JR神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2021年3月13日改正】
JR神戸線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは、15分サイクルに新快速が2本、快速が1本、普通が2本運転されている。新快速はピーク時間帯のみ7~8分毎の運転となり、大阪始発の列車が運転されている。快速は姫路、網干方面へ15分毎の運転となっている。普通はデータイムと同じで、尼崎からJR宝塚線に直通する新三田行きとJR東西線直通の西明石行きが尼崎で連絡する。この他に京都~西明石間の普通が15分毎に運転されている。JR神戸線の1時間あたりの運転本数は大阪発18時台が最大で21本となっている。大阪~尼崎間ではこれに加えてJR宝塚線の特急が1本、快速が4本走るので、1時間あたり26本の運転となる。外側線が14本、内側線が12本の運転となっている。
JR神戸線平日下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2021年3月13日改正現在 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 発駅 | 時刻 | 着駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 | 備考 |
特急スーパーはくと11号 | 京都 | 16:56 | 大阪 | 17:26 | 姫路 | 18:21 | 倉吉 | 20:33 | 0時間55分 | 87.9km | 95.9km/h | |
特急はまかぜ5号 | 大阪 | 18:04 | 姫路 | 19:08 | 鳥取 | 22:32 | 1時間04分 | 87.9km | 82.4km/h | |||
通勤特急らくラクはりま | 新大阪 | 18:57 | 大阪 | 19:04 | 姫路 | 20:11 | 1時間07分 | 87.9km | 78.7km/h | 新大阪発に変更。大久保停車 | ||
新快速 | 野洲 | 15:58 | 大阪 | 17:00 | 姫路 | 18:04 | 1時間04分 | 87.9km | 82.4km/h | |||
新快速 | 近江塩津 | 15:07 | 大阪 | 17:15 | 姫路 | 18:19 | 播州赤穂 | 18:56 | 1時間04分 | 87.9km | 82.4km/h | |
新快速 | 敦賀 | 15:23 | 大阪 | 17:30 | 姫路 | 18:37 | 1時間07分 | 87.9km | 78.7km/h | 湖西線経由 | ||
新快速 | 長浜 | 15:57 | 大阪 | 17:45 | 姫路 | 18:50 | 播州赤穂 | 19:25 | 1時間05分 | 87.9km | 81.1km/h | |
新快速 | 大阪 | 17:52 | 姫路 | 18:59 | 1時間07分 | 87.9km | 78.7km/h | |||||
新快速 | 野洲 | 16:58 | 大阪 | 18:00 | 姫路 | 19:06 | 1時間06分 | 87.9km | 79.9km/h | |||
新快速 | 大阪 | 18:07 | 姫路 | 19:16 | 播州赤穂 | 19:55 | 1時間09分 | 87.9km | 76.4km/h | |||
新快速 | 近江塩津 | 16:07 | 大阪 | 18:15 | 姫路 | 19:24 | 1時間09分 | 87.9km | 76.4km/h | |||
新快速 | 大阪 | 18:22 | 網干 | 19:44 | 1時間22分 | 98.2km | 71.9km/h | |||||
新快速 | 敦賀 | 16:23 | 大阪 | 18:30 | 姫路 | 19:37 | 1時間07分 | 87.9km | 78.7km/h | 湖西線経由 | ||
新快速 | 大阪 | 18:37 | 姫路 | 19:45 | 1時間08分 | 87.9km | 77.6km/h | |||||
新快速 | 長浜 | 16:57 | 大阪 | 18:45 | 姫路 | 19:51 | 播州赤穂 | 20:25 | 1時間06分 | 87.9km | 79.9km/h | |
新快速 | 大阪 | 18:52 | 網干 | 20:11 | 1時間19分 | 98.2km | 74.6km/h | |||||
新快速 | 野洲 | 17:58 | 大阪 | 19:00 | 網干 | 20:19 | 1時間19分 | 98.2km | 74.6km/h | |||
新快速 | 大阪 | 19:07 | 網干 | 20:29 | 1時間22分 | 98.2km | 71.9km/h | |||||
