阪神

阪神本線

阪神本線~急行元町行き~

阪神本線では最終の優等が急行元町行きだった時代があった。2006年10月28日ダイヤ改正以前は優等列車の最終が梅田発24時00分の急行元町行きだった。平日のみの運転で、土休日は急行御影行きが運転されていた。
阪神本線

阪神本線~特急三宮行き~

阪神本線では特急は基本的に直通特急や須磨浦公園行きが主流となっており、三宮行きは1日に1本だけの運転となっている。平日、土休日ともに梅田発23時40分に運転されている。
阪神本線

阪神本線~特急御影行き~

阪神本線では深夜時間帯に特急御影行きを運転している。0時台に2本運転しており、梅田発0時00分は阪神車、同0時20分は山陽車が使用されている。土休日は0時00分のみ運転で、0時20分発は運休する。
阪神なんば線

阪神なんば線~快速急行各駅停車~

阪神なんば線では2009年3月20日ダイヤ改正から2012年3月20日ダイヤ改正までデータイムの快速急行は尼崎~西九条間は各駅に停車していた。これは尼崎~大阪難波間で快速急行と普通をそれぞれ20分毎に運転して、阪神なんば線電車を10分毎にし...
阪神本線

阪神本線~準急東須磨行き~

阪神本線では2006年10月28日ダイヤ改正以前に準急東須磨行きが運転されていた。朝の時間帯に梅田から2本、尼崎から2本、大石から2本、石屋川から3本が運転されていた。梅田発は7時11分、7時25分の2本で、当時の下り準急の停車駅は梅田から...
阪神本線

阪神本線~急行須磨浦公園行き~

阪神本線では2006年10月28日ダイヤ改正以前に急行須磨浦公園行きが運転されていた。朝ラッシュ時下りのみの運転で、折り返しは須磨浦公園発の特急となる列車であった。
阪神なんば線

阪神なんば線~普通大和西大寺行き~

阪神なんば線尼崎発大和西大寺行き普通。かなり走ってそうなイメージだが、意外に少ない。平日ダイヤ尼崎発では5時台に1本、6時台に1本、7時台に2本、8時台に2本、9時台に1本、17時台に2本、18時台に1本、19時台に4本、20時台に1本、2...
阪神なんば線

阪神なんば線~快速急行尼崎行き~

平日ダイヤで大阪難波発6時31分、同6時55分、同21時16分、同21時48分、同22時15分、同22時40分の6本が尼崎止まりの快速急行として運転されている。土休日ダイヤでは朝の運転はなく、夜間に大阪難波発20時34分、同21時13分、同...
阪神なんば線

阪神なんば線~準急尼崎行き~

平日ダイヤで大阪難波発7時27分の1本、 土休日ダイヤで大阪難波発19時16分、同21時49分、同23時05分の3本が準急尼崎行きとなっている。近鉄線内で準急の運転が縮小してきているため尼崎行きの準急は減少傾向にある。
阪神なんば線

阪神なんば線~準急大和西大寺行き~

阪神なんば線の尼崎発大和西大寺行き準急は平日朝ラッシュ時に1本、平日夕方ラッシュ時に2本、平日夜間に1本が運転されている。土休日は朝の運転はなく、夕方以降に4本が運転されている。