【あなた車売る?で有名なハナテン中古車センター本社がある】
大阪メトロ中央線深江橋駅は大阪市東成区にある。国道479号線内環状線と中央大通りが交差する深江橋の交差点付近にある。電車は普通のみが運転されており、昼間時は毎時8本の運転で、平日朝ラッシュ時コスモスクエア方面行きは8時台に16本が運転されている。平日夕方ラッシュ時長田方面行きは17時台、18時台に毎時11本が運転されている。深江橋駅は1968年7月29日に森ノ宮からの路線延伸で開業した。1985年4月5日に長田まで延伸され中間駅となった。
駅構内は地下ホーム2面2線で、中央線では珍しい相対式ホームになっている。ホーム有効長は18m級車両6両分となっている。
ホームから改札があるコンコースへはエレベータが設置されており、長田方面行きホームには上りエスカレータも設置されている。
改札は1ヵ所で有人改札になっている。ICカード対応の自動改札機と自動券売機、自動精算機が設置されている。
出口は5ヶ所ある。1号出口は深江橋交差点の北西方向にある。近くには銀行や店舗がある。
2号出口は深江橋交差点の北東方向にある。出口周辺にはコンビニや飲食店などが建ち並んでいる。近くにはエレベータも設置されている。
3号出口は阪神高速東大阪線高架下の駐輪場に繋がっている。
4号出口は深江橋交差点の南東方向にある。
5号出口は深江橋交差点の南西方向にある。
深江橋 | 乗車 | |||
---|---|---|---|---|
年度 | 総 数 | 定 期 | 定期外 | 定期比率 |
2016年度 | 11,149 | 3,303 | 7,846 | 29.6% |
2002年度 | 10,095 | 5,482 | 4,613 | 54.3% |
対02年度比 | 110.4% | 60.3% | 170.1% |
深江橋駅の2016年度1日あたりの乗車人員は11,149人で、うち定期利用者は3,303人となっている。定期比率は29.6%で、定期利用者は3割を切る程度しかない。2002年度と比較すると全体で10.4%増、定期利用者は29.7%減、定期外利用者は70.1%増となっており、定期利用者はかなり減ったが、定期外利用者が倍増近くになっている。