JR学研都市線

JR東西線

JR学研都市線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】

JR学研都市線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】JR学研都市線平日朝ラッシュ時間帯には快速、区間快速、普通の3種別が運転されている。かつては放出から尼崎まで直通快速が乗り入れていたが、2019年3月17日ダイヤ改正でおおさか...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1507回】JR学研都市線大住駅

【昼間には行き違い設備が閉鎖される】JR学研都市線大住駅は京都府京田辺市にある。学研都市線単線区間の1駅目にある駅で、各駅に停まる快速以下が停車する。電車はデータイムに区間快速が毎時4本の運転で、平日朝ラッシュ時下り7時台には快速3本、区間...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1417回】JR学研都市線藤阪駅

【枚方市郊外の区間快速停車駅】JR学研都市線藤阪駅は大阪府枚方市にある。快速は通過するが、四条畷以遠各駅に停まる区間快速は停車する。電車はあデータイムに区間快速が毎時4本の運転で、平日朝ラッシュ時下り京橋方面行き7時台には区間快速5本、普通...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1374回】JR学研都市線寝屋川公園駅

【東寝屋川から寝屋川公園へ変身】JR学研都市線寝屋川公園駅は大阪府寝屋川市にある。四条畷以遠各駅に停まる区間快速が停車する。電車はデータイムに区間快速が毎時4本15分毎の運転。平日朝ラッシュ時下り京橋方面行き7時台に区間快速5本、普通3本が...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1334回】JR学研都市線JR三山木駅

【近鉄と競合するというより協調している】JR学研都市線JR三山木駅は京都府京田辺市にある。近鉄京都線三山木駅と総合駅になっており、駅前は再開発により共同のロータリーが整備された。電車はデータイムに毎時2本の運転で、全て四条畷まで各駅に停まる...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1301回】JR学研都市線津田駅

【待避線が設置できる構造を持つ】JR学研都市線津田駅は大阪府枚方市にある。四条畷以遠各駅に停車する区間快速が停車する。国鉄時代には待避線設置も考慮した配線になっていたが、待避線は設置されることはなく2面2線のままとなっている。電車はデータイ...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1186回】JR学研都市線西木津駅

【住宅街にある単線駅も7連対応化された】JR学研都市線西木津駅は京都府木津川市にある。木津の一つ手前にあり、住宅地の中に単面ホームがある。各駅に停まる快速が停車する。電車はデータイム毎時2本30分毎に区間快速が運転されている。平日朝ラッシュ...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1119回】JR学研都市線、おおさか東線鴫野駅

【JRおおさか東線開業により激変した駅】JR学研都市線、おおさか東線鴫野駅は大阪市城東区にある。学研都市線単独の駅だったが、2006年末に地下鉄今里筋線が開業し連絡駅となった。2019年3月にJRおおさか東線が開業し、3路線が集う結節点とな...
JR学研都市線

【関西各駅探訪第1075回】JR学研都市線松井山手駅

【京阪が開発した新興住宅地は今や学研都市線の核の一つとなった】JR学研都市線松井山手駅は京都府京田辺市にある。駅は京都府京田辺市にあるが、周辺は大阪府枚方市や京都府八幡市との境界になっており、利用者は3市に跨っている。快速以下全ての電車が停...
JR学研都市線

JR学研都市線データイムダイヤ

JR学研都市線東西線データイムダイヤ2019年3月16日現在列車種別運転区間下り上り区間快速木津~塚口2本2本同志社前~塚口2本2本普 通四条畷~西明石4本4本データイム運転本数8本8本JR学研都市線のデータイムダイヤは30分サイクルで運転...