京阪本線 【関西各駅探訪第473回】京阪本線藤森駅 【藤森神社はJR藤森も墨染の方が近かったりする】京阪本線藤森駅は京都市伏見区にある。(ふじのもり)と読む。名神高速道路との交点に駅があり、駅中央部は、同高速の高架の下にある。萱島以東各駅に停車する準急、通勤準急と普通が停車する。藤森駅は19... 2018.09.12 2022.07.19 京阪本線
京阪本線 【関西各駅探訪第464回】京阪本線土居駅 【漫才のネタにもなる滝井~土居間はわずか400m!】京阪本線土居駅は、大阪府守口市にある。複々線区間にある普通のみが停車する駅で、守口市の手前にあるため区間急行も停車しない。淀屋橋方の滝井とはわずか400mしか離れておらず、土居駅から滝井駅... 2018.09.07 2022.07.19 京阪本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第446回】京阪石山坂本線京阪石山駅 【JR石山駅前に移転し総合駅化した】京阪石山坂本線京阪石山駅は滋賀県大津市にある。JR琵琶湖線石山駅との連絡駅で、以前は少し離れたところにあったが、JR石山駅前に移転して、JRやバスとの連絡が便利になった。京阪石山駅は1914年1月12日に... 2018.08.23 2022.07.19 京阪石山坂本線
京阪本線 【関西各駅探訪第425回】京阪本線萱島駅 【クスノキの御神木が見守る複々線の終点】京阪本線萱島駅は大阪府寝屋川市にある。準急と区間急行が停車し、寝屋川市方に寝屋川車庫があるため、当駅止まりの区間急行や普通の運転も多い。天満橋から続く京阪本線の複々線は寝屋川信号所で終わるが、運転上は... 2018.08.02 2022.07.19 京阪本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第397回】京阪石山坂本線大津市役所前駅 ~名実ともに大津市役所前となった~京阪石山坂本線大津市役所前駅は滋賀県大津市にある。1927年琵琶湖鉄道汽船の兵営前駅として開業した。1929年4月11日に京阪石山坂本線の駅となった。1940年11月10日に別所駅に改称。2018年3月17... 2018.07.05 2022.07.18 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第369回】京阪石山坂本線近江神宮前駅 【天智天皇が開いた大津京を流れに汲む近江神宮の最寄駅】京阪石山坂本線近江神宮前駅は滋賀県大津市にある。天智天皇にゆかりのある近江神宮への最寄駅となっている。近江神宮では、小倉百人一首の第1首目の歌を詠んだ天智天皇に因んでかるたの名人を決める... 2018.06.07 2022.07.18 京阪石山坂本線
京阪本線 【関西各駅探訪第350回】~京阪本線京橋駅~ 【京橋は♪ええとこだっせ♪京阪電車もおまっせ!】京阪本線京橋駅は大阪市都島区にある。JR大阪環状線、学研都市線、東西線、地下鉄長堀鶴見緑地線が集まる大阪ヒガシのターミナル駅の一つである。京阪本線では快速特急以下の定期列車全てが停車する。19... 2018.05.12 2022.07.18 京阪本線
京阪京津線 【関西各駅探訪第340回】~京阪京津線・石山坂本線びわ湖浜大津駅~ 【大津線の一大拠点はびわこ観光の一大拠点でもある】京阪京津線、石山坂本線のびわ湖浜大津駅は、滋賀県大津市にある。JR大津駅、大津京駅と並ぶ大津市の中心駅で、大津港からはびわ湖を周遊する観光船も出ており、観光の中心にもなっている。1913年3... 2018.05.01 2022.07.18 京阪京津線京阪石山坂本線
京阪本線 【関西各駅探訪第330回】~京阪本線祇園四条駅~ 【地下から上がるとあの見慣れた鴨川の景色が・・・THE京都ともいうべき駅の一つ】京阪本線祇園四条駅は京都市東山区にある。四条通りと川端通りの交差点付近にあり、鴨川の対岸には阪急京都本線の河原町駅がある。乗り換え案内はないが、双方の駅に相手方... 2018.04.19 2022.07.18 京阪本線
京阪本線 【緊急事態宣言解除により通常ダイヤに戻る京阪】 6月21日からの緊急事態宣言解除により、5/1から長らく続いていた京阪の土休日臨時ダイヤが終了します。7連特急の出現で、自粛要請どころか、撮り鉄を誘発する事態になってしまった臨時ダイヤも来週6/26からは通常の土休日ダイヤに戻ります。土休日... 2021.06.18 2022.07.17 京阪本線