ニュートラム 関西各駅探訪第127回~大阪市交南港ポートタウン線トレードセンター前駅~ 【WTCにATCなど南港の集客施設が盛りだくさん】大阪市交南港ポートタウン線トレードセンター前駅は、大阪市住之江区にある。大阪港トランスポートシステムOTSの路線として開業した。2005年7月1日から大阪市交の路線に編入された。ATC、WT... 2016.10.29 2022.07.17 ニュートラム
谷町線 関西各駅探訪第145回~大阪市交谷町線文の里駅~ 【下町風情が残る谷町線中系統の南の終点】大阪市交谷町線文の里駅は、大阪市阿倍野区にある。谷町線は阿倍野を出ると阪神高速14号松原線の下を走る。あびこ筋との交点に文の里駅がある。あびこ筋の地下には御堂筋線が走っているが、文の里には駅はなく、4... 2016.12.25 2022.07.17 谷町線
御堂筋線 関西各駅探訪第160回~大阪市交御堂筋線淀屋橋駅(市役所前)~ 【大阪市役所への最寄駅で御堂筋線の中枢でもある駅】大阪市交御堂筋線淀屋橋駅は、大阪市中央区にある。大阪市役所の最寄駅で、大阪市の中心部と言える立地である。京阪本線の終点淀屋橋駅と連絡しており、改札こそ別になっているが、地下通路でつながってお... 2017.04.22 2022.07.17 御堂筋線
谷町線 関西各駅探訪第169回~大阪市交谷町線守口駅~ 【守口市役所が目の前にある駅】大阪市交谷町線守口駅は、大阪府守口市にある。大阪市域外にあり、当駅と大日は守口市内にある。1977年4月6日に開業したが、開業時は谷町線の終点だった。1983年2月8日の大日延伸が開業して中間駅となった。200... 2017.05.04 2022.07.16 谷町線
御堂筋線 関西各駅探訪第173回~大阪市交御堂筋線北花田駅~ 【え~こんなところに阪急が!阪急沿線ではないのに阪急百貨店がある駅】大阪市交御堂筋線北花田駅は大阪府堺市北区にある。あびこから先の御堂筋線は大阪市外の駅となっている。1987年4月18日の御堂筋線あびこ~なかもず間延伸時に開業した駅で、新金... 2017.05.08 2022.07.16 御堂筋線
千日前線 関西各駅探訪第177回~大阪市交千日前線桜川駅~ 【地下鉄、阪神、南海が地味に3路線集まるミナミ西部のジャンクション】大阪市交千日前線桜川駅は、大阪市浪速区にある。大阪市交単独の駅だが、駅西側には、阪神なんば線の桜川駅、南海汐見橋線の汐見橋駅があり、連絡をしている。桜川駅は1969年(昭和... 2017.05.12 2022.07.16 千日前線
長堀鶴見緑地線 関西各駅探訪第182回~大阪市交長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅~ 【OBPにも近いが意外に大阪城公園にも近い穴場駅】大阪市交長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅は、大阪市中央区にある。駅表記にはないが、車内放送では、大阪城ホール前と案内される。駅付近で大川を2回くぐるため、駅の深度はかなり深く、大阪市交では... 2017.05.18 2022.07.16 長堀鶴見緑地線
四つ橋線 関西各駅探訪第187回~大阪市交四つ橋線四ツ橋駅~ 【心斎橋ではなく四つ橋でもなく四ツ橋だ!】大阪市交四つ橋線四ツ橋駅は、大阪市西区にある。御堂筋線、長堀鶴見緑地線の心斎橋駅と改札内でつながっており、乗り換えが可能である。駅名が異なるのに改札がつながっているのは、大阪市交では心斎橋と四ツ橋の... 2017.05.24 2022.07.15 四つ橋線
谷町線 関西各駅探訪第201回~大阪市交谷町線谷町四丁目駅~ 【府庁に府警、NHK大阪がある大阪の中枢を担う駅】大阪市交谷町線、中央線谷町四丁目駅は、大阪市中央区にある。谷町線と中央線が連絡する駅で、両線の間には短絡線があり、谷町線の車両を森ノ宮検車場に回送される際に使用している。駅付近には大阪府庁、... 2017.06.18 2022.07.15 谷町線
御堂筋線 関西各駅探訪第210回~大阪市交御堂筋線長居駅~ 【セレッソ大阪本拠地長居スタジアムの御膝元はサクラ色に染まっている】大阪市交御堂筋線長居駅は大阪市住吉区にある。Jリーグセレッソ大阪の本拠地長居スタジアムの最寄駅で、ホームのあちこちにセレッソ大阪のエンブレムなどが飾り付けられている。西側に... 2017.07.14 2022.07.15 御堂筋線