~あの京都議定書が締結された日本最初の国立会議施設~
京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅は京都市左京区にある。烏丸線の終点で、駅近くに京都国際会館がある。かの有名な京都議定書もここで採択された。1kmほど北に叡山電鉄鞍馬線の岩倉駅がある。1997年6月3日に北山からの烏丸線延伸で開業した。2000年1月13日には駅前のバスターミナルや駐輪場が整備された。
駅構内は島式ホーム1面2線で、電車は到着したホームでそのまま折り返す。ホーム有効長は21m級車両6両分ある。
駅手前に上下渡り線があり、どちらのホームでも折り返しできる配線になっている。
ホームから改札階へはエスカレーター、エレベーターが設置され、バリアフリーに対応している。
改札は1ヶ所で、有人改札になっており、ICカード対応の自動改札機や自動券売機が設置されている。改札階から地上へもエスカレーター、エレベーターが設置されている。
京都国際会館とは地下道で結ばれている。
出口は5ヶ所あり、1号出口と2号出口は北側にあり、同志社高校、中学に近い。
1号出口の東側にある2号出口。
3号出口は北側のロータリー終端部にある。エレベーターが設置されている。
4号出口は改札に近く、地上にはバスターミナルがある。
バスターミナルからは京都市バスや京都バスが各方面へ路線を運行している。
地下には駐輪場が設置され、駅改札階と繋がっている。
5号出口は南側にあり、京都国際会館へはこちらを利用することになる。
国際会館駅の2016年度1日あたりの乗車人員は12,907人で、うち定期利用者は7,426人となっている。定期比率は57.5%で、定期利用者が半数を超えている。10年前の2006年度と比較すると全体で47.5%増、定期利用者は59.6%増、定期外利用者は33.6%で全体的に利用者が増加している。