新快速 | 近江塩津 | 17:07 | 大阪 | 19:15 | 姫路 | 20:25 | 播州赤穂 | 20:58 | 1時間10分 | 87.9km | 75.3km/h | |
新快速 | 野洲 | 18:28 | 大阪 | 19:30 | 網干 | 20:54 | 1時間24分 | 98.2km | 70.1km/h | |||
新快速 | 長浜 | 17:57 | 大阪 | 19:45 | 姫路 | 20:49 | 播州赤穂 | 21:26 | 1時間04分 | 87.9km | 82.4km/h |
2019年3月16日ダイヤ改正で通勤特急らくラクはりまが大阪発19時04分に新設された。2021年3月13日ダイヤ改正で、新大阪発となった。停車駅は大阪、三ノ宮、神戸、明石、西明石、大久保、加古川で、2021年3月13日ダイヤ改正で大久保が停車駅に追加された。大阪~姫路間の所要時間は64分で、データイムの新快速よりも遅い。着席サービスを提供するのが目的の列車のため所要時間はあまり重視されていない。この時間帯は新快速が7〜8分毎に運転されており、その間隙を縫ってダイヤが組まれているので所要時間が延びるのも仕方ないのだろう。とは言え有料列車だから新快速より速いダイヤが求められる。289系6両編成が使用され、当初は編成中2両が自由席となっていたが、コロナ禍の影響もあり、2020年7月6日から普通車は全車指定席となった。グリーン車は半室グリーン車となっている。1ヶ月10,290~12,340円で指定席を利用できるマイシートが販売されている。大阪~姫路間で見ると自由席は990円、指定席は1,520円だから指定席なら9回乗れば元が取れる計算になる。もっとも朝の時間帯はともかく、夕方の時間帯は帰りの時間が一定している人でないと利用できない。夕方の列車の利用率が今一つなのはこのあたりの理由もありそうだ。今後新快速へのAシートの連結が拡大していけば、それと組み合わせて利用できるシステムを構築すれば利用率も上がるかもしれない。現状のままであれば利用を拡大するのは厳しい。18時台、19時台には待てば座れる大阪始発の新快速が運転されているので、通勤特急は20時以降に運転した方がいい。
2019年3月16日ダイヤ改正では大阪発18時04分の特急はまかぜ5号も西明石、加古川に停車となり、通勤特急の役割を果たしている。西明石、加古川への停車はこの他に大阪発20時06分の特急スーパーはくと13号でも実施されている。この2列車でもマイシートが利用できる。
新快速は15分毎の運転を基本に、大阪発17時52分から15分毎に大阪始発の新快速が運転されている。新快速は播州赤穂まで足を延ばす列車があり、大阪発17時15分、17時45分、18時07分、18時45分、19時15分、19時45分の4本が播州赤穂行きとなっている。その他は姫路行きと網干行きになっている。大阪始発の新快速は17時52分、18時07分、18時22分、18時37分、18時52分、19時07分の6本が設定されている。JR神戸線では1995年9月1日ダイヤ改正で18時30分~19時15分の間の新快速が7.5分毎の運転となり、2013年3月16日ダイヤ改正で外側快速の置き換えなどで現状の運転体系になった。新快速は00・15・30・45分のレギュラーの列車は全て12両編成で運転されている。大阪始発の列車は12両編成もあるが、8両編成で運転される列車が多い。新快速の大阪~姫路間の所要時間は67分で、データイムよりも5分ほど遅くなっている。JR神戸線では平日夕方ラッシュ時間帯のAシート連結列車はない。
JR神戸線平日下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2021年3月13日改正現在 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 発駅 | 時刻 | 着駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
快速 | 野洲 | 15:47 | 大阪 | 17:07 | 姫路 | 18:47 | 1時間40分 | 87.9km | 52.7km/h | ||
快速 | 米原 | 15:28 | 大阪 | 17:22 | 網干 | 19:25 | 2時間03分 | 98.2km | 47.9km/h | ||
快速 | 野洲 | 16:17 | 大阪 | 17:37 | 網干 | 19:41 | 2時間04分 | 98.2km | 47.5km/h | ||
快速 | 米原 | 15:57 | 大阪 | 17:52 | 網干 | 19:53 | 2時間01分 | 98.2km | 48.7km/h | ||
快速 | 野洲 | 16:47 | 大阪 | 18:07 | 網干 | 20:07 | 2時間00分 | 98.2km | 49.1km/h | ||
