1.概要
山陽電鉄本線平日夕方ラッシュ時ダイヤは12分サイクルで運転されている。12分サイクルに直通特急1本、普通1本が運転されている。新開地発ベースではこれに加えて毎時1本各駅に停車する阪神特急が運転されている。阪神特急は須磨浦公園、東須磨まで運転される。
下りは直通特急と普通の2種別のみでの運転だが、上りには高砂始発のS特急が設定されており、平日朝ラッシュ時と同様に播磨地区の工場への通勤客の利便性を確保している。
2.2025年2月22日ダイヤ改正
2025年2月22日ダイヤ改正では直通特急が別府に停車となった。これにより直通特急の所要時分が延びており、その影響で普通の所要時分も延伸している。
3.直通特急
直通特急は12分毎の運転で、阪神本線が大阪梅田発で10分毎の運転となっているため途中時間調整を行い、山陽電鉄本線内では12分毎の運転としている。毎時1本は元町から板宿まで各駅に停車するタイプの列車が運転される。板宿以遠では滝の茶屋、荒井、白浜の宮に追加停車する。滝の茶屋は神戸市内からの通勤需要のための停車で、荒井、白浜の宮は付近の工場地帯からの通勤需要のため停車している。このため、滝の茶屋は下り直通特急のみの停車だが、荒井、白浜の宮には上下直通特急が停車する。2025年2月22日ダイヤ改正からは別府に終日停車となり、平日夕方ラッシュ時間帯も当然ながら停車となった。
直通特急は6両編成で運転されている。山陽車は5000系、5030系、6000系を使用し、阪神車は1000系、8000系、9000系、9300系が使用される。山陽車は5000系、5030系が転換クロスシートで、6000系はオールロングシート車となっている。5000系は先頭車のロングシート化が進められており、5030系は混雑に対応した1-2配列の転換クロスシートとなっている。阪神車は1000系、9000系がロングシートで、8000系、9300系は中間車が転換クロスシートとなっている。8000系は中間車もロングシートの比率が高い編成があり、転換クロスシートとロングシートが混在した編成が多い。
山陽電鉄本線平日下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2025年2月22日改正 | ||||||||||
種別 | 始発駅 | 時刻 | 発駅 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 | 備考 |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 16:20 | 新開地 | 17:02 | 山陽姫路 | 18:04 | 1時間02分 | 57.6km | 55.7km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 16:30 | 新開地 | 17:13 | 山陽姫路 | 18:17 | 1時間04分 | 57.6km | 54km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 16:50 | 新開地 | 17:29 | 山陽姫路 | 18:31 | 1時間02分 | 57.6km | 55.7km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 17:00 | 新開地 | 17:42 | 山陽姫路 | 18:44 | 1時間02分 | 57.6km | 55.7km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 17:11 | 新開地 | 17:53 | 山陽姫路 | 18:56 | 1時間03分 | 57.6km | 54.9km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 17:21 | 新開地 | 18:05 | 山陽姫路 | 19:09 | 1時間04分 | 57.6km | 54km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 17:31 | 新開地 | 18:18 | 山陽姫路 | 19:22 | 1時間04分 | 57.6km | 54km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 17:41 | 新開地 | 18:29 | 山陽姫路 | 19:35 | 1時間06分 | 57.6km | 52.4km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 17:51 | 新開地 | 18:40 | 山陽姫路 | 19:46 | 1時間06分 | 57.6km | 52.4km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 18:11 | 新開地 | 18:55 | 山陽姫路 | 19:58 | 1時間03分 | 57.6km | 54.9km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 18:21 | 新開地 | 19:06 | 山陽姫路 | 20:11 | 1時間05分 | 57.6km | 53.2km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 18:31 | 新開地 | 19:18 | 山陽姫路 | 20:22 | 1時間04分 | 57.6km | 54km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 18:41 | 新開地 | 19:30 | 山陽姫路 | 20:34 | 1時間04分 | 57.6km | 54km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 18:50 | 新開地 | 19:38 | 山陽姫路 | 20:40 | 1時間02分 | 57.6km | 55.7km/h | 廃止 |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 19:01 | 新開地 | 19:46 | 山陽姫路 | 20:47 | 1時間01分 | 57.6km | 56.7km/h | |
