【おおさか東線データイムダイヤ】
おおさか東線データイムダイヤは、普通が新大阪~久宝寺間に毎時4本15分毎に運転されている。全て201系6両編成で運転されている。新大阪~久宝寺間は34分で走っている。表定速度は35.6㎞/hで、速くはないが、途中待避などはないので、時間的なロスは少ないダイヤになっている。新大阪行きは放出で学研都市線区間快速塚口行きと連絡している。おおさか東線は、JR淡路で阪急京都線、JR野江で京阪本線、地下鉄谷町線、高井田中央で地下鉄中央線、河内永和で近鉄奈良線、JR俊徳道で近鉄大阪線と連絡しており、JR以外の路線との連絡が多く、中でも高井田中央、河内永和は順調に利用者を増やしており、直通快速停車駅となっている。延伸部ではJR淡路駅が既に結節点としての機能を果たしており、今後も利用者の増加が期待される。高井田中央、河内永和は不満はあれども乗り換えは容易にできるようになっている。JR俊徳道もそれほど離れてはいない。JR淡路と阪急淡路は少し離れており、徒歩圏内ではあるが、雨の日は傘を差す必要がある。今後阪急淡路駅が高架化された時には、乗り換え連絡通路の設置を期待したいものだ。JR野江については、京阪、谷町線ともに少し離れており、結節点としての機能は他の駅と比べると見劣る。今後、各駅の利用者に差が生じてくれば、データイムにも快速の設定が望まれる声も出てくるだろう。現状でデータイムに快速を設定するなら下記の停車駅となるだろう。新大阪からJR淡路、放出、高井田中央、河内永和、久宝寺。久宝寺から大和路線に乗り入れて柏原まで運転するのがベストだ。この時、大和路線内は各駅に停車となり、乗車人員の多い八尾や志紀にも快速が停車するようになるので便利だ。快速は大和路線高田直通の快速がない時間帯に設定すればよい。
JRおおさか東線データイム下りダイヤ 2019年3月16日改正現在 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
普通 | 新大阪 | 12:11 | 久宝寺 | 12:45 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
普通 | 新大阪 | 12:26 | 久宝寺 | 13:00 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
普通 | 新大阪 | 12:41 | 久宝寺 | 13:15 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
普通 | 新大阪 | 12:56 | 久宝寺 | 13:30 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
JRおおさか東線データイム上りダイヤ 2011年3月12日改正現在 | |||||||
種別 | 始発駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
普通 | 久宝寺 | 12:11 | 新大阪 | 12:45 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
普通 | 久宝寺 | 12:26 | 新大阪 | 13:00 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
普通 | 久宝寺 | 12:41 | 新大阪 | 13:15 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
普通 | 久宝寺 | 12:56 | 新大阪 | 13:30 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
【JRおおさか東線平日朝ラッシュ時ダイヤ】
JRおおさか東線の平日朝ラッシュ時ダイヤは、新大阪着7時台に直通快速が2本、普通が4本、8時台に直通快速が2本、普通が4本運転されている。直通快速が毎時2本運転される以外は、データイムダイヤも変わらない運転本数となっており、一部区間、一部時間帯では非常に混雑する電車も見られる。おおさか東線の電車は、201系6両編成で、データイムもラッシュ時も同じ編成が使用されている。直通快速は207系、321系の7両編成で運転されるが、普通電車よりも輸送力には余裕がある。平日に限れば、207系・321系と201系の運用を逆にして、普通の輸送力をアップさせた方がよいかもしれない。一番いいのは電車を増発することだが、久宝寺での大和路線とのホーム共用がネックになっており、電車の増発がままならない。放出~新大阪間の区間電車の増発を行うことも考えられるが、車両数が足りないため増発ができない。大阪環状線を退役する201系がまだあるので、これらを奈良区に転属させて、おおさか東線電車増発に充てるのも一つの手だろう。
とはいえ、2023年に予定されている梅田貨物線地下化によるうめきた駅開業時には、おおさか東線電車もうめきた駅に乗り入れる予定である。その時にはさらに利用者が増えるものと思われる。もちろん201系を置き換える地下線直通用の新車も投入されるだろうが、電車の増発にも期待したいものだ。
JRおおさか東線平日朝ラッシュ時上りダイヤ 2019年3月16日改正現在 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 発駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
直通快速 | 久宝寺 | 6:41 | 新大阪 | 7:05 | 0時間24分 | 20.2km | 50.5km/h |
普通 | 久宝寺 | 6:55 | 新大阪 | 7:29 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
直通快速 | 久宝寺 | 7:07 | 新大阪 | 7:31 | 0時間24分 | 20.2km | 50.5km/h |
普通 | 久宝寺 | 7:11 | 新大阪 | 7:47 | 0時間36分 | 20.2km | 33.7km/h |
普通 | 久宝寺 | 7:26 | 新大阪 | 8:01 | 0時間35分 | 20.2km | 34.6km/h |
直通快速 | 久宝寺 | 7:37 | 新大阪 | 8:03 | 0時間26分 | 20.2km | 46.6km/h |
