紀州鉄道 紀州鉄道ガイド【わずか2.7㎞の日本一短い鉄道】 1.概要会社名紀州鉄道路線名紀州鉄道線区間御坊~西御坊営業キロ2.7km駅数5駅平均駅間距離0.68km所要時分8分表定速度20.3km/h軌間1067mm電気方式非電化線路単線保安方式スタフ閉塞最高速度40km/h最大編成両数1両紀州鉄道... 2016.01.29 2022.07.13 紀州鉄道
京福嵐山本線 京福電気鉄道嵐山本線ガイド【京都市内から嵐山まで観光地を一巡りできる】 1.概要京福電気鉄道嵐山本線は四条大宮と嵐山を結ぶ7.2kmの軌道線である。嵐電の愛称で親しまれている。全線複線で、併用軌道区間は西大路三条から蚕ノ社までの間で、その他の区間は専用軌道を走る。四条大宮と西院で阪急京都線に連絡し、帷子ノ辻で京... 2018.08.05 2022.06.17 京福嵐山本線
阪急神戸高速線 阪急神戸高速線ガイド【阪急神戸線からの直通輸送を担う】 1.概要会社名阪急電鉄路線名阪急神戸高速線区間神戸三宮~新開地営業キロ2.8km駅数4駅平均駅間距離0.94km所要時分6分表定速度28km/h軌間1435mm電気方式1500V直流線路複線保安方式ATS最高速度65km/h阪急神戸高速線の... 2018.08.20 2022.06.17 阪急神戸高速線
京阪本線 京阪本線(淀屋橋~萱島間)ガイド【魅惑満載関西屈指の複々線区間を行く】 3.京阪本線(淀屋橋~萱島間)路線ガイド京阪本線の起点は三条駅になるが、ここでは終点となる大阪方の淀屋橋から紹介していくことにする。淀屋橋駅はホーム1面3線の地下駅で、狭いスペースを有効に利用して発着番線は4番線まで使用している。1番のりば... 2022.02.19 2022.02.28 京阪本線
JR宝塚線 JR宝塚線(宝塚~篠山口間)ガイド【JR宝塚線のドル箱となる三田地区を行く】 4.JR宝塚線(宝塚~篠山口間)路線ガイド宝塚を出ると左に国道176号線、右手の山手に中国道が並行して走り、山間の風情になっていく。宝塚市から西宮市に入り、武庫川を渡り、国道176号線を跨いで2面2線の生瀬となる。生瀬は宝塚市内の駅のように... 2022.02.24 JR宝塚線
JR京都線 JR京都線(高槻~大阪間)ガイド【阪急京都線とガチンコで勝負する】 4.JR京都線(高槻~大阪間)路線ガイド高槻は地上ホーム4面6線の配線で、内側線の2面4線に加えて、外側線の通過線があったが、2016年3月26日ダイヤ改正から外側線にもホームが設けられた。各ホームにはホームドアが設置されている。同駅は1日... 2022.02.19 JR京都線
近鉄内部線 四日市あすなろう鉄道内部線八王子線ガイド【全国的に貴重なナロゲージ鉄道】 1.内部線概要会社名四日市あすなろう鉄道路線名内部線区間あすなろう四日市~内部営業キロ8.2km駅数8駅平均駅間距離1.18km所要時分17分表定速度29km/h軌間762mm電気方式750V直流電化線路単線保安方式ATS最高速度45km/... 2016.01.09 2022.02.16 あすなろう鉄道八王子線あすなろう鉄道内部線近鉄八王子線近鉄内部線
水間鉄道 水間鉄道ガイド【かつては犬鳴山や和歌山の粉河まで延伸計画もあった】 1.概要会社名水間鉄道路線名水間線区間貝塚~水間営業キロ5.5km駅数10駅平均駅間距離0.62km所要時分14分表定速度23.6km/h軌間1067mm電気方式1500V直流電化線路単線保安方式ATS最高速度60km/h最大編成両数2両水... 2016.02.14 2022.02.16 水間鉄道
堺筋線 大阪メトロ堺筋線ガイド【大阪メトロで唯一1500V直流架線集電方式を取る路線】 1.路線概要会社名大阪メトロ正式名称大阪市高速電気軌道第6号線路線名堺筋線区間天神橋筋六丁目~天下茶屋営業キロ8.5km駅数10駅平均駅間距離0.95km所要時分32分表定速度16km/h軌間1435mm電気方式1500V直流電化線路複線保... 2014.09.20 2022.02.15 堺筋線
近鉄道明寺線 近鉄道明寺線ガイド【近鉄南大阪線とJR大和路線をフィーダーする路線】 1.路線概要会社名近畿日本鉄道路線名道明寺線区間道明寺~柏原営業キロ2.2km駅数3駅平均駅間距離1.1km所要時分4分表定速度33km/h軌間1067mm電気方式1500V直流線路単線保安方式ATS最高速度65km/h最大編成両数2両近鉄... 2016.01.02 2022.02.15 近鉄道明寺線