南海汐見橋線 南海汐見橋線~送り込み回送~ 南海汐見橋線は始発電車前に住ノ江車庫から2200系が岸里玉出まで送り込まれてくる。岸里玉出駅難波方の上り本線上で折り返しを行い、汐見橋線岸里玉出駅ホームに入線する。汐見橋線終電後は、岸里玉出駅から本線上り線を走り、一旦難波駅まで送り込まれて... 2013.12.05 2023.06.23 南海汐見橋線
南海汐見橋線 南海汐見橋線ダイヤ【2017年8月26日改正】 南海汐見橋線ダイヤ【2017年8月26日改正】南海汐見橋支線下り平日ダイヤ 2017年8月26日改正種別始発時刻終着駅時刻所要時分距離表定速度普通汐見橋6:10岸里玉出6:190時間09分4.6km30.7km/h普通汐見橋6:40岸里玉出... 2021.02.23 2022.07.26 南海汐見橋線
南海高野線 【関西各駅探訪第1388回】南海高野線津守駅 【かつては工場への輸送で賑わったがそれも今は昔】南海高野線津守駅は大阪市西成区にある。高野線汐見橋~岸里玉出間の通称汐見橋支線と呼ばれる区間にある。電車は終日ベースで毎時2本30分毎の運転となっている。津守駅は1913年2月21日に高野登山... 2020.10.04 2022.07.25 南海高野線南海汐見橋線
南海高野線 【関西各駅探訪第838回】南海高野線西天下茶屋駅 【駅舎も周辺の街も昔ながらの佇まいを残す】南海高野線西天下茶屋駅は、通称汐見橋線内にあり、汐見橋~岸里玉出間をピストン運転する電車が行き来するだけの路線の中にある。都会の中のローカル駅そのもので、大阪市南西部の下町の中にある。汐見橋線は普通... 2019.04.22 2022.07.20 南海高野線南海汐見橋線
南海高野線 【関西各駅探訪第787回】南海高野線木津川駅 【かつては貨物輸送の拠点だったことを物語る広い構内】南海高野線木津川駅は大阪市西成区にある。南海高野線の汐見橋線と呼ばれる中にある駅で、都会の中のローカル線の様相を呈したところにある。木津川駅はかつては貨物輸送も取り扱っていたため、貨物側線... 2019.03.10 2022.07.20 南海高野線南海汐見橋線
南海本線 【関西各駅探訪第581回】南海本線、高野線岸里玉出駅 【3線が集うように見えるが、実は2線であることは現実からはわかりづらい】南海本線、高野線岸里玉出駅は大阪市西成区にある。南海の主要2線が結節するが、高野線汐見橋方面は、線路が分断されているため、実質的には3路線が集まる形になっている。とは言... 2018.11.24 2022.07.19 南海本線南海高野線南海汐見橋線
南海高野線 【関西各駅探訪第548回】南海高野線(汐見橋線)芦原町駅 【JR大阪環状線芦原橋と連絡してる?してない?どっちだろう】南海高野線(汐見橋線)芦原町駅は大阪市浪速区にある。駅の南東側にJR大阪環状線芦原橋駅があるが、少し離れており、連絡駅とは言えない。芦原町駅は1912年11月15日に高野登山鉄道の... 2018.11.07 2022.07.19 南海高野線南海汐見橋線
南海汐見橋線 南海汐見橋線ダイヤ【2021年5月22日改正】 南海汐見橋線のダイヤは始発から終電まで毎時2本30分毎の運転となっている。2200系2両編成で、全列車ワンマン運転を行っている。汐見橋線は複線のため、行き違いはなく、終点の岸里玉出は1面1線で車両の入れ替えはできないが、行き違い待ちなどのロ... 2022.07.08 2022.07.17 南海汐見橋線
南海汐見橋線 関西各駅探訪第156回~南海高野線汐見橋駅~ 【かつて高野線のターミナル駅も今は都会の中のローカル駅】南海高野線汐見橋線汐見橋駅は、大阪市浪速区にある。南海高野線の起点となる駅だが、汐見橋からの線路は岸里玉出で南海本線とは繋がっているが、難波からの高野線の線路とは分断されている。この為... 2017.03.19 2022.07.17 南海汐見橋線
南海汐見橋線 南海汐見橋線(高野線汐見橋~岸里玉出間)ガイド 【南海汐見橋線ガイド】〜都会の中のローカル線〜会社名南海電気鉄道路線名高野線通称名汐見橋線区間汐見橋~岸里玉出営業キロ4.6km駅数6駅平均駅間距離0.92km所要時分9分表定速度30.7km/h軌間1067mm電気方式1500V直流電化線... 2018.01.27 2021.11.12 南海汐見橋線