京都市交東西線 【関西各駅探訪第1239回】京都市営地下鉄東西線小野駅 【小野小町の小野一族に由来を持つ駅名】京都市営地下鉄東西線小野駅は京都市山科区にある。小野小町など小野一族に由来する歴史ある地名だ。電車はデータイムに毎時8本の運転で、7~8分毎の運転となっている。平日朝ラッシュ時7時台には11本が運転。平... 2020.05.08 2022.07.24 京都市交東西線
京都市交烏丸線 【関西各駅探訪第1197回】京都市営地下鉄烏丸線九条駅 【近鉄京都線東寺駅と地味に競合する】京都市営地下鉄烏丸線九条駅は京都市南区にある。南北に走る烏丸通と東西に走る九条通の交点烏丸九条の交差点付近に駅がある。西へ徒歩10分ほどの距離に近鉄京都線東寺駅がある。地味に競合関係にあるが、実際には地下... 2020.03.27 2022.07.24 京都市交烏丸線
京都市交東西線 【関西各駅探訪第1095回】京都市交通局東西線太秦天神川駅 【嵐電との連絡で嵐山方面へのアクセスが向上】京都市交通局東西線太秦天神川駅は京都市右京区にある。東西線の終点で、駅開業後に京福電気鉄道嵐山本線に嵐電天神川駅が設置されて連絡駅となった。嵐電との連絡により、東西線沿線から嵐山方面へのアクセスが... 2019.12.25 2022.07.22 京都市交東西線
京都市交烏丸線 【関西各駅探訪第1042回】京都市営地下鉄烏丸線今出川駅 【関西私大の雄同志社大と京都御所が駅の目の前にある】京都市営地下鉄烏丸線今出川駅は京都市上京区にある。京都の中心部からは少し北側に離れているが、駅周辺には京都御所や同志社大学がある。データイムは毎時8本の運転で、うち1本が近鉄奈良直通の急行... 2019.11.02 2022.07.22 京都市交烏丸線
京都市交東西線 【関西各駅探訪第940回】京都市営地下鉄東西線山科駅 【JR、京阪とともに京都市東部の交通結節点の一角を担う】京都市営地下鉄東西線山科駅は京都市山科区にある。済和会音羽病院前の副駅名が付けられている。京阪京津線山科駅、JR琵琶湖線、湖西線山科駅と連絡している。京阪京津線とは直通運転を行っている... 2019.07.23 2022.07.21 京都市交東西線
京都市交東西線 【関西各駅探訪第873回】京都市営地下鉄東西線六地蔵駅 【JR奈良線と連絡して新たな結節点となった】京都市営地下鉄東西線六地蔵駅は京都市山科区にある。東西線の終点で、JR奈良線六地蔵駅と連絡しており、少し離れたところには京阪宇治線の六地蔵駅もあり、京都府南部の交通の要衝となっている。電車はデータ... 2019.05.17 2022.07.20 京都市交東西線
京都市交烏丸線 【関西各駅探訪第862回】京都市営地下鉄烏丸線くいな橋駅 【漢字で水鶏橋の表記なら難読駅名だった】京都市営地下鉄烏丸線くいな橋駅は京都市伏見区にある。終点の竹田の一つ手前にある駅で、1988年6月11日の烏丸線京都~竹田間の延伸とともに開業した。電車はデータイムに奈良まで直通する急行が毎時1本、近... 2019.05.06 2022.07.20 京都市交烏丸線
京都市交烏丸線 京都市交通局10系 会社名京都市交通局形式10系使用線区烏丸線・近鉄京都線・近鉄奈良線製造メーカー川崎重工・近畿車輌制御方式電機子チョッパ制御 1C8M主電動機直巻整流子電動機130kWブレーキ回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ台車S型ミンデンFS505A・F... 2019.04.04 2022.07.20 京都市交烏丸線京都市交通局
京都市交東西線 【関西各駅探訪第764回】京都市営地下鉄東西線二条城前駅 【駅の目の前には国宝二条城】京都市営地下鉄東西線二条城前駅は京都市中京区にある。二条の一つ手前にある駅で、駅を出ると目の前に二条城がある。電車は昼間時は毎時11本の運転で、8本が東西線線内運転、3本が京阪京津線直通電車となっている。平日朝ラ... 2019.02.21 2022.07.20 京都市交東西線
京都市交東西線 【関西各駅探訪第699回】京都市営地下鉄東西線東山駅 【平安神宮に岡崎公園京都の名所の最寄駅】京都市営地下鉄東西線東山駅は京都市東山区にある。地下鉄開業前は京阪京津線に東山三条があった。北側には平安神宮、岡崎公園があり、南側には円山公園がある。電車は昼間時に毎時11本が運転。東西線電車が毎時8... 2019.01.16 2022.07.20 京都市交東西線