谷町線 【関西各駅探訪第508回】大阪メトロ谷町線長原駅 【出庫の都合で当駅始発も運転される】大阪メトロ谷町線長原駅は大阪市平野区にある。谷町線の終点の八尾南駅の一つ手前の駅で、大阪市内最後の駅となっている。八尾南にある車庫からの出庫の都合で、当駅始発の電車も設定されている。長原駅は1980年11... 2018.10.17 2022.07.19 谷町線
谷町線 【関西各駅探訪第487回】大阪メトロ谷町線出戸駅 【バスターミナルを併設する交通結節点】大阪メトロ谷町線出戸駅は大阪市平野区にある。大阪シティバスの出戸バスターミナルを併設しており、交通結節点となっている。出戸駅は1980年11月27日に谷町線天王寺〜八尾南間の延伸とともに開業した。地下ホ... 2018.09.26 2022.07.19 谷町線
谷町線 【関西各駅探訪第475回】大阪メトロ谷町線・堺筋線・阪急千里線天神橋筋六丁目駅 【阪急と堺筋線が直通する結節点には谷町線も乗り入れ】大阪メトロ谷町線、堺筋線、阪急千里線天神橋筋六丁目(てんじんばしすじろくちょうめ)駅は、大阪市北区にある。3線が集まるターミナルで、大阪メトロ堺筋線と阪急千里線は直通運転を行なっている。か... 2018.09.14 2022.07.19 堺筋線谷町線阪急千里線
谷町線 【関西各駅探訪第409回】大阪メトロ谷町線関目高殿駅 ~京阪関目、関目成育とは少し離れた場所にある~大阪メトロ谷町線関目高殿駅は大阪市旭区にある。国道1号線、国道163号線、府道161号線が交わる関目5丁目交差点付近にある。400mほど南に大阪メトロ今里筋線の関目成育があり、その近くに京阪本線... 2018.07.17 2022.07.18 谷町線
谷町線 【関西各駅探訪第339回】~大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽丘駅~ 【歴史ある四天王寺への最寄駅は学生の街でもある】大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅は大阪市天王寺区にある。1968年12月17日に谷町線谷町四丁目〜天王寺間延伸と同時に四天王寺前駅として開業した。1997年8月29日に現駅名の四天王寺前夕... 2018.04.30 2022.07.18 谷町線
谷町線 大阪メトロ32000系【谷町線32系】 【30系置換えのため投入された32000系】会社名大阪メトロ形式30000系使用線区谷町線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ制御 IGBT 主電動機かご形三相誘導電動機140kWブレーキ回生ブレーキ併用電気指令式電磁直通ブレーキ... 2019.03.04 2022.07.17 谷町線
谷町線 【関西各駅探訪第17回】大阪市営地下鉄谷町線田辺駅 【大阪市交田辺駅の前身は南海平野線田辺電停】1.田辺駅概要大阪市交通局谷町線田辺駅は同線八尾南延伸の1980年11月27日に開業した。大阪市東住吉区に駅があり、駅の真上には阪神高速14号松原線が走っており、地下と高架が一体になっている。谷町... 2015.02.11 2022.07.17 谷町線
谷町線 関西各駅探訪第145回~大阪市交谷町線文の里駅~ 【下町風情が残る谷町線中系統の南の終点】大阪市交谷町線文の里駅は、大阪市阿倍野区にある。谷町線は阿倍野を出ると阪神高速14号松原線の下を走る。あびこ筋との交点に文の里駅がある。あびこ筋の地下には御堂筋線が走っているが、文の里には駅はなく、4... 2016.12.25 2022.07.17 谷町線
谷町線 関西各駅探訪第169回~大阪市交谷町線守口駅~ 【守口市役所が目の前にある駅】大阪市交谷町線守口駅は、大阪府守口市にある。大阪市域外にあり、当駅と大日は守口市内にある。1977年4月6日に開業したが、開業時は谷町線の終点だった。1983年2月8日の大日延伸が開業して中間駅となった。200... 2017.05.04 2022.07.16 谷町線
谷町線 関西各駅探訪第201回~大阪市交谷町線谷町四丁目駅~ 【府庁に府警、NHK大阪がある大阪の中枢を担う駅】大阪市交谷町線、中央線谷町四丁目駅は、大阪市中央区にある。谷町線と中央線が連絡する駅で、両線の間には短絡線があり、谷町線の車両を森ノ宮検車場に回送される際に使用している。駅付近には大阪府庁、... 2017.06.18 2022.07.15 谷町線