JR大阪環状線 JR大阪環状線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR大阪環状線平日夕方ラッシュ時ダイヤは15分サイクルで運転されている。内回り、外回りともに15分サイクルに阪和線直通の関空紀州路快速1本、大和路線直通の区間快速1本、環状線普通1本、桜島線直通1本が運転されている。天王寺~京橋~大... 2023.06.25 2023.06.26 JR大阪環状線
近鉄大阪線 近鉄大阪線データイムダイヤ【2022年12月17日ダイヤ変更】 1.概要近鉄大阪線のデータイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに名阪特急が2本、阪伊特急が1本、急行が3本、区間準急が3本、普通が5本が運転されている。2018年3月17日ダイヤ変更で急行の停車駅見直し、区間準急、普通... 2023.06.21 近鉄大阪線
JR神戸線 JR神戸線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR神戸線のデータイムダイヤは、15分サイクルに新快速1本、快速1本、普通2本が運転されている。JR発足時から運転本数は大きく変わっていない。東西線経由の普通が設定されて、普通の運行系統が3系統になったぐらいで、根本的なところは、こ... 2023.06.18 JR神戸線
JR阪和線 JR阪和線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR阪和線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに特急くろしお1本、関空紀州路快速4本、区間快速4本、普通4本が運転されている。運転パターンがパターン化されていないため60分サイクルとなっているが、関空紀州... 2023.06.17 JR阪和線
近鉄奈良線 近鉄奈良線平日データイムダイヤ【2022年12月17日変更】 1.概要近鉄奈良線のデータイムダイヤは平日ダイヤと土休日ダイヤで異なる。平日ダイヤは2022年12月17日ダイヤ変更で、20分サイクルから30分サイクルに変更されて、優等列車の運行形態が大幅に変更された。土休日ダイヤは従来通りの20分サイク... 2023.06.16 近鉄奈良線
阪急宝塚本線 阪急宝塚本線土休日ダイヤ【2022年12月17日改正】 1.概要阪急宝塚線土休日ダイヤは朝から夕方まではデータイムダイヤと同じく10分毎の運転で、19時以降が12分毎の運転。22時以降が15分毎の運転となっている。土休日ダイヤでは急行と普通のみの運転で、特急や準急の運転はない。2.2022年12... 2023.06.14 2023.06.15 阪急宝塚本線
JR和歌山線 JR和歌山線ダイヤ(王寺~五条間)【2023年3月18日改正】 1.概要和歌山線王寺〜高田間はデータイム毎時1本60分毎の運転で、2022年3月12日ダイヤ改正で王寺から和歌山への直通電車が運転されるようになった。平日朝夕ラッシュ時には大和路線に直通する快速が運転される。以前はデータイムにもJR難波直通... 2023.06.11 JR和歌山線
山陽電鉄本線 山陽電鉄本線データイムダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】 1.概要山陽電鉄本線データイムダイヤは、30分サイクルに直通特急2本、普通2本が運転されている。須磨浦公園までは神戸三宮以遠各駅に停まる阪神特急が30分毎に乗り入れてくる。直通特急も普通も15分毎の運転だが、直通特急は30分毎に停車駅が異な... 2023.06.10 山陽電鉄本線
JR嵯峨野線 JR嵯峨野線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR嵯峨野線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに特急1本、快速1本、普通3本が運転されている。特急は京都~福知山、城崎、東舞鶴、天橋立などを結ぶ、特急きのさき、特急まいづる、特急はしだてが運転されている... 2023.06.09 JR嵯峨野線
近鉄京都線 近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日変更】 1.概要近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤは、近鉄丹波橋発7時台に特急3本、急行6本、準急1本、普通6本、地下鉄直通普通1本が運転されている。同8時台には特急3本、急行5本、準急1本、普通4本、地下鉄直通普通3本が運転されている。7時台には1... 2023.06.07 2023.06.08 近鉄京都線