【関西各駅探訪第927回】嵐電北野線等持院駅

等持院

等持院

【足利氏の菩提寺等持院への最寄駅】

京福電気鉄道北野線等持院駅は京都市北区にある。足利氏の菩提寺である等持院への最寄駅となっている。電車はほぼ終日にわたって毎時6本10分毎に運転されている。等持院駅は1925年11月3日に嵐山電鉄北野線の駅として開業した。1942年3月2日に京福電気鉄道の駅となった。

等持院

等持院

駅構内は対向式ホーム2面2線で、ホーム有効長は2両分となっている。普段は単行運転だが、ラッシュ時や行楽シーズンには2両編成で運転されている。

等持院

等持院

改札はなく、車内にて運賃精算を行うため無人駅となっている。京福電気鉄道では車内精算でICカードも利用できる。

等持院

等持院

出口は東側にあり、上下線間は構内踏切ではなく通常の踏切を利用することになる。

等持院 乗車
年度 総  数 定  期 定期外 定期比率
2016年度 332 47 285 14.2%
2006年度 311 101 210 32.5%
対06年度比 106.6% 46.6% 135.5%

等持院駅の2006年度1日あたりの乗車人員は332人で、うち定期利用者は47人となっている。定期比率は14.2%となっており、定期利用者は2割以下となっており少ない。10年前の2006年度と比較すると全体で6.6%増、定期利用者は53.4%減、定期外利用者は35.5%増となっている。

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました