JR神戸線 【関西各駅探訪第1446回】JR神戸線魚住駅 【甲子園を沸かせた明石商業高校への最寄駅】JR神戸線魚住駅は兵庫県明石市にある。明石以東快速となる普通のみが停車する駅で、山陽電鉄本線にある山陽魚住とは少し離れているため、利用者は注意が必要だ。電車はデータイムに快速が毎時4本の運転、平日朝... 2020.12.01 2022.07.25 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1430回】JR神戸線兵庫駅 【和田岬線を分岐する快速停車駅】JR神戸線兵庫駅は神戸市兵庫区にある。快速停車駅で、和田岬に向かう山陽本線の支線和田岬線を分岐する駅となっている。鉄道ファンには川崎重工から出荷される新車が通る駅としても有名である。電車はデータイムに快速が毎... 2020.11.15 2022.07.25 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1422回】JR神戸線ひめじ別所駅 【姫路貨物ターミナルに隣接する新設駅】JR神戸線ひめじ別所駅は兵庫県姫路市にある。姫路貨物ターミナルに隣接される形で新設した駅で、普通のみが停車する。電車はデータイムに毎時2本運転されており、平日朝ラッシュ時上り6時台には普通が7本運転され... 2020.11.07 2022.07.25 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1354回】JR神戸線立花駅 【かつて放置自転車天国と言われた駅前も様変わりした普通しか停まらない駅№1の駅】JR神戸線立花駅は兵庫県尼崎市にある。普通のみが停車する駅で、尼崎から1駅目にあり、乗降者数も多い。電車はデータイムに普通が毎時8本運転されており、そのうちの4... 2020.08.31 2022.07.25 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1340回】JR神戸線元町駅 【神戸ルミナリエの終点側にある快速停車駅】JR神戸線元町駅は神戸市中央区にある。三ノ宮、神戸と並ぶ神戸市の中心駅の一つだが、快速のみが停車し、新快速は通過する。神戸南京町や神戸ルミナリエの終点になっており、ルミナリエ開催時などには多くの人で... 2020.08.17 2022.07.25 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1297回】JR神戸線摂津本山駅 【阪急の特急停車駅岡本とガチンコ対決】JR神戸線摂津本山駅は神戸市東灘区にある。普通のみが停車する駅で北側には阪急神戸線岡本駅があり、特急を停車させてJRに対抗している。駅周辺は閑静な住宅街やおしゃれな街並みになっており、近くに大学も多く、... 2020.07.05 2022.07.25 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1182回】JR神戸線塚本駅 【大阪市内西端の駅は好撮影地として鉄っちゃんに有名】JR神戸線塚本駅は大阪市淀川区にある。新大阪駅と同じ淀川区内にあるが、西淀川区との境界部にあり、大阪市内西部に位置しており、西隣は尼崎駅となる。普通のみが停車する駅で、当駅の尼崎方で北方貨... 2020.03.12 2022.07.24 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1219回】JR神戸線須磨海浜公園駅 【須磨海浜水族園へは当駅の利用が便利】JR神戸線須磨海浜公園駅は神戸市須磨区にある。須磨海浜水族園への最寄駅で、山陽電鉄本線の月見山駅にも近い。普通のみが停車する駅で、電車線にのみホームがある。電車はデータイムに普通が毎時8本の運転で、半分... 2020.04.18 2022.07.24 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第1146回】JR神戸線宝殿駅 【加古川市郊外の駅として発展してきた】JR神戸線宝殿駅は兵庫県加古川市にある。普通のみが停車する駅でデータイムは加古川で普通の半数が折り返すため30分毎の運転となる。かつては当駅から専用線が分岐しており、貨物列車も運転されていた。現在も車扱... 2020.02.05 2022.07.24 JR神戸線
JR神戸線 JR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2019年3月16日改正版】 JR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2019年3月16日改正版】JR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤは、外側線が15分サイクルに新快速2本、快速2本が運転され、内側線の普通は4分毎に運転されている。この他に7時台に1本通勤特急らくラクはりまが運転... 2020.02.02 2022.07.24 JR神戸線