普通 | 久宝寺 | 7:44 | 新大阪 | 8:17 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 久宝寺 | 7:55 | 新大阪 | 8:29 | 0時間34分 | 20.2km | 35.6km/h |
直通快速 | 久宝寺 | 8:06 | 新大阪 | 8:31 | 0時間25分 | 20.2km | 48.5km/h |
普通 | 久宝寺 | 8:16 | 新大阪 | 8:48 | 0時間32分 | 20.2km | 37.9km/h |
普通 | 久宝寺 | 8:33 | 新大阪 | 9:06 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
JRおおさか東線平日上り直通快速ダイヤ 2019年3月16日改正現在 | |||||||
種別 | 始発駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
直通快速 | 奈良 | 6:12 | 新大阪 | 7:05 | 0時間53分 | 50.6km | 57.3km/h |
直通快速 | 奈良 | 6:37 | 新大阪 | 7:31 | 0時間54分 | 50.6km | 56.2km/h |
直通快速 | 奈良 | 7:03 | 新大阪 | 8:03 | 1時間00分 | 50.6km | 50.6km/h |
直通快速 | 久宝寺 | 7:35 | 新大阪 | 8:31 | 0時間56分 | 50.6km | 54.2km/h |
【JRおおさか東線平日夕方ラッシュ時ダイヤ】
おおさか東線平日夕方ラッシュ時ダイヤは、新大阪発17時台から20時台まで、直通快速が毎時1本、普通が毎時4本運転されている。直通快速は東西線直通時代には、毎時2本運転されていたが、新大阪発着になって毎時1本で幅広い時間帯に運転されるようになった。基本的に普通は、平日朝ラッシュ時ダイヤと同じく、データイムと同じ本数しか運転されていない。朝ラッシュ時ほどではないが、待ち時間が長く、ラッシュ時の運転としては間延びしている。
おおさか東線普通の運転は、データイム15分毎、ラッシュ時は10分毎の運転が利用だと思う。ラッシュ時に快速の運転は、現状ではそれほど必要とも思えない。新大阪から奈良までの直通運転をアピールしているが、ラッシュ時にその恩恵に預かる人はかなり少ない。直通快速は、観光や行楽用のラッシュ前後の時間帯に設定して、ラッシュ時は普通を増発した方が利便性が上がるのではないかと思う。
JRおおさか東線平日夕方ラッシュ時下りダイヤ 2019年3月16日改正現在 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
普通 | 新大阪 | 17:09 | 久宝寺 | 17:42 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 17:24 | 久宝寺 | 17:59 | 0時間35分 | 20.2km | 34.6km/h |
直通快速 | 新大阪 | 17:41 | 久宝寺 | 18:07 | 0時間26分 | 20.2km | 46.6km/h |
普通 | 新大阪 | 17:43 | 久宝寺 | 18:16 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 17:58 | 久宝寺 | 18:31 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 18:13 | 久宝寺 | 18:46 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 18:28 | 久宝寺 | 19:01 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
直通快速 | 新大阪 | 18:41 | 久宝寺 | 19:07 | 0時間26分 | 20.2km | 46.6km/h |
普通 | 新大阪 | 18:43 | 久宝寺 | 19:16 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 18:58 | 久宝寺 | 19:31 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 19:13 | 久宝寺 | 19:46 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 19:28 | 久宝寺 | 20:01 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
直通快速 | 新大阪 | 19:41 | 久宝寺 | 20:07 | 0時間26分 | 20.2km | 46.6km/h |
普通 | 新大阪 | 19:43 | 久宝寺 | 20:16 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 19:58 | 久宝寺 | 20:31 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 20:13 | 久宝寺 | 20:46 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
普通 | 新大阪 | 20:28 | 久宝寺 | 21:01 | 0時間33分 | 20.2km | 36.7km/h |
直通快速 | 新大阪 | 20:41 | 久宝寺 | 21:07 | 0時間26分 | 20.2km | 46.6km/h |
JRおおさか東線平日夕方ラッシュ時直通快速ダイヤ 2019年3月16日改正現在 | |||||||
種別 | 始発駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
直通快速 | 新大阪 | 17:41 | 奈良 | 18:35 | 0時間54分 | 50.6km | 56.2km/h |
直通快速 | 新大阪 | 18:41 | 奈良 | 19:35 | 0時間54分 | 50.6km | 56.2km/h |
直通快速 | 新大阪 | 19:41 | 奈良 | 20:35 | 0時間54分 | 50.6km | 56.2km/h |
直通快速 | 新大阪 | 20:41 | 奈良 | 21:35 | 0時間54分 | 50.6km | 56.2km/h |