【関西各駅探訪第300回~大阪市交御堂筋線・四つ橋線・千日前線難波駅~】

【ミナミと言えばなんば!なんばと言えばミナミ!大阪ミナミの顔】

なんば

なんば

大阪市交御堂筋線、四つ橋線、千日前線のなんば駅は大阪市中央区にある。四つ橋線の駅は大阪市浪速区にあり、千日前線は中央区と浪速区に跨る形で設置されている。正式には難波駅と漢字表記だが、大阪市交の駅名板などは、あびこ、なかもずなどと同様にひらがな表記となっている。

なんば

なんば

御堂筋線なんば駅はホーム2面2線で、対向式ホームにはなっておらず、南行きのホームは北行きと接する形に配置されている。北行き側は柵で仕切られ乗り降りはできない。かつては島式ホームとして使用されていたが、北行きホームが新設されて、片面は仕切られて使用ができなくなった。

なんば

なんば

北行きホームは対向式ホームと同じ配置である。こちらが2番線で、開業当初はなく、1987年に新設されたホームである。

なんば

なんば

御堂筋線ホームからは3ヶ所改札がある。北東改札、北西改札はなんばウォークにつながる改札で、近鉄、阪神の大阪難波駅にも近い。

なんば

なんば

中改札はホームの中間部にある改札で改札口周辺はEKIMOの店舗が並んでいる。

なんば

なんば

南北改札は南側の入口専用の改札。南南改札は南側の出口専用の改札となっている。南海電車への乗り換えはこの改札を利用することになる。

なんば

なんば

御堂筋線ホームと同じく南北方向に地下通路があるので、北東改札、北西改札から南側へ抜けることもできるが、南海難波と近鉄大阪難波は相当離れており、下車する位置によっては相当歩かなければならない。

なんば

なんば

千日前線ホームは島式ホーム1面2線で、千日前線各駅同様ホームドアが設置されている。

なんば

なんば

千日前線は最大編成両数が4両のため、ホーム有効長に対して、電車編成が短いため、御堂筋線、四つ橋線への乗り換えには少し歩く距離が長くなる。

なんば

なんば

なお、御堂筋線と四つ橋線の両駅を行き来するには、千日前線ホームを通らなければならない。

なんば

なんば

千日前線には改札が2ヶ所あり、東改札は近鉄、阪神の大阪難波駅東改札と同じフロアにあり乗り換えが便利である。

なんば

なんば

西改札も大阪難波駅西改札に近く、乗り換えは至便である。もっとも千日前線は近鉄難波線、阪神なんば線と並行して走るため、乗り換え需要は少ない。

なんば

なんば

四つ橋線ホームは島式ホーム1面2線で、ホームは結構広く取られている。

なんば

なんば

四つ橋線にも2ヶ所改札があり、北改札が千日前線、大阪難波駅方にあるが、少し離れている。西側にはJR難波駅もある。

なんば

なんば

南改札は大相撲春場所などが開催される大阪府立体育会館に近い。

なんば

なんば

御堂筋線なんば駅沿いを南北に走る連絡通路に店舗を展開するekimo。

なんば

なんばマルイの1階にあるなんば駅1号出口。御堂筋の東側に出られる。

なんば

なんば

南海難波駅の北東側にある5号出口。

なんば

なんば

ホテル一栄などが入る一栄ビルに直結している6号出口。

なんば

なんば

7号出口は6号出口の反対側にあり、大阪空港へのリムジンバス乗り場の近くにある。

なんば

なんば

8号出口は阪神高速環状線の高架下にあり、駐輪場やなんばバスターミナルの近くにある。この西側対面に7号出口がある。

なんば

なんば

洋服の青山の店舗などが入る難波御堂筋センタービルにある10号出口は御堂筋西側にある。

なんば

なんば

なんば駅12号出口。中改札につながっており、御堂筋の西側に位置している。

なんば

なんば

なんば駅13号出口は難波御堂筋ホールのビルの中にある。

なんば

なんば

西梅田駅北改札からJR難波駅方面へはムービングウォークがある。

なんば

なんば

26-C出口は湊町リバープレイスの近くにある。道頓堀川にも近い。

なんば

なんば

26-D出口は四つ橋筋の東側にあり、エスカレータも設置されている。

なんば

なんば

四つ橋筋の東側にある28号出口。

なんば

四つ橋筋の東側にあるなんば駅31号出口。6号出口や8号出口にも近いが、地下ではつながっておらず、御堂筋線や南海難波へ行くには地上に出る必要がある。

なんば

32号出口は難波駅の一番南西側にあり、元町地区に近い。関西で豚まんで有名な551蓬莱のパンチャン店に近い。

なんば駅の2015年度1日あたりの乗車人員は172,834人で、うち定期利用者は45,511人となっている。定期利用者の比率はかなり低く、定期外利用者が圧倒的に多い。2002年度と比較すると、全体で20.8%増加しており、定期利用者は26.5%も減少している。その分定期外利用者が78.3%と伸びており、ICカードへの移行やインバウンドの増加で利用者が増加してきている。

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました