京阪

京阪本線

【関西各駅探訪第1414回】京阪本線御殿山駅

【御殿山テレビ住宅は当時画期的な住宅販売だった】京阪本線御殿山駅は大阪府枚方市にある。各駅に停車する準急以下が停車する。枚方市から1駅京都方にあるため、大阪方面へは枚方市で特急に乗り換えできるので便利である。京都方面へも樟葉で特急に乗り換え...
京阪石山坂本線

【関西各駅探訪第1401回】京阪石山坂本線松ノ馬場駅

【まつのばばではなくまつのばんばと読む】京阪石山坂本線松ノ馬場駅は滋賀県大津市にある。石山坂本線終点の坂本比叡山口の一つ手前にある駅で、まつのばばではなく、まつのばんばと読む難読駅名の駅である。電車はデータイムに毎時6本10分毎に運転されて...
京阪交野線

【関西各駅探訪第1383回】京阪交野線郡津駅

【枚方市と交野市の境付近にあるが交野線乗降者数では3位の駅】京阪交野線郡津駅は大阪府交野市にある。枚方市と交野市の市境付近にあり、交野線では乗降客数が3番目に多い駅である。電車はデータイムに普通が毎時6本10分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り...
京阪石山坂本線

【関西各駅探訪第1372回】京阪石山坂本線瓦ヶ浜駅

【路面電車らしい千鳥配置のホームが特徴】京阪石山坂本線瓦ヶ浜駅は滋賀県大津市にある。石山から2駅目にある駅で、比較的琵琶湖に近いところに駅がある。電車はデータイムに毎時6本10分毎の運転。平日朝ラッシュ時7時台に9本が運転。平日夕方ラッシュ...
京阪中之島線

【関西各駅探訪第1365回】京阪中之島線渡辺橋駅

【朝日新聞本社の御膝元は再開発で様変わり】京阪中之島線渡辺橋駅は大阪市北区にある。京阪中之島線終点の中之島の一つ手前にある駅で、中之島線を走る全ての電車が停車する。四つ橋筋に面しており、土佐堀川を挟んで大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅と連絡してい...
京阪本線

【関西各駅探訪第1343回】京阪本線石清水八幡宮駅

【男山ケーブルと連絡!競馬の前に石清水八幡宮に神頼み】京阪本線石清水八幡宮駅は京都府八幡市にある。国宝になった石清水八幡宮への最寄駅で、急行も停車する。石清水八幡宮がある男山へは駅前から男山ケーブルが出ており、連絡している。電車はデータイム...
京阪本線

【関西各駅探訪第1320回】京阪本線門真市駅

【モノレール連絡で乗り換え客が増加】京阪本線門真市駅は大阪府門真市にある。大阪モノレールとの連絡駅で区間急行が停車する。電車はデータイムに普通が毎時6本10分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時下り淀屋橋方面行き7時台には区間急行5本、普通...
京阪鴨東線

【関西各駅探訪第1318回】京阪鴨東線神宮丸太町駅

【平安神宮へは東へ徒歩15分】京阪本線神宮丸太町駅は京都市左京区にある。急行以下が停車する駅だが、急行の運転は少なく、準急か普通が停車s列車の中心になっている。平安神宮への最寄駅で、駅から徒歩15分ほどの距離にある。電車はデータイムに準急が...
京阪石山坂本線

【関西各駅探訪第1288回】京阪石山坂本線唐橋前駅

【日本三大古橋の瀬田の唐橋】京阪石山坂本線唐橋前駅は滋賀県大津市にある。石山寺駅の1駅手前にあり、日本三大橋の一つに数えられる瀬田の唐橋に近い。電車はデータイムに毎時6本10分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時7時台には9本が運転されてい...
京阪宇治線

【関西各駅探訪第1263回】京阪宇治線六地蔵駅

【歴史は古いが後発2駅の方が現在は賑やか】京阪宇治線六地蔵駅は京都市伏見区にある。JR奈良線、京都市営地下鉄東西線の六地蔵とは少し離れており、徒歩5分ほどかかる。駅周辺はJR、地下鉄の六地蔵の方が賑やかで、当駅は町の中心部からは少し離れてい...