1.概要
阪急神戸線の平日朝ラッシュ時ダイヤは概ね16分サイクルで運転されている。16分サイクルに特急、通勤特急、通勤急行、準急が各1本と普通が2本運転されている。阪急京都線では通勤特急と特急が同じ時間帯に運転されることはないが、神戸線では並行して運転されている。
特急は新開地始発が多く、一部高速神戸始発がある。通勤特急は10両運転を行う列車は神戸三宮始発で運転され、8両編成の列車は新開地、高速神戸始発で運転されている。通勤急行はかつては神戸三宮始発で運転されていたが、2016年3月19日ダイヤ改正で新開地、高速神戸始発となった。準急は今津線からの直通列車で西宮北口の連絡線を通って神戸線に入る唯一の定期列車となっている。
2.特急
阪急神戸本線上り平日朝ラッシュ時ダイヤ 2016年3月19日改正 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
特急 | 新開地 | 6:53 | 梅田 | 7:30 | 0時間37分 | 35.1km | 56.9km/h |
特急 | 新開地 | 7:07 | 梅田 | 7:46 | 0時間39分 | 35.1km | 54km/h |
特急 | 新開地 | 7:21 | 梅田 | 8:01 | 0時間40分 | 35.1km | 52.6km/h |
特急 | 新開地 | 7:36 | 梅田 | 8:18 | 0時間42分 | 35.1km | 50.1km/h |
特急 | 新開地 | 7:52 | 梅田 | 8:33 | 0時間41分 | 35.1km | 51.4km/h |
特急は新開地始発、高速神戸始発で運転され、大阪梅田着7時46分、8時01分、8時18分の3本が10両編成で運転されている。その他の列車は8両編成で運転されている。10両運転を行う特急3本は神戸三宮で増結作業を行う。特急は六甲で通勤急行を追い抜き、西宮北口で普通と緩急接続する。園田では西宮北口始発の普通を追い抜く。
3.通勤特急
阪急神戸本線上り平日朝ラッシュ時ダイヤ 2016年3月19日改正 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
通勤特急 | 西宮北口 | 6:52 | 梅田 | 7:07 | 0時間15分 | 15.6km | 62.4km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 6:53 | 梅田 | 7:23 | 0時間30分 | 32.3km | 64.6km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 7:07 | 梅田 | 7:38 | 0時間31分 | 32.3km | 62.5km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 7:22 | 梅田 | 7:54 | 0時間32分 | 32.3km | 60.6km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 7:39 | 梅田 | 8:10 | 0時間31分 | 32.3km | 62.5km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 7:54 | 梅田 | 8:26 | 0時間32分 | 32.3km | 60.6km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 8:10 | 梅田 | 8:41 | 0時間31分 | 32.3km | 62.5km/h |
通勤特急 | 神戸三宮 | 8:26 | 梅田 | 8:57 | 0時間31分 | 32.3km | 62.5km/h |
通勤特急は朝ラッシュ時間帯の主力種別で、早朝から運転されている。神戸三宮を6時台に発車する電車は3本が新開地始発で8両編成で運転されている。神戸三宮発6時53分から8時26分までの列車は全て神戸三宮始発で運転され、10両編成で運転されている。神戸三宮発8時33分と9時以降の列車は新開地始発で8両編成で運転される。
通勤特急の停車駅は神戸三宮までの各駅と岡本、夙川、西宮北口、塚口、十三で、特急との差異は塚口に停まるかどうかだけである。通勤特急設定当初は特急が夙川を通過していたので、夙川、塚口の2駅の差があったが、2006年10月28日ダイヤ改正で特急が夙川に停車となり、現在の状況になった。以前は新開地や高速神戸始発で運転されていたが、2016年3月19日ダイヤ改正で、神戸三宮始発が主体となり、神戸三宮での増解結作業がなくなった。通勤特急は六甲で普通を追い抜き、西宮北口で通勤急行と緩急接続を行う。園田で再度普通を追い抜く。
4.通勤急行
阪急神戸本線上り平日朝ラッシュ時ダイヤ 2016年3月19日改正 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
通勤急行 | 新開地 | 7:30 | 梅田 | 7:31 | 0時間01分 | 35.1km | 2106km/h |
通勤急行 | 高速神戸 | 6:48 | 梅田 | 7:44 | 0時間56分 | 34.5km | 37km/h |
