阪急京都本線 関西各駅探訪第72回~阪急京都本線洛西口駅~ 【開業からわずか数年で高架化された洛西ニュータウンへの玄関口】阪急京都線洛西口駅は、京都市西京区にある。2003年3月16日に東向日~桂間に開業した新しい駅で、開業後、5年で高架工事に入り、2016年3月5日に上下線とも高架化が完成した。洛... 2016.06.18 2022.07.17 阪急京都本線
近鉄南大阪線 関西各駅探訪第73回~近鉄南大阪線道明寺駅~ 【道明寺線と南大阪線の分岐が路線の成り立ちの歴史を語ってくれる】近鉄南大阪線道明寺駅は、藤井寺市にあり、道明寺線を分岐する駅である。準急停車駅で、特急と急行は通過するが、同駅手前に急カーブがあり、駅構内は直線だが、通過列車も速度を落として通... 2016.06.19 2022.07.17 近鉄南大阪線
南海本線 関西各駅探訪第74回~南海本線浜寺公園駅~ 【高架工事で移設された瀟洒な駅舎を設計したのは東京駅を設計したあの人】東京駅舎を設計した辰野金吾が、駅舎を設計したことで有名な南海本線浜寺公園駅は、堺市西区にある。その歴史ある駅舎も高架工事により、現在は現役引退となり、高架化後に移築される... 2016.06.23 2022.07.17 南海本線
四つ橋線 関西各駅探訪第75回~大阪市交四つ橋線・南港テクノポート線住之江公園駅~ 【水上の格闘技を横目に駅では乗り換えの席取り合戦だ】大阪市交四つ橋線、南港テクノポート線住之江公園駅は、大阪市住之江区にある。四つ橋線の終点で、南港テクノポート船ニュートラムの始発駅となっている。四つ橋線は地下ホーム、ニュートラムは高架ホー... 2016.06.24 2022.07.17 四つ橋線
阪神武庫川線 関西各駅探訪第76回~阪神武庫川線武庫川団地前駅~ 【鳴尾浜まで阪神電車に乗ってミスタータイガースを見に行こう!】阪神武庫川線武庫川団地駅は、武庫川線の終点で、西宮市の東部に位置している。武庫川団地への最寄駅で、少し離れているが、タイガーデンと呼ばれる阪神タイガース二軍の本拠地鳴尾浜球場があ... 2016.06.26 2022.07.17 阪神武庫川線
JR阪和線 関西各駅探訪第77回~JR阪和線鳳駅~ 【鳳電車区に103系が並ぶ姿も今は見られない】JR阪和線鳳駅は、堺市西区にある。東羽衣へ向かう阪和支線の分岐駅で、南側には旧鳳電車区の電留線が並んでおり、阪和線の運転上の拠点の一つになっている。関空紀州路快速、快速、区間快速が停車し、かつて... 2016.06.29 2022.07.17 JR阪和線
中央線 関西各駅探訪第78回~大阪市交中央線弁天町駅~ 【港区の中心駅でオーク200など周辺に公共機関が集まる】大阪市交中央線弁天町駅は、大阪市港区にあり、JR大阪環状線との連絡駅である。中央線の弁天町駅は、JR大阪環状線弁天町駅の南側にあり、高架の大阪環状線を越えるため、高々架となっている。弁... 2016.07.01 2022.07.17 中央線
近鉄大阪線 関西各駅探訪第79回~近鉄大阪線名張駅~ 【怪人二十面相の江戸川乱歩も見守る大阪線東部の要衝】近鉄大阪線名張駅は、大阪線東の拠点駅で、車庫が併設され、折り返し電車も多数設定されている。名張市は行政区分では中部地方になる三重県だが、交通網の発達により、関西方面との結びつきが強い。名阪... 2016.07.10 2022.07.17 近鉄大阪線
阪急神戸本線 関西各駅探訪第80回~阪急神戸本線西宮北口駅~ 【ダイヤモンドクロスも今は夢の跡、ブレーブス本拠地跡地で大躍進を遂げた駅】阪急神戸本線西宮北口駅は、西宮市にある。北口と呼ばれているように、先に開業していた国鉄西ノ宮や阪神西宮よりも北に位置している。西宮市の北端は、はるか北の西宮名塩駅や中... 2016.07.16 2022.07.17 阪急神戸本線
阪急今津線 関西各駅探訪第80-2回~阪急神戸線・今津線西宮北口駅~ 西宮北口駅の2014年度の1日あたりの乗車人員は、53,422人で、うち定期利用者は26,318人となっている。10年前の2004年度は、39,679人で、うち定期利用が20,112人だった。駅周辺の再開発が進んで、阪急西宮ガーデンズなどが... 2016.07.17 2022.07.17 阪急今津線