夜行列車

JR四国

JR西日本・JR四国~サンライズ瀬戸~

サンライズ瀬戸・出雲は1998年7月に従来のブルートレインを置き換え誕生した電車寝台特急。サンライズ瀬戸は東京〜高松間、サンライズ出雲は東京〜出雲市間の運転で、寝台特急瀬戸、寝台特急出雲2・3号を置き換えで、運転を開始した。使用する車両は2...
JR東日本

寝台特急北陸

寝台特急北陸は上野と金沢を結んでいた列車で、2010年3月10日ダイヤ改正まで運転されていた。運転開始は1975年3月ダイヤ改正で、急行北陸を格上げして誕生した。急行北陸は2往復運転されていたが、この時1往復は急行能登に改称された。北陸は上...
JR東日本

豪華寝台特急カシオペア

寝台特急カシオペアは上野〜札幌間に運転されている豪華列車である。新造された26系客車を使用するが、1編成しかないため、定期運転ではなく、隔日で運転されている。北斗星の好調を受けて1999年7月から運転を開始。編成は12両編成で、寝台車は史上...
JR北海道

寝台特急北斗星

寝台特急北斗星は上野と札幌を結ぶ列車で、青函トンネルが開通した1988年3月13日ダイヤ改正から運転を開始した。当初は3往復が設定され、うち2往復が定期列車でJR東日本、JR北海道がそれぞれ1往復ずつ車両を受け持った。フランス料理を提供する...
JR東日本

夜行急行能登~JR高崎・上越・信越・北陸線~

急行能登は上野~金沢間を結ぶ夜行列車で、2010年3月13日ダイヤ改正まで定期運転されていた。JR発足時には14系寝台車と14系座席車による客車列車として運転されていた。運転区間は上野~金沢間だったが、高崎~直江津間は信越本線を経由して運転...
JR福知山線

JR福知山線・山陰本線~急行だいせん~

急行だいせんは1968年10月1日ダイヤ改正で誕生した。昼行3往復、夜行1往復の運転。夜行急行だいせんは、1978年10月2日ダイヤ改正で20系寝台車に置き換えられた。ナハ21座席車3両と3段式B寝台を6両連結した編成になった。この時点では...
JR梅田貨物線

JR阪和線新大阪発着快速

新大阪発22時44分御坊行き快速はかつては太公望列車、魚釣り列車と言われ、新大阪から新宮まで運転されていた。2000年10月1日ダイヤ改正で運転区間が新大阪~紀伊田辺間に短縮され、夜行列車としての性格が薄くなった。さらに2002年3月23日...
JR西日本

急行ちくま変遷

急行ちくまは、1961年10月1日ダイヤ改正で、大阪~長野間の急行として新設された。それまでは準急だったので、同改正で格上げされて急行ちくまが誕生した。当初は昼行1往復の運転であった。 1966年3月29日ダイヤ改正で夜行急行ちくまが誕生。...
JR西日本

急行だいせん変遷

急行だいせんは1968年10月1日ダイヤ改正、所謂ヨンサントーの大改正で大阪発着で福知山線経由の山陰方面への急行を統合して生まれた。それまでも列車愛称名としては使用されていたが、福知山線経由の急行として使用されたのはヨンサントーからである。...
JR西日本

急行きたぐに変遷

急行きたぐには1950年11月8日ダイヤ改正で誕生した急行日本海にそのルーツを辿る。急行日本海は大阪~青森間の運転で、後に1968年10月1日ダイヤ改正で誕生した寝台特急日本海の登場により愛称名をきたぐにに変更した。こうして急行きたぐには誕...