阪急千里線

谷町線

【関西各駅探訪第475回】大阪メトロ谷町線・堺筋線・阪急千里線天神橋筋六丁目駅

【阪急と堺筋線が直通する結節点には谷町線も乗り入れ】大阪メトロ谷町線、堺筋線、阪急千里線天神橋筋六丁目(てんじんばしすじろくちょうめ)駅は、大阪市北区にある。3線が集まるターミナルで、大阪メトロ堺筋線と阪急千里線は直通運転を行なっている。か...
阪急千里線

【関西各駅探訪第388回】阪急千里線豊津駅

~千里線開業当初の終着駅~阪急千里線豊津駅は大阪府吹田市にある。1921年4月1日に北大阪電気鉄道の終点として開業した。同年10月26日に千里山までの延伸により中間駅となった。北大阪電気鉄道から新京阪、京阪を経て1943年10月1日に京阪神...
阪急千里線

【関西各駅探訪第3回】阪急千里線北千里駅

【北へ延びる引上げ線は延伸線の夢の跡】阪急千里線北千里駅は同線の終点で中心駅の一つとなっている。駅自体は吹田市にあるが、吹田市、豊中市、箕面市、茨木市の境界線付近にあり、各方面からのバス路線の乗り入れもあるため、他市からの利用も多い。鉄道他...
阪急千里線

関西各駅探訪第141回~阪急千里線吹田駅~

【JR吹田とは少し離れているが、吹田市役所の最寄駅はこちら】阪急千里線吹田駅は、大阪府吹田市にある。吹田市役所前の副駅名が付けられている。同じ駅名のJRの吹田駅とは少し離れており、連絡駅にはなっていない。関西では各社のプライドがあるのか、同...
阪急千里線

【関西各駅探訪第253回~阪急千里線山田駅~】

【モノレール連絡駅で活況を呈す当駅は大阪万博開催後に開業した】阪急千里線山田駅は大阪府吹田市にある。吹田市内と言っても、JRの吹田とはかなり離れており、千里丘陵の中にある千里ニュータウンの駅の一つである。駅の北側で大阪モノレールと交差してお...
阪急千里線

阪急千里線データイムダイヤ【2013年12月21日改正】

阪急千里線のデータイムダイヤは20分サイクルで運転されている。天下茶屋〜北千里間、梅田〜北千里間、天下茶屋〜高槻市間の普通がそれぞれ20分毎に運転され、京都本線の梅田〜高槻市間の普通とともに淡路で相互に接続し、天神橋筋六丁目〜淡路間、淡路〜...
阪急千里線

阪急千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2013年12月21日改正】

阪急千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤは京都本線に合わせて20分サイクルで運転されている。20分サイクルに堺筋準急1本、梅田〜北千里間普通1本、天下茶屋〜高槻市間普通1本、天下茶屋〜北千里間普通2本が運転されている。堺筋準急は2013年12月2...
阪急千里線

阪急京都本線〜堺筋快速急行河原町行き〜

阪急京都本線、千里線、大阪市交堺筋線で運転されていた堺筋快速急行は2001年3月24日ダイヤ改正で誕生した。従来の堺筋急行と同じ停車駅だったが、京都本線のダイヤ改正に伴い、急行の停車駅が変更され、従来の急行は快速急行となったため、堺筋急行も...
阪急京都本線

阪急千里線~天下茶屋発普通河原町行き~

阪急千里線では土休日ダイヤの早朝に天下茶屋発河原町行き普通が1本運転されている。河原町まで直通するため阪急車が運用されている。天下茶屋から河原町へ直通する電車はかつては堺筋急行、堺筋快速急行などが運転されていたが、2013年12月5日現在こ...
阪急千里線

阪急千里線~普通北千里発天神橋筋六丁目行き~

深夜時間帯に北千里発天神橋筋六丁目行きが3本運転されている。北千里発23時25分、23時42分、23時59分の3本で、平日も土休日も同じ本数が運転されている。この他、千里線で天神橋筋六丁目行きは早朝に淡路発4時52分の始発電車がある。