【ファ~OBのタマが駅前まで飛んでくる?!ゴルフ場が目の前にある駅】
神鉄粟生線広野ゴルフ場前駅は、兵庫県三木市にある。県道22号線を挟んで駅の目の前に広野ゴルフ場がある。駅の東側は住宅地が広がっており、三木北高校もある。ゴルフ場の前に駅がある珍しい駅だが、電車に乗ってゴルフに来る人はほとんどいない。せっかくゴルフ場が駅の目の前にあるのだから、ゴルファーの電車利用を促すサービスがあってもよい。そういった取り組みが粟生線の利用者増にもつながっていく。
広野ゴルフ場前駅は1936年(昭和11年)12月28日 に三木電気鉄道の広野ゴルフ場前駅として開業した。三木電気鉄道開業当初の終着駅だった。1937年(昭和12年)12月28日に三木電気鉄道が三木東口駅(現在の三木上の丸駅)まで延伸し、中間駅となった。1942年(昭和17年)12月22日に広野新開駅に改称された。1947年(昭和22年)1月9日に神戸有馬電気鉄道により合併され、神有三木電気鉄道の駅となった。1951年(昭和26年)4月1日に再び広野ゴルフ場前駅に改称された。1984年(昭和59年)10月5日に交換設備が設置された。
広野ゴルフ場前駅は、ホーム1面2線の行き違い駅で、1984年に交換設備が設けられた。
改札は1ヶ所のみで、ホームから構内踏切を渡って改札に出る。
ICカード対応の自動改札が設置されているが、駅は無人化されている。インターホンが設置され、ネットワークにより指令から遠隔操作できるようになっている。
駅の西側には県道を挟んで広野ゴルフ場がある。東側には住宅地が広がっているが、隣の緑が丘駅とは700mほどしか離れておらず、緑が丘駅にはバスの発着もあり、乗降者数も圧倒的に多い。
コメント