近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1521回】近鉄名古屋線伊勢朝日駅 【駅周辺には東芝の工場が点在する企業城下町】近鉄名古屋線伊勢朝日駅は三重県三重郡朝日町にある。各駅に停車する準急以下が停車する。電車はデータイムに準急2本、普通1本が運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には準急5本、普通1本が運転され... 2021.02.14 2022.07.26 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1514回】近鉄名古屋線烏森駅 【からすもりではなくかすもりと読む】近鉄名古屋線烏森駅は愛知県名古屋市中村区にある。普通のみが停車する駅で、データイムは普通が毎時3本運転されている。平日朝ラッシュ時上り8時台には普通が5本運転されている。平日夕方ラッシュ時下り18時台には... 2021.02.07 2022.07.26 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1501回】近鉄名古屋線黄金駅 【鉄っちゃんにはたまらんシチュエーション】近鉄名古屋線黄金駅は名古屋市中村区にある。普通のみが停車する駅で、電車はデータイムに普通が毎時3本の運転。平日朝ラッシュ時上り8時台には5本が運転。平日夕方ラッシュ時下り18時台には4本が運転されて... 2021.01.25 2022.07.26 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1443回】近鉄名古屋線箕田駅 【みだと読む難読駅名】箕田駅は三重県鈴鹿市にある。普通のみが停車する駅で、名古屋方面へは白子で特急、急行に乗り継げ、伊勢中川方面へは伊勢若松で急行に乗り継げる。箕田駅は1917年(大正6年)12月22日に伊勢鉄道の千代崎〜楠間延伸時に開業し... 2020.11.28 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1420回】近鉄名古屋線桑名駅 【名古屋まではJR関西本線とガチンコ勝負を展開している】近鉄名古屋線桑名駅は三重県桑名市にある。乙特急停車駅で、名阪乙特急や名伊特急が停車する。JR関西本線桑名駅に隣接しており、かつては改札も共同だったが、現在は改札も分離されている。近くに... 2020.11.05 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1405回】近鉄名古屋線近鉄蟹江駅 【急行も停車するJR関西本線との競合駅の一つ】近鉄名古屋線近鉄蟹江駅は愛知県海部郡蟹江町にある。急行停車駅で、隣に車庫を控える富吉があるため、準急は当駅から各駅に停車する。電車はデータイムに急行が毎時3本、準急が毎時2本、普通が毎時3本運転... 2020.10.21 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1353回】近鉄名古屋線富吉駅 【名古屋線電車の基地富吉検車区を併設する】近鉄名古屋線富吉駅は愛知県海部郡蟹江町にある。準急停車駅で富吉検車区を併設するため、当駅始発終着となる普通や準急の設定が多い。電車はデータイムに準急2本、普通3本が運転されている。平日朝ラッシュ時上... 2020.08.30 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1241回】近鉄名古屋線千里駅 【伊勢湾に注ぐ田中川の近くにある】近鉄名古屋線千里駅は三重県津市にある。ちさとと読む。普通のみが停車する駅で、駅近くには海があり、マリーナなどがある。電車は昼間時に普通が毎時3本運転されている。平日朝ラッシュ時名古屋方面へは6時台に6本、7... 2020.05.10 2022.07.24 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1205回】近鉄名古屋線津新町駅 【津市のサブメイン駅は普通の終着駅でもある】近鉄名古屋線津新町駅は三重県津市にある。県庁所在地駅で特急も停車する津の1駅隣にある。急行停車駅で、折り返し設備があり、当駅で折り返す普通電車も多い。電車はデータイムに急行が毎時3本、普通が毎時3... 2020.04.04 2022.07.24 近鉄名古屋線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1164回】近鉄名古屋線霞ケ浦駅 【茨城ではなく三重にある霞ケ浦駅】近鉄名古屋線霞ヶ浦駅は三重県四日市市にある。各駅に停車する準急以下が停車する。電車はデータイムに毎時3本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台に準急5本、普通1本が運転されている。平日夕方ラッシュ時下り18時... 2020.02.23 2022.07.24 近鉄名古屋線