直通特急 | 阪神大阪梅田 | 19:11 | 新開地 | 19:58 | 山陽姫路 | 20:58 | 1時間00分 | 57.6km | 57.6km/h | |
阪神特急 | 阪神梅田 | 16:40 | 新開地 | 17:21 | 東須磨 | 17:30 | 0時間09分 | 4.7km | 31.3km/h | |
阪神特急 | 阪神梅田 | 19:00 | 新開地 | 19:47 | 東須磨 | 19:56 | 0時間09分 | 4.7km | 31.3km/h | 廃止 |
阪神特急 | 阪神梅田 | 18:51 | 新開地 | 19:39 | 東須磨 | 19:48 | 0時間09分 | 4.7km | 31km/h | 新設 |
4.普通
普通は12分毎の運転で、阪神神戸三宮から毎時1〜2本の運転で、他は高速神戸、新開地始発となっている。昼間時のような山陽須磨発着の普通はない。普通に加えて毎時1本程度各駅に停車する阪神特急が須磨浦公園、東須磨まで乗り入れる。普通は山陽須磨、山陽明石、東二見、大塩で直通特急と緩急接続を行う。
山陽電鉄本線平日下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2025年2月22日改正 | ||||||||||
種別 | 始発駅 | 時刻 | 発駅 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 | 備考 |
普通 | 阪神神戸三宮 | 17:00 | 新開地 | 17:09 | 山陽姫路 | 19:06 | 1時間57分 | 57.6km | 29.5km/h | 阪神神戸三宮→新開地 |
普通 | 東須磨 | 17:31 | 山陽姫路 | 19:18 | 1時間47分 | 52.9km | 29.7km/h | |||
普通 | 阪神神戸三宮 | 17:25 | 新開地 | 17:35 | 東須磨 | 17:44 | 0時間09分 | 4.7km | 31.3km/h | |
普通 | 東須磨 | 17:45 | 山陽姫路 | 19:31 | 1時間46分 | 52.9km | 29.9km/h | |||
普通 | 高速神戸 | 17:42 | 新開地 | 17:47 | 山陽姫路 | 19:43 | 1時間56分 | 57.6km | 29.8km/h | 阪急神戸三宮→高速神戸 |
普通 | 阪急神戸三宮 | 17:49 | 新開地 | 17:59 | 山陽姫路 | 19:55 | 1時間56分 | 57.6km | 29.8km/h | 高速神戸→阪急神戸三宮 |
普通 | 高速神戸 | 18:12 | 新開地 | 18:14 | 山陽姫路 | 20:07 | 1時間53分 | 57.6km | 30.6km/h | |
普通 | 高速神戸 | 18:22 | 新開地 | 18:25 | 山陽姫路 | 20:19 | 1時間54分 | 57.6km | 30.3km/h | |
普通 | 高速神戸 | 18:32 | 新開地 | 18:34 | 山陽姫路 | 20:31 | 1時間57分 | 57.6km | 29.5km/h | 阪神神戸三宮→高速神戸 |
普通 | 高速神戸 | 18:43 | 新開地 | 18:48 | 山陽姫路 | 20:43 | 1時間55分 | 57.6km | 30.1km/h | |
普通 | 高速神戸 | 19:01 | 新開地 | 19:03 | 山陽姫路 | 20:55 | 1時間52分 | 57.6km | 30.9km/h | 5分繰り下げ |
普通 | 阪神神戸三宮 | 19:00 | 新開地 | 19:11 | 山陽姫路 | 21:08 | 1時間57分 | 57.6km | 29.5km/h | |
普通 | 阪急神戸三宮 | 19:18 | 新開地 | 19:26 | 山陽姫路 | 21:20 | 1時間54分 | 57.6km | 30.3km/h | 新開地→阪急神戸三宮 |
普通 | 阪神神戸三宮 | 19:28 | 新開地 | 19:35 | 山陽姫路 | 21:35 | 2時間00分 | 57.6km | 28.8km/h | 高速神戸→阪神神戸三宮 |
普通 | 阪神神戸三宮 | 19:35 | 新開地 | 19:42 | 山陽姫路 | 21:36 | 1時間54分 | 57.6km | 30.3km/h | 廃止 |
普通 | 高速神戸 | 19:52 | 新開地 | 19:52 | 山陽姫路 | 21:49 | 1時間57分 | 57.6km | 29.5km/h | 6分繰り上げ |
5.S特急
下りS特急の運転はないが、上りに3本高砂始発で運転されている。2020年3月14日ダイヤ改正で新設された電車で、高砂発16時58分、17時13分、17時29分に運転されていた。2025年2月22日ダイヤ改正では運転時刻が変更されて、高砂発17時06分、17時23分、17時38分の運転となった。阪神神戸三宮まで2本、新開地まで1本が運転されており、平日朝ラッシュ時のS特急とは異なり終点までS特急として運転される。播磨地区の工場地帯から神戸方面への通勤利用のために設定された電車で、停車駅は高砂から東二見までの各駅、藤江、山陽明石、霞ヶ丘、山陽垂水、滝の茶屋、山陽須磨、月見山、板宿以遠の各駅。