2021-02

阪神なんば線

阪神なんば線平日夕方ラッシュ時・夜間ダイヤ【2020年3月14日改正】

阪神なんば線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日ダイヤ改正】阪神なんば線平日夕方ラッシュ時ダイヤは大阪難波発18時台にデータイムと同じく快速急行3本、普通6本が運転されている。快速急行は概ね20分毎の運転で、データイムと同様に大阪...
近鉄名古屋線

【関西各駅探訪第1529回】近鉄名古屋線阿倉川駅

【待避線が撤去されて駅が縮小化された】近鉄名古屋線阿倉川駅は三重県四日市市にある。以前は2面4線だったが、バリアフリー化改造によりホーム2面2線に縮小された。電車はデータイムに準急2本、普通1本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台に準急5本...
JR大和路線

JR大和路線平日夜間ダイヤ

JR大和路線平日夜間ダイヤ【2020年3月14日改正】JR大和路線の20時以降のダイヤは、天王寺発20時台、21時台は19時台までのパターンを踏襲して、30分サイクルに区間快速2本、快速1本、普通3本の運転となっている。20時台はこれに加え...
阪神なんば線

阪神なんば線データイムダイヤ【2020年3月14日改正】

阪神なんば線データイムダイヤ【2020年3月14日改正】阪神なんば線のデータイムダイヤは、快速急行が毎時3本、普通(区間準急)が毎時6本の運転となっている。快速急行は近鉄奈良~神戸三宮間の運転で、20分毎に運転されている。普通は下り尼崎方面...
阪急京都本線

【関西各駅探訪第1528回】阪急京都本線西京極駅

【みやこ大路の終点西京極陸上競技場の最寄駅】阪急京都本線西京極駅は京都市右京区にある。各駅に停車する準急以下が停車する。西京極陸上競技場への最寄駅で、西京極総合運動公園前の副駅名も付けられている。Jリーグの試合やプロ野球の試合が開催される時...
阪神なんば線

阪神なんば線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】

阪神なんば線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日ダイヤ改正】阪神なんば線の平日朝ラッシュ時ダイヤのピーク時間帯は大阪難波着7時30分から8時30分の間で、この間に快速急行6本、普通5本が運転されている。最混雑区間は千鳥橋~西九条間で...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第1527回】JR和歌山線布施屋駅

【ふせやではなくほしやと読む】JR和歌山線布施屋駅は和歌山県和歌山市にある。普通のみが停車する駅で、データイムには毎時2本が運転されている。平日朝ラッシュ時和歌山方面行き8時台に3本が運転されている。平日夕方ラッシュ時王寺方面行き18時台に...
三岐鉄道北勢線

【関西各駅探訪第1526回】三岐鉄道北勢線馬道駅

【西桑名から1駅の郊外の住宅地にある】三岐鉄道北勢線馬道駅は三重県桑名市にある。西桑名から1駅目にある駅で、住宅地の中にある小さな交換駅である。馬道駅は1914年(大正3年)4月5日に北勢鉄道の駅として開業した。のちに行き違い設備が設置され...
谷町線

【関西各駅探訪第1525回】大阪メトロ谷町線都島駅

【折り返し電車も多く設定される拠点駅の一つ】大阪メトロ谷町線都島駅は大阪市都島区にある。大日方に引上げ線が設置されており、当駅発着の電車の設定も多い。都島駅は1974年(昭和49年)5月29日に谷町線東梅田~当駅間延伸とともに開業した。当初...
JR阪和線

JR阪和線平日夜間ダイヤ【2020年3月14日改正】

JR阪和線平日夜間ダイヤ【2020年3月14日改正】JR阪和線天王寺発20時以降のダイヤは、天王寺発20時が、関空特急はるか2本、特急くろしお1本、関空紀州路快速2本、関空快速2本、快速4本、普通5本運転されている。関空特急はるかは30分毎...