少路

少路

改札内コンコースにはモノレール美術館、モノドリンク、モノギャラリーが設置されている。

少路

少路

改札は1ヶ所で有人改札になっている。ICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。

少路

少路

出口は2ヶ所で北口がメインとなっている。駅北側には豊中緑ヶ丘病院があり、ロータリーがあり阪急バスも乗り入れている。

少路

少路

コンコースから地上へはエレベータ、エスカレータが設置されている。

少路

少路

中央環状沿いにはハイウェイバスのバス停も設置されている。

少路

少路

駅前には地下駐輪場が整備されている。

少路 乗車
年度 総  数 定  期 定期外 定期比率
2018年度 6,536 3,170 3,366 48.5%
2008年度 4,373 1,954 2,419 44.7%
対08年度比 149.5% 162.2% 139.1%  

少路駅の2018年度1日あたりの乗車人員は6,536人で、うち定期利用者は3,170人となっている。定期比率は48.5%で、定期利用者は50%を割っている。乗車人員は大阪モノレール18駅中9位となっている。10年前の2008年度と比較すると全体で49.5%増、定期利用者は62.2%増、定期外利用者は39.1%増となっており、利用者は増加している。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ  にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました