あすなろう鉄道内部線

あすなろう鉄道八王子線

四日市あすなろう鉄道内部線・八王子線ダイヤ【2015年4月1日変更】

1.データイムダイヤ四日市あすなろう鉄道内部線のダイヤは、あすなろう四日市~内部間の内部線系統とあすなろう四日市~西日野間の八王子線系統の2系統で構成されている。内部線電車は全て内部まで運転されており、八王子線電車は日永から八王子線に入る。...
あすなろう鉄道内部線

【関西各駅探訪第1436回】四日市あすなろ鉄道内部線追分駅

【甲子園にも出場した海星高校への最寄り駅】四日市あすなろう鉄道内部線追分駅は三重県四日市市にある。電車はデータイムに毎時2本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台に4本が運転されている。平日夕方ラッシュ時下り18時台には2本が運転されている。...
あすなろう鉄道内部線

【関西各駅探訪第1352回】あすなろう鉄道内部線赤堀駅

【駅舎の前に立つ大きな樹木が駅の目印】あすなろう鉄道内部線赤堀駅は三重県四日市市にある。あすなろう四日市から1駅目の駅で、かつては当駅とあすなろう四日市間に浜田信号所があったが、1986年に廃止された。電車はデータイムに毎時4本の運転で、内...
あすなろう鉄道内部線

【関西各駅探訪第1225回】あすなろう鉄道内部線内部駅

【車庫も併設するあすなろう鉄道の拠点駅】あすなろう鉄道内部線内部駅は三重県四日市市にある。内部線の終点で車庫を併設している。電車はデータイムに毎時2本30分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り7時台に4本が運転。平日夕方ラッシュ時下り18時台には...
近鉄内部線

【関西各駅探訪第1133回】あすなろう鉄道内部線小古曽駅

【内部線終点の一つ手前の小駅はおごそと読む】あすなろう鉄道内部線小古曽駅は三重県四日市市にある。終点の内部の一つ手前にある駅で駅周辺は四日市市郊外の住宅地が広がっている。電車はデータイムに毎時2本30分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り7時台に...
あすなろう鉄道内部線

【関西各駅探訪第1022回】あすなろう鉄道内部線泊駅

【JR南四日市駅にも近い行き違い駅】あすなろう鉄道内部線泊駅は三重県四日市市にある。内部線で行き違いができる駅はここと日永のみで、終日行き違いが行われている。電車はデータイムに毎時2本の運転、平日朝ラッシュ時7時台と8時台には毎時3本が運転...
近鉄名古屋線

【関西各駅探訪第410回】近鉄名古屋線近鉄四日市駅

~観光特急しまかぜも停車!県都津を上回る三重県が誇る工業都市の玄関口~近鉄名古屋線近鉄四日市駅は三重県四日市市にある。名阪甲特急、名伊甲特急は通過するが、観光特急しまかぜ以下の特急列車が停車する。工業都市四日市の中心駅で、駅前にはデパートを...
近鉄内部線

【関西各駅探訪第377回】あすなろ鉄道内部線南日永駅

【四日市市内ながらもローカルムード満載の駅)あすなろう鉄道内部線南日永駅は、三重県四日市市にある。1922年1月10日に三重鉄道の駅として開業した。1964年2月1日に三重電気鉄道、1965年4月1日に近畿日本鉄道の駅となり、2015年4月...
近鉄内部線

関西各駅探訪第211回~あすなろう鉄道内部線・八王子線日永駅~

【レトロなムード漂うあすなろう鉄道唯一の分岐駅】あすなろう鉄道内部線、八王子線日永駅は、三重県四日市市にある。2015年3月31日までは近鉄の駅だったが、同年4月1日からあすなろう鉄道へ移管された。内部線と八王子線が分岐する駅で、あすなろう...
近鉄内部線

四日市あすなろう鉄道内部線八王子線ガイド【全国的に貴重なナロゲージ鉄道】

1.内部線概要会社名四日市あすなろう鉄道路線名内部線区間あすなろう四日市~内部営業キロ8.2km駅数8駅平均駅間距離1.18km所要時分17分表定速度29km/h軌間762mm電気方式750V直流電化線路単線保安方式ATS最高速度45km/...