神鉄有馬線 関西各駅探訪第101回~神鉄有馬線菊水山駅~ 【ここも神戸市内!かつての秘境駅は現在休止中】神鉄有馬線菊水山駅は、神戸市北区にある駅で、2005年3月26日から休止中である。休止前から当駅に停まる電車は少なく、普通も大半が通過していた。休止後は、駅名板も撤去され、駅への立ち入りもできな... 2016.09.13 2022.07.17 神鉄有馬線
神鉄粟生線 関西各駅探訪第118回~神鉄粟生線広野ゴルフ場前~ 【ファ~OBのタマが駅前まで飛んでくる?!ゴルフ場が目の前にある駅】神鉄粟生線広野ゴルフ場前駅は、兵庫県三木市にある。県道22号線を挟んで駅の目の前に広野ゴルフ場がある。駅の東側は住宅地が広がっており、三木北高校もある。ゴルフ場の前に駅があ... 2016.10.10 2022.07.17 神鉄粟生線
神鉄三田線 関西各駅探訪第148回~神鉄三田線三田駅~ 【JR宝塚線に連絡で大阪へのアクセスが向上】神鉄三田線三田駅は、兵庫県三田市にある。JR三田駅と隣接しており、乗換は至便である。三田駅は1928年(昭和3年)12月18日に神戸有馬電気鉄道三田線開通とともに開業した。1947年(昭和22年)... 2017.01.03 2022.07.17 神鉄三田線
神鉄公園都市線 関西各駅探訪第176回~神鉄公園都市線フラワータウン駅~ 【公園都市線ナンバー1の乗降を誇るかつての終点】神鉄公園都市線フラワータウン駅は、兵庫県三田市にある。1991年10月28日の公園都市線開業時の終点で、1996年3月28日のウッディタウン中央への延伸で中間駅となった。三田市のニュータウンフ... 2017.05.11 2022.07.16 神鉄公園都市線
神鉄有馬線 【関西各駅探訪第220回~神鉄有馬線・粟生線鈴蘭台駅~】 【有馬線と粟生線が交わる神鉄の中枢を担う駅は現在改良工事中】神鉄有馬線、粟生線鈴蘭台駅は、神戸市北区にある。駅の北側には神戸市北区役所もあり、狭隘な土地ながら北区の中心駅となっている。丘陵地の複雑な地形の中に駅があり、駅周辺の道路は非常に狭... 2017.08.07 2022.07.15 神鉄有馬線
神鉄粟生線 【関西各駅探訪第263回~神鉄粟生線栄駅~】 【駅前は長閑や雰囲気だが、近くに新興住宅地もある急行停車駅】神鉄粟生線栄駅は神戸市西区にある。神戸市内の駅だが、駅周辺は長閑な風景が広がっており、神戸市内とは思えないところにある。駅の南側には桜が丘、月が丘といった新興住宅地もある。利用者が... 2017.10.15 2022.07.15 神鉄粟生線
神鉄三田線 【関西各駅探訪第273回~神鉄田尾寺駅~】 【新興住宅地と長閑な田園風景が交差するがここも神戸市内】神鉄三田線田尾寺駅は神戸市北区にある。1998年3月20日に岡場~田尾寺間が複線化され、その時に橋上駅舎化された。朝ラッシュ時に運転される特快速以下全ての電車が停車する。ホーム1面2線... 2017.12.31 2022.07.15 神鉄三田線
神鉄有馬線 神鉄有馬線〜準急鈴蘭台行き〜 神鉄有馬線準急鈴蘭台行きは朝の時間帯に運転されている。平日ダイヤ新開地発7時58分、8時05分、8時16分、8時20分、8時29分、8時44分、9時03分の7本。土休日ダイヤ新開地発8時47分の1本。 2015.01.28 2022.07.13 神戸高速鉄道神鉄有馬線
神鉄有馬線 神鉄有馬線~普通鈴蘭台~ 神鉄有馬線普通鈴蘭台行きは朝夕夜の時間帯に運転されている。平日ダイヤで新開地発7時44分、7時55分、8時01分、8時31分、8時47分、9時15分、17時33分、20時19分、22時53分、23時52分の10本が運転。土休日ダイヤでは新開... 2014.10.19 2022.07.12 神鉄有馬線
神鉄有馬線 神鉄有馬線~準急有馬温泉~ 神鉄有馬線準急有馬温泉行きは2014年6月28日ダイヤ改正で、新開地から有馬温泉への直通運転が復活した際に運転を再開した。平日ダイヤで新開地発6時18分、6時50分の2本が運転。土休日ダイヤでは運転はない。 2014.10.03 2022.07.12 神鉄有馬線