南海高野線 南海高野線〜各停堺東行き〜 南海高野線の最終電車は難波発0時20分の堺東行き各停となっている。平日、土休日ともに運転され、これが唯一の堺東行きである。 2014.02.16 2022.07.04 南海高野線
南海本線 南海本線〜自由席特急〜 南海本線では2012年4月1日のダイヤ変更までデータイムに自由席特急が運転されていた。特急を30分毎に増発した時にサザンの指定席車が不足し、一部列車が自由席オンリーの特急で運転されていた。2007年8月11日ダイヤ改正時点では下り難波発が1... 2014.02.18 2022.07.04 南海本線
南海高野線 南海高野線〜特急りんかん〜 南海高野線の特急りんかんは難波と橋本を結ぶビジネス特急である。1992年11月10日ダイヤ改正で11000系が投入され、難波~橋本間で運転されていたH特急の愛称をりんかんとして運転を開始した。当初の停車駅は難波から新今宮、堺東、金剛、河内長... 2014.01.30 2022.07.03 南海高野線
南海高野線 南海高野線〜特急こうや〜 南海高野線特急こうやは難波~極楽橋間で運転されている。全車指定の4両編成で運転される。難波~橋本間では特急りんかんと併結運転を行い、同区間8両編成で運転されるものもある。停車駅は難波から新今宮、天下茶屋、堺東、金剛、河内長野、林間田園都市、... 2014.02.07 2022.07.03 南海高野線
南海和歌山港線 南海本線〜急行和歌山港行き〜 南海本線急行和歌山港行きはかつては徳島方面へのフェリー連絡で数多く運転されていたが、本四連絡橋が開通してから運転本数が減少している。現行ダイヤでは平日下りが難波発6時38分、7時02分の2本、平日上りが8時03分、8時40分の2本を運転。土... 2014.02.08 2022.07.03 南海和歌山港線
南海本線 南海本線〜準急難波行き〜 南海本線準急難波行きは平日朝ラッシュ時に上り3本が運転されている。羽倉崎発6時18分、7時15分、春木発7時05分の3本が運転。南海本線の準急はこの3本のみで土休日には運転はない。停車駅は堺までの各駅と天下茶屋、新今宮、難波。 2014.02.09 2022.07.03 南海本線
南海本線 南海本線〜区間急行羽倉崎行き〜 南海本線区間急行羽倉崎行きは朝晩に運転されている。平日難波発7時28分、8時07分、20時43分、21時48分、22時13分、22時49分、23時03分、23時50分、0時08分の9本。土休日ダイヤでは難波発23時25分、23時50分の2本... 2014.02.10 2022.07.03 南海本線
南海高野線 南海高野線〜快速急行難波~極楽橋間〜 南海高野線の快速急行極楽橋行きは2003年5月31日ダイヤ改正で新設された。新設当初は平日ダイヤで下り難波発10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分の6本、上りが極楽橋発9時39分、10時40分、1... 2014.02.03 2022.07.02 南海高野線
南海本線 南海本線〜普通住ノ江行き〜 南海本線では最終電車に普通住ノ江行きが運転されている。住ノ江行きはこの1本のみで平日、土休日ともに運転されている。 2014.01.28 2022.06.30 南海本線
南海高野線 南海高野線~観光列車天空~ 南海高野線観光列車天空は2009年7月に橋本〜極楽橋間で運転を開始した。2200系を改造した展望列車で全席指定となっている。自由席として2000系、2300系2両編成が連結されている。土休日を中心に運転され、3月〜11月の間は月火金にも運転... 2014.01.29 2022.06.30 南海高野線