関西各駅探訪第141回~阪急千里線吹田駅~

【JR吹田とは少し離れているが、吹田市役所の最寄駅はこちら】

吹田

吹田

阪急千里線吹田駅は、大阪府吹田市にある。吹田市役所前の副駅名が付けられている。同じ駅名のJRの吹田駅とは少し離れており、連絡駅にはなっていない。関西では各社のプライドがあるのか、同一駅名で全く違う場所にある駅が多い。ここもその例の一つである。JR吹田駅の方が規模が大きくバスターミナルなども隣接しているが、阪急吹田駅は吹田市役所に近く、利便性では劣らないところはある。

吹田駅は1921年(大正10年)4月1日に北大阪電気鉄道が十三〜淡路〜豊津間を開通させた際に、東吹田駅、西吹田駅が設置された。1923年(大正12年)4月1日に路線譲渡により両駅とも新京阪鉄道の駅となった。1930年(昭和5年)9月15日に会社合併により、両駅とも京阪電気鉄道千里山線の駅となった。1943年(昭和18年)10月1日に会社合併により、両駅とも京阪神急行電鉄の駅となった。同時に東吹田駅を吹田駅に、西吹田駅を市役所前駅に改称した。1964年(昭和39年)4月10日吹田駅と市役所前駅を統合する形で、(新)吹田駅が開業した。1967年(昭和42年)3月1日に千里山線が千里線に改称された。1985年(昭和60年)4月1日に北口の北千里側に改札口が設置された。2013年(平成25年)12月21日に駅番号が導入された。

吹田

吹田

駅構内は対向ホーム2面2線で、両ホームは地下道で結ばれている。改札は南に1ヶ所、北に2ヶ所ある。

吹田

吹田

南改札は地下に設置されており、JR吹田駅に比較的近い改札口となっている。両ホームへ地下道でアクセスできるようになっている。

吹田

吹田

南改札の東側は国道479号線内環状線に沿っていて、バス停も設置されている。

吹田

吹田

南改札の西側は吹田市役所の裏口に近いが、市役所に入ることはできず住宅地があるのみである。

吹田

吹田

北改札は地上にあり、梅田方面行き、北千里方面行きと個別に改札がある。東西間には地下の自由通路が設けられている。

吹田

吹田

吹田駅梅田方面行きの北改札。ここから入っても北千里方面への電車には乗れない。

吹田駅の2014年度の乗車人員は、8,258人で、10年前の2004年度と比べて2%弱減少している。定期客は10%ほど増えており、定期外利用者が減少している。昨今私鉄各社ではICカードへの移行などにより、定期利用者が減少しているが、ここでは珍しく増加している。

  

鉄道コム

コメント

タイトルとURLをコピーしました