快速 | 米原 | 16:27 | 大阪 | 18:22 | 姫路 | 20:15 | 1時間53分 | 87.9km | 46.7km/h | ||
快速 | 野洲 | 17:17 | 大阪 | 18:37 | 姫路 | 20:29 | 1時間52分 | 87.9km | 47.1km/h | ||
快速 | 米原 | 16:57 | 大阪 | 18:52 | 網干 | 20:45 | 1時間53分 | 98.2km | 52.1km/h | ||
快速 | 野洲 | 17:47 | 大阪 | 19:07 | 姫路 | 20:46 | 1時間39分 | 87.9km | 53.3km/h | ||
快速 | 米原 | 17:27 | 大阪 | 19:22 | 網干 | 21:11 | 1時間49分 | 98.2km | 54.1km/h | ||
快速 | 野洲 | 18:17 | 大阪 | 19:37 | 網干 | 21:29 | 1時間52分 | 98.2km | 52.6km/h | ||
快速 | 米原 | 17:57 | 大阪 | 19:52 | 網干 | 21:42 | 1時間50分 | 98.2km | 53.6km/h |
快速は15分毎の運転で、17時~19時台の列車は全て姫路、網干方面へ運転されている。快速は221系、223系で運転されており、8両編成を基本に、10両編成、12両編成で運転されている。快速は大阪発毎時07・22・37・52分に運転されている。データイムと同様に芦屋、須磨で普通と緩急接続を行う。尼崎ではJR東西線直通のJR宝塚線快速と接続する。
JR神戸線平日下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2021年3月13日改正現在 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 発駅 | 時刻 | 着駅 | 時刻 | 終着 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
普通 | 高槻 | 16:32 | 大阪 | 17:00 | 尼崎 | 17:07 | 新三田 | 18:00 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 16:02 | 尼崎 | 17:08 | 西明石 | 18:15 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 16:16 | 大阪 | 17:08 | 西明石 | 18:25 | 1時間17分 | 55.9km | 43.6km/h | ||
普通 | 高槻 | 16:47 | 大阪 | 17:15 | 尼崎 | 17:22 | 新三田 | 18:15 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 16:17 | 尼崎 | 17:23 | 西明石 | 18:30 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 16:31 | 大阪 | 17:23 | 西明石 | 18:40 | 1時間17分 | 55.9km | 43.6km/h | ||
普通 | 高槻 | 17:02 | 大阪 | 17:30 | 尼崎 | 17:37 | 新三田 | 18:30 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 16:32 | 尼崎 | 17:38 | 西明石 | 18:45 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 16:46 | 大阪 | 17:38 | 西明石 | 18:55 | 1時間17分 | 55.9km | 43.6km/h | ||
普通 | 高槻 | 17:17 | 大阪 | 17:45 | 尼崎 | 17:52 | 新三田 | 18:45 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 16:47 | 尼崎 | 17:53 | 西明石 | 19:01 | 1時間08分 | 48.2km | 42.5km/h | ||
普通 | 京都 | 16:58 | 大阪 | 17:53 | 西明石 | 19:10 | 1時間17分 | 55.9km | 43.6km/h | ||
普通 | 高槻 | 17:32 | 大阪 | 18:00 | 尼崎 | 18:07 | 新三田 | 19:00 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 17:02 | 尼崎 | 18:08 | 西明石 | 19:16 | 1時間08分 | 48.2km | 42.5km/h | ||
