2021

近鉄大阪線

近鉄名阪特急ダイヤ【2020年3月14日変更】

【名阪甲特急】名阪甲特急は2020年3月14日ダイヤ変更時点で、平日15往復、土休日19往復が運転されている。平日は大阪難波発、近鉄名古屋発ともに7時00分から21時00分まで毎時1本に運転されている。土休日はこれに加えて、大阪難波発6時0...
近鉄大阪線

近鉄大阪線データイムダイヤ【2020年3月14日ダイヤ変更】

近鉄大阪線データイムダイヤ【2020年3月14日ダイヤ変更】近鉄大阪線のデータイムダイヤは60分サイクルで運転されている。特急のうち名阪特急は30分毎に運転されているが、阪伊特急はパターン化されていないため60分サイクルとなっている。60分...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】

山陽電鉄本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】山陽電鉄本線平日夕方ラッシュ時ダイヤは12分サイクルで運転されている。12分サイクルに直通特急1本、普通1本が運転されている。新開地発ベースではこれに加えて毎時1本各駅に停車す...
阪堺線

【関西各駅探訪第1547回】阪堺電気軌道阪堺線妙国寺前駅

【天然記念物の大蘇鉄がある妙国寺への最寄駅】阪堺電気軌道阪堺線妙国寺前駅は大阪府堺市にある。堺市の中心部に近いところにある。電車はデータイムに毎時5本12分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時上り8時台には7本が運転されている。平日夕方ラッ...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第1548回】JR和歌山線千旦駅

【松下幸之助生誕の地】JR和歌山線千旦駅は和歌山県和歌山市にある。普通のみが停車する駅で、データイムには毎時2本が運転されている。平日朝ラッシュ時和歌山方面行き8時台に3本が運転されている。平日夕方ラッシュ時王寺方面行き18時台に2本が運転...
近鉄南大阪線

【関西各駅探訪第1549回】近鉄南大阪線当麻寺駅

【牡丹開花時には急行も臨時停車】近鉄南大阪線当麻寺駅は奈良県葛城市にある。各駅に停まる準急と普通が停車する駅だが、牡丹が開花する時期には急行が臨時停車する。電車はデータイムに準急2本、普通2本が運転されている。準急は大阪阿部野橋まで直通し、...
阪急宝塚本線

【関西各駅探訪第1550回】阪急宝塚本線山本駅

【かつては特急も停車したことがある宝塚山手住宅の最寄駅】阪急宝塚本線山本駅は兵庫県宝塚市にある。平井の副駅名が付けられている。石橋以遠各駅に停まる急行停車駅で、かつて運転されていた特急や快速急行も停車していた主要駅である。電車はデータイムに...
叡山電鉄本線

【関西各駅探訪第1551回】叡山電鉄本線元田中駅

【かつては京都市電が乗り入れていた】叡山電鉄本線元田中駅は京都市左京区にある。出町柳から一駅目にある。電車はデータイムに本線普通が毎時6本10分毎、鞍馬線普通が毎時3本10分毎に運転されている。土休日ダイヤでは鞍馬線が毎時4本に増発され、本...
京都市交東西線

【関西各駅探訪第1552回】京都市営地下鉄東西線東野駅

【東海道新幹線や国道1号線が走る交通の要衝】京都市営地下鉄東西線東野駅は京都市山科区にある。電車はデータイムに毎時8本の運転で、7~8分毎の運転となっている。平日朝ラッシュ時7時台には11本が運転。平日夕方ラッシュ時18時台には8本が運転さ...
近鉄湯の山線

【関西各駅探訪第1553回】近鉄湯の山線大羽根園駅

【御在所岳を望む長閑な風景が展開される】近鉄湯の山線大羽根園駅は三重県三重郡菰野町にある。湯の山線終点の湯の山温泉の一つ手前にある。電車はデータイムに毎時2本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台には4本が運転されている。平日夕方ラッシュ時下...