JR西日本車両

JR西日本

JR西日本227系1000番台【車上ICカードリーダーを搭載した車両】

1.概要227系1000番台は和歌山線・桜井線と紀勢線の105系・117系の置換として、2019年3月16日ダイヤ改正から運転を開始した。広島地区に投入された0番台と異なり、車内はロングシートになり、全てワンマン運転対応の2両編成となった。...
JR西日本

JR381系福知山【原色381系が丹波路でファンを魅了した】

会社名西日本旅客鉄道形式381系使用線区JR東海道本線・福知山線・山陰本線・京都丹後鉄道宮福線・宮舞線製造メーカー川崎重工・日立製作所・近畿車輌制御方式抵抗制御主電動機直流直巻電動機定格120kWブレーキ電気ブレーキ併用電磁直通ブレーキ台車...
JR西日本

JR223系2500番台

【関空紀州路快速増発のため増備された223系後継機種】会社名JR西日本形式223系2500番台使用線区阪和線・関西空港線・大阪環状線・関西本線・紀勢本線製造メーカー川崎重工・近畿車輌制御方式VVVFインバータ(PWMIGBT)1C1M主電動...
JR西日本

JR西日本221系奈良区

会社名JR西日本形式221系使用線区JR大和路線、大阪環状線、奈良線、和歌山線、桜井線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所制御方式界磁添加励磁制御1C8M、1C4M主電動機定格120kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ台車軽量ボ...
JR西日本

JR西日本321系

会社名JR西日本形式321系使用線区東海道・山陽本線・湖西線・福知山線・片町線・東西線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ(2レベルIGBT)1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格270kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ...
JR西日本

205系【明石所属時代】

会社名JR西日本形式205系使用線区JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線製造メーカー川崎重工・日本車輌制御方式界磁添加励磁制御定格120kWブレーキ電気指令式ブレーキ・回生ブレーキ台車軽量ボルスタレス台車最高速度100km/h加速度2.5km...
JR西日本

JR西日本113系【近キト】

113系700番台は1974年7月に東海道本線山科と北陸本線近江塩津を結ぶ湖西線開業時に投入された耐寒耐雪装備の車両である。1980年3月のダイヤ改正では、草津線が電化され、113系2700番台が新製投入された。2700番台は、湖西線の70...
JR西日本

JR西日本117系

会社名JR西日本形式117系使用線区東海道本線・湖西線・草津線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日本車輌制御方式抵抗制御 1C8M主電動機直流整流子電動機定格120kWブレーキ電気ブレーキ併用電磁直通ブレーキ抑速ブレーキ台車空気ばね台車DT3...
JR西日本

JR西日本223系5500番台

【北近畿地区に投入された2両編成の223系】会社名JR西日本形式223系5500番台使用線区山陰本線、福知山線、舞鶴線製造メーカー川崎重工・近畿車輛制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導電動機定格220kWブレーキ...
JR西日本

JR西日本113系【福知山】

福知山電車区の113系は、1996年に山陰本線園部~福知山間電化開業に際して、300番台が先頭車化、ワンマン化改造により2両編成で投入され、S編成が割り当てられた。800番台の一部も2両編成化され、300番台改造車は編成番号が一桁になり、8...