会社名 | 近畿日本鉄道 |
---|---|
形式 | 6820系 |
使用線区 | 近鉄南大阪線・近鉄長野線・近鉄御所線・近鉄吉野線 |
製造メーカー | 近畿車輌 |
制御方式 | IGBT素子VVVFインバータ制御1c2M |
主電動機 | 定格160kW |
ブレーキ | 電気指令式空気ブレーキ |
台車 | ボルスタレス式 KD-311形 |
最高速度 | 100km/h |
加速度 | 2.5km/h/s |
減速度(通常) | 4km/h/s |
製造初年 | 2002年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1067mm |
保安装置 | ATS |
座席定員 | 40(141) |
扉枚数・座席形状 | 4扉ロングシート |
車体 | 21m級アルミ製 |
所属 | 古市検車区 |
編成 | 2両 |
既存両数 | 4両 |
近鉄6820系は南大阪線に投入された狭軌線用のシリーズ21。車体や車内はシリーズ21標準だが、主電動機は出力160KWと標準軌仕様よりもやや小さくなっている。IGBT素子によるVVVFインバータ制御だが、9020系が1C4M制御なのに対して、6820系は1C2Mとなっている。2両編成2本が製造されたが、それ以降の増備はなく、2014年9月現在、4両が存在するのみの少数派だ。数が少ないため、6820系同士の編成は臨時列車などに限られ、大半が他形式との併結運用となっている。
6820系編成表 | 2両編成 | 4両 |
---|---|---|
←大阪阿部野橋 | 橿原神宮前→ | |
ク6920Tc | モ6820Mc’ | 電算記号 |
6921 | 6821 | AY21 |
6922 | 6822 | AY22 |
- 6921F
- 6922F