普通 | 京都 | 17:13 | 大阪 | 18:08 | 西明石 | 19:25 | 1時間17分 | 55.9km | 43.6km/h | ||
普通 | 高槻 | 17:47 | 大阪 | 18:15 | 尼崎 | 18:22 | 新三田 | 19:15 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 17:17 | 尼崎 | 18:23 | 西明石 | 19:30 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 17:28 | 大阪 | 18:23 | 西明石 | 19:39 | 1時間16分 | 55.9km | 44.1km/h | ||
普通 | 高槻 | 18:02 | 大阪 | 18:30 | 尼崎 | 18:37 | 新三田 | 19:30 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 17:32 | 尼崎 | 18:38 | 西明石 | 19:45 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 17:43 | 大阪 | 18:38 | 西明石 | 19:54 | 1時間16分 | 55.9km | 44.1km/h | ||
普通 | 高槻 | 18:17 | 大阪 | 18:45 | 尼崎 | 18:52 | 新三田 | 19:45 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 17:47 | 尼崎 | 18:53 | 西明石 | 20:00 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 17:58 | 大阪 | 18:53 | 西明石 | 20:09 | 1時間16分 | 55.9km | 44.1km/h | ||
普通 | 高槻 | 18:32 | 大阪 | 19:00 | 尼崎 | 19:07 | 新三田 | 20:00 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 18:02 | 尼崎 | 19:08 | 西明石 | 20:15 | 1時間07分 | 48.2km | 43.2km/h | ||
普通 | 京都 | 18:13 | 大阪 | 19:08 | 西明石 | 20:24 | 1時間16分 | 55.9km | 44.1km/h | ||
普通 | 高槻 | 18:47 | 大阪 | 19:15 | 尼崎 | 19:22 | 新三田 | 20:15 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 18:17 | 尼崎 | 19:23 | 西明石 | 20:29 | 1時間06分 | 48.2km | 43.8km/h | ||
普通 | 京都 | 18:28 | 大阪 | 19:23 | 西明石 | 20:38 | 1時間15分 | 55.9km | 44.7km/h | ||
普通 | 高槻 | 19:02 | 大阪 | 19:30 | 尼崎 | 19:37 | 新三田 | 20:30 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 18:32 | 尼崎 | 19:38 | 西明石 | 20:44 | 1時間06分 | 48.2km | 43.8km/h | ||
普通 | 京都 | 18:43 | 大阪 | 19:38 | 西明石 | 20:53 | 1時間15分 | 55.9km | 44.7km/h | ||
普通 | 高槻 | 19:17 | 大阪 | 19:45 | 尼崎 | 19:52 | 新三田 | 20:45 | 0時間07分 | 7.7km | 66km/h |
普通 | 松井山手 | 18:47 | 尼崎 | 19:53 | 西明石 | 20:59 | 1時間06分 | 48.2km | 43.8km/h | ||
普通 | 京都 | 18:58 | 大阪 | 19:53 | 西明石 | 21:08 | 1時間15分 | 55.9km | 44.7km/h |
普通は大阪発08・23・38・53分が西明石行き、00・15・30・45分が新三田行きとなっている。新三田行きは尼崎でJR東西線直通の普通西明石行きと接続する。芦屋では快速と緩急接続を行い、新快速とは新快速から普通への乗り継ぎのみを考慮したダイヤになっている。JR神戸線では駅増加により芦屋での新快速との緩急接続はできなくなっており、片接続が主流となっている。三ノ宮でも新快速と普通の連絡は新快速から普通への連絡のみとなっている。須磨では快速と緩急接続を行う。