ムーンライト高知は1989年夏臨から京都〜高知間で運転を開始した。当初は単独運転だったが、途中から京都〜岡山間でムーンライト山陽との併結運転を行った。また、ムーンライト高知は全車グリーン車3両編成で運転された。他のムーンライトシリーズは全車指定か自由席が連結されており青春18きっぷでも利用できたが、ムーンライト高知は全車グリーン車指定席のため18きっぷでは利用できなかった。3両中1両はカーペット車で簡易的に横になって寝ることができた。繁盛期には指定席や自由席も連結され、そちらでは18きっぷでも乗車することができた。京都~岡山間はEF65-1000、岡山~高知間はDE10が牽引していた。運転開始当初はDE10牽引の岡山~高知間ではヘッドマークが付けられていた。また、客車の塗装も当初はオリジナルの塗装だったが、後にブルーの塗装に戻された。
JR山陽・瀬戸大橋・土讃線〜ムーンライト高知
![EF65-1113](https://i0.wp.com/express22.xsrv.jp/maintarminal/wp-content/uploads/2014/01/060816kyotoEF65-1113MLkm3.jpg?fit=640%2C480&ssl=1)