通勤急行 | 新開地 | 6:59 | 梅田 | 7:59 | 1時間00分 | 35.1km | 35.1km/h |
通勤急行 | 高速神戸 | 7:15 | 梅田 | 8:16 | 1時間01分 | 34.5km | 33.9km/h |
通勤急行 | 高速神戸 | 7:48 | 梅田 | 8:46 | 0時間58分 | 34.5km | 35.7km/h |
通勤急行は以前は神戸三宮始発が主体で運転されていたが、2016年3月19日ダイヤ改正で、通勤特急が神戸三宮始発となったため、新開地、高速神戸始発となった。また、以前は西宮北口で前2両を増結して10両編成で運転されるものがあったが、2016年3月19日ダイヤ改正で10両運転は取り止めとなり、全て8両編成での運転となった。通勤急行の停車駅は塚口までの各駅と十三となっており、六甲で特急に追い抜かれ、西宮北口で通勤特急と緩急接続する。西宮北口から大阪梅田までに普通を追い抜くことはない。通勤急行は武庫之荘に停車する唯一の優等列車となっている。
5.準急
阪急神戸本線上り平日朝ラッシュ時ダイヤ 2016年3月19日改正 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
準急 | 宝塚 | 7:00 | 梅田 | 7:35 | 0時間35分 | 23.3km | 39.9km/h |
準急 | 宝塚 | 7:15 | 梅田 | 7:51 | 0時間36分 | 23.3km | 38.8km/h |
準急 | 宝塚 | 7:31 | 梅田 | 8:07 | 0時間36分 | 23.3km | 38.8km/h |
準急 | 宝塚 | 7:48 | 梅田 | 8:24 | 0時間36分 | 23.3km | 38.8km/h |
準急 | 宝塚 | 8:03 | 梅田 | 8:39 | 0時間36分 | 23.3km | 38.8km/h |
準急 | 宝塚 | 8:19 | 梅田 | 8:55 | 0時間36分 | 23.3km | 38.8km/h |
準急は全て今津線直通で運転され、宝塚~大阪梅田間の運転となっている。8両編成で運転され、今津線から神戸線へ直通するため、西宮北口では連絡線を走るため、西宮北口には停車しない。停車駅は今津線内門戸厄神までの各駅と塚口、十三となっている。通勤急行が停車する武庫之荘には停車しない。途中普通の追い抜きはなく、園田で特急に追い抜かれた西宮北口始発の普通の後追いとなるため、大阪梅田まではあまり速く走れない。
宝塚~大阪梅田間の所要時間は35~36分で、宝塚線急行よりも速いため人気が高い。また、今津線から神戸線に直通する唯一の優等列車のため、今津線沿線からの利用度も高く、乗降者数の多い塚口にも停車するため混雑している。
6.普通
阪急神戸本線上り平日朝ラッシュ時ダイヤ 2016年3月19日改正 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 始発 | 時刻 | 終着駅 | 時刻 | 所要時分 | 距離 | 表定速度 |
普通 | 西宮北口 | 7:01 | 梅田 | 7:20 | 0時間19分 | 15.6km | 49.3km/h |
普通 | 神戸三宮 | 6:40 | 梅田 | 7:27 | 0時間47分 | 32.3km | 41.2km/h |
普通 | 西宮北口 | 7:10 | 梅田 | 7:34 | 0時間24分 | 15.6km | 39km/h |
普通 | 神戸三宮 | 6:48 | 梅田 | 7:42 | 0時間54分 | 32.3km | 35.9km/h |
普通 | 西宮北口 | 7:41 | 梅田 | 8:05 | 0時間24分 | 15.6km | 39km/h |
普通 | 神戸三宮 | 7:17 | 梅田 | 8:14 | 0時間57分 | 32.3km | 34km/h |
普通 | 西宮北口 | 7:58 | 梅田 | 8:21 | 0時間23分 | 15.6km | 40.7km/h |
普通 | 神戸三宮 | 7:32 | 梅田 | 8:29 | 0時間57分 | 32.3km | 34km/h |
普通 | 西宮北口 | 8:13 | 梅田 | 8:37 | 0時間24分 | 15.6km | 39km/h |
普通 | 新開地 | 7:43 | 梅田 | 8:44 | 1時間01分 | 35.1km | 34.5km/h |
普通 | 西宮北口 | 8:29 | 梅田 | 8:52 | 0時間23分 | 15.6km | 40.7km/h |
普通は神戸三宮始発と西宮北口始発が運転されている。西宮北口までは16分毎の運転となるが、各駅に停車する通勤急行が普通の役割を果たしている。西宮北口からは当駅始発が加わり16分サイクルに2本の普通が運転されている。普通も全て8両編成で運転されている。神戸三宮始発の普通は六甲で通勤特急、西宮北口で特急と緩急接続する。西宮北口始発の普通は園田で特急を待避する。
![](https://i0.wp.com/express22.xsrv.jp/maintarminal/wp-content/uploads/2022/01/210517_59514.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)