京阪本線

京阪本線

京阪本線臨時列車~臨時快速特急洛楽~

京阪では行楽シーズンに京阪間ノンストップの臨時快速特急洛楽を運転している。淀屋橋~出町柳に2本が設定されており、午前中の上り(出町柳行き)のみの運転となっている。停車駅は往年の特急と同じく、北浜、天満橋、京橋、七条、祇園四条、三条のみである...
京阪本線

京阪本線・中之島線新ダイヤ~2013年3月16日ダイヤ変更~

2013年3月16日に京阪本線のダイヤ変更が行われた。淀駅高架化完成に伴う2度目のダイヤ変更である。淀始発電車の増発など同駅高架化に伴うダイヤ変更も見られるが、根本的には中之島線関連のダイヤ整理の第2弾といった感じのものになっている。今回変...
京阪本線

京阪本線(淀屋橋~萱島間)ガイド【魅惑満載関西屈指の複々線区間を行く】

3.京阪本線(淀屋橋~萱島間)路線ガイド京阪本線の起点は三条駅になるが、ここでは終点となる大阪方の淀屋橋から紹介していくことにする。淀屋橋駅はホーム1面3線の地下駅で、狭いスペースを有効に利用して発着番線は4番線まで使用している。1番のりば...
京阪本線

京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2013年3月16日変更】

京阪本線、京阪中之島線、京阪鴨東線の平日夕方ラッシュ時上りダイヤは20分サイクルで運転されている。京橋発18時台には、20分サイクルに特急2本、快速急行1本、急行1本、準急2本、区間急行1本、普通2本が運転されている。以前は快速特急が運転さ...
京阪本線

京阪本線~急行出町柳行き~

京阪本線急行出町柳行きはかつては終日運転されていたが、現在は運本本数がかなり少なくなっている。平日ダイヤでは淀屋橋発5時48分、6時08分の2本。土休日ダイヤでは淀屋橋発5時48分、6時08分、6時22分、6時42分、7時02分、21時04...
京阪本線

関西私鉄列車種別研究~K特急~

K特急は京阪が独自で採用していた種別で後に快速特急に置き換えられたので、立ち位置的には快速特急と同等の列車となるのだろう。停車駅は淀屋橋から北浜、天満橋、京橋、中書島、丹波橋、七条、祇園四条、三条、出町柳となっている。