京阪本線 【関西各駅探訪第1055回】京阪本線丹波橋駅 【かつては近鉄京都線との直通も行われていた!】京阪本線丹波橋駅は京都市伏見区にある。特急停車駅で、ラッシュ時に運転される有料列車ライナーも停車する。近鉄京都線近鉄丹波橋と連絡しており、両駅は連絡橋で結ばれている。近鉄京都線が奈良電気鉄道だっ... 2019.11.15 2022.07.22 京阪本線
京阪交野線 【関西各駅探訪第1014回】京阪交野線村野駅 【大阪府内最大規模の浄水場とあのメジャーリーガーの出身校の最寄駅】京阪交野線村野駅は大阪府枚方市にある。枚方市と交野市の境界に近く、枚方市内にしては周辺は長閑な景色が広がっている。駅東側にはかつてのメジャーリーガー上原投手を生み出し、高校ラ... 2019.10.05 2022.07.22 京阪交野線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第997回】京阪石山坂本線中ノ庄駅 【膳所城ゆかりの篠津神社に近い】京阪石山坂本線中ノ庄駅は滋賀県大津市にある。京阪石山坂本線で京阪石山から3つ目の駅で膳所と石山の間にある駅の一つである。膳所城ゆかりの篠津神社に近い。電車はデータイム毎時6本10分毎の運転。平日朝ラッシュ時8... 2019.09.18 2022.07.22 京阪石山坂本線
京阪本線 【関西各駅探訪第986回】京阪本線東福寺駅 【紅葉の名所東福寺の最寄駅はJR奈良線連絡駅】京阪本線東福寺駅は京都市東山区にある。JR奈良線との連絡駅で、近年観光に訪れる人が増加しており、京都駅への乗り換え駅として、行楽シーズンにはかなり混雑する。JR奈良線はみやこ路快速以下全ての電車... 2019.09.07 2022.07.22 京阪本線
京阪本線 【関西各駅探訪第916回】京阪本線滝井駅 【京阪400m地帯の中心地】京阪本線滝井駅は大阪府守口市にある。京橋~寝屋川信号所間の複々線区間にある駅で、駅間距離が非常に短い区間にある。大阪方の千林、京都方の土居ともに駅間距離は0.4㎞となっており、どちらとも加速するとすぐ減速して停車... 2019.06.29 2022.07.21 京阪本線
京阪交野線 【関西各駅探訪第904回】京阪交野線交野市駅 【橋上駅舎に駅ビルも備える交野市の中心駅】京阪交野線交野市駅は大阪府交野市にある。交野線の中心駅の一つで、駅の東側には交野市役所もある。西側は枚方市との境界に近く、交野市だけでなく、枚方市民の利用もある。電車はデータイム毎時6本10分毎の運... 2019.06.17 2022.07.21 京阪交野線
京阪本線 【関西各駅探訪第895回】京阪本線香里園駅 【寝屋川市駅とともに寝屋川市の中核駅を務める】京阪本線香里園駅は大阪府寝屋川市にある。快速急行停車駅で、快速急行設定前から急行が停車していた主要駅の一つである。香里団地からのバス路線も多く発着しており、利用者は多い。データイムは現在は快速急... 2019.06.08 2022.07.20 京阪本線
京阪中之島線 【関西各駅探訪第892回】京阪中之島線大江橋駅 【大阪市役所の御膝元】京阪中之島線大江橋駅は大阪市北区にある。京阪本線淀屋橋駅や大阪メトロ淀屋橋駅に近く、大阪市役所にも近く、駅の真上には日本銀行大阪支店がある。中之島に駅があるため、淀屋橋駅とは地下では繋がっておらず、大川を渡ってアクセス... 2019.06.05 2022.07.20 京阪中之島線
京阪本線 【関西各駅探訪第858回】京阪本線鳥羽街道駅 【鳥羽は鳥羽でも三重の鳥羽ではおまへん!】京阪本線鳥羽街道駅は京都市東山区にある。萱島以遠各駅に停まる準急と普通が停車する駅で、近くをJR奈良線が走っているが、連絡する駅はない。鳥羽街道は駅から西へ2.6㎞程離れており、鳥羽街道に近いわけで... 2019.05.04 2022.07.20 京阪本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第847回】京阪石山坂本線南滋賀駅 【所在地は南志賀、駅名は南滋賀】京阪石山坂本線南滋賀駅は滋賀県大津市にある。駅所在地は南志賀だが、駅名は南滋賀になっており、住所と駅名で漢字表記が異なる。近江神宮前駅から一つ坂本比叡山口寄りにあり、以前は近江神宮前折り返し電車が多かったため... 2019.04.29 2022.07.20 京阪